検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
335501
-335550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
335501 | 葛西善蔵作品の世界 『哀しき父』―内向への傾斜, 千葉正昭, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335502 | 葛西善蔵作品の世界 『悪魔』, 岩田恵子, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335503 | 大化元年の造寺援助策, 三舟隆之, 日本歴史, , 629, 2000, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, , |
335504 | 葛西善蔵作品の世界 『贋物』, 榎本隆司, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335505 | 葛西善蔵作品の世界 『子をつれて』, 国松昭, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335506 | 江戸の時刻と時の鐘に関する一考察, 浦井祥子, 日本歴史, , 629, 2000, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, , |
335507 | 葛西善蔵作品の世界 『椎の若葉』, 燧柞森子, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335508 | 葛西善蔵作品の世界 『湖畔手記』―<とき>と<ところ>の饗宴, 竹内清己, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335509 | 早良親王薨去の周辺, 西本昌弘, 日本歴史, , 629, 2000, Z00T:に:032:001, 中古文学, 一般, , |
335510 | 葛西善蔵作品の世界 『酔狂者の独白』, 赤木孝之, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335511 | 「中村常陸介宗村」の説話を載せる『古今著聞集』の写本二種について, 羽下徳彦, 日本歴史, , 629, 2000, Z00T:に:032:001, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
335512 | 嘉村礒多をめぐって 嘉村礒多論, 鷺只雄, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335513 | 嘉村礒多をめぐって 嘉村礒多と山口, 重岡徹, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335514 | 嘉村礒多作品の世界 『業苦』―私小説らしさの構造, 小林幸夫, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335515 | 嘉村礒多作品の世界 『崖の下』―「事実」と「真実」をめぐって, 馬渡憲三郎, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335516 | 嘉村礒多作品の世界 『父となる日』, 宮下全司, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335517 | 二木謙一著『中世武家の作法』, 金子拓, 日本歴史, , 629, 2000, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
335518 | 嘉村礒多作品の世界 『足相撲』―笑いなきユーモアの行方, 伝馬義澄, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335519 | 加茂正典著『日本古代即位儀礼史の研究』, 藤森健太郎, 日本歴史, , 629, 2000, Z00T:に:032:001, 国文学一般, 書評・紹介, , |
335520 | 嘉村礒多作品の世界 『秋立つまで』, 中田雅敏, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335521 | 嘉村礒多作品の世界 『途上』, 槍田良枝, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335522 | 葛西善蔵参考文献目録, 五十嵐康夫, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335523 | 嘉村礒多参考文献目録, 五十嵐康夫, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335524 | 葛西善蔵文学散歩, 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335525 | 『解釈と鑑賞』別冊 関井光男編『坂口安吾と日本文化』, 原卓史, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
335526 | 和田博文ほか著『言語都市・上海 1840〜1945』, 木村友彦, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
335527 | 斉藤英雄著『山頭火・虚子・文人俳句』, 橋本直, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
335528 | 本・人・出版社16 佐々木味津三―『呪はしき生存』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 一般, , |
335529 | 探照燈155 明治の俳風, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 65−4, 827, 2000, コ00950, 近代文学, 一般, , |
335530 | 石坂文学の本質と魅力, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 65−9, 832, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335531 | 石坂洋次郎をめぐって 石坂洋次郎論―戦争期の一側面, 島田昭男, 国文学解釈と鑑賞, 65−9, 832, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335532 | 石坂洋次郎をめぐって 父の思い出, 石坂信一, 国文学解釈と鑑賞, 65−9, 832, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335533 | 石坂洋次郎をめぐって 父と歩く―石坂洋次郎の思い出, 今泉広子, 国文学解釈と鑑賞, 65−9, 832, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335534 | 石坂洋次郎をめぐって 石坂先生という人, 高橋昌洋, 国文学解釈と鑑賞, 65−9, 832, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335535 | 石坂洋次郎をめぐって 石坂洋次郎と津軽, 清藤碌郎, 国文学解釈と鑑賞, 65−9, 832, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335536 | 石坂洋次郎をめぐって 石坂洋次郎と横手, 高根喜由, 国文学解釈と鑑賞, 65−9, 832, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335537 | 石坂洋次郎をめぐって 石坂洋次郎と映画, 佐藤忠男, 国文学解釈と鑑賞, 65−9, 832, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335538 | 石坂洋次郎をめぐって 石坂洋次郎と「三田文学」, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 65−9, 832, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335539 | 石坂洋次郎をめぐって 石坂洋次郎の文体, 斉藤明美, 国文学解釈と鑑賞, 65−9, 832, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335540 | 作品の世界 「海を見に行く」, 宮下全司, 国文学解釈と鑑賞, 65−9, 832, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335541 | 作品の世界 『金魚』, 榎本隆司, 国文学解釈と鑑賞, 65−9, 832, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335542 | 作品の世界 『風俗』『壁画』『お山』(『風俗』三部作), 塚越和夫, 国文学解釈と鑑賞, 65−9, 832, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335543 | 作品の世界 『若い人』, 国松昭, 国文学解釈と鑑賞, 65−9, 832, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335544 | 作品の世界 『麦死なず』―時代性と私小説性, 木村幸雄, 国文学解釈と鑑賞, 65−9, 832, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335545 | 作品の世界 『何処へ』―知性の人・伊能は敗北か, 高橋三男, 国文学解釈と鑑賞, 65−9, 832, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335546 | 作品の世界 『暁の合唱』―モラルとしての恋愛, 中田雅敏, 国文学解釈と鑑賞, 65−9, 832, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335547 | 作品の世界 『美しい暦』, 岩田恵子, 国文学解釈と鑑賞, 65−9, 832, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335548 | 作品の世界 『青い山脈』, 木谷喜美枝, 国文学解釈と鑑賞, 65−9, 832, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335549 | 作品の世界 『石中先生行状記』, 鷺只雄, 国文学解釈と鑑賞, 65−9, 832, 2000, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
335550 | 方言語彙 庄内方言の陳述副詞―デッテ・エッテをめぐって(その3), 荒井孝一, 国文学解釈と鑑賞, 65−7, 830, 2000, コ00950, 国語, 方言, , |