検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 3351 -3400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3351 文学と表現的世界, 務台理作, 文学, 4-3, , 1936, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3352 竹伐爺の昔話, 柳田国男, 文学, 4-3, , 1936, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3353 四人比丘尼の成立と原拠, 後藤丹治, 文学, 4-3, , 1936, フ00290, 近世文学, 小説, ,
3354 「永代蔵」の成立過程―町人物の成立と、その意義―, 熊谷孝, 文学, 4-3, , 1936, フ00290, 近世文学, 小説, ,
3355 「談峯延年五十五年志」について, 小滝久雄, 文学, 4-3, , 1936, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3356 万葉集巻十一「夕方枉恋無乏」考, 次田真幸, 文学, 4-3, , 1936, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
3357 季節おくれの考察―文章について―, 林達夫, 文学, 4-3, , 1936, フ00290, 国語, 文体・文章, ,
3358 世阿弥能楽論研究―花伝書第一年来稽古条条―, 金剛右京 笹野堅 新関良三 西尾実 野上豊一郎 能勢朝次 和辻哲郎, 文学, 4-3, , 1936, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3359 『源氏物語蕃山抄』榊山信次校訂, 重松信弘, 文学, 4-3, , 1936, フ00290, 中古文学, 物語, ,
3360 『古今和歌集評釈 上』窪田空穂著, 風巻景次郎, 文学, 4-3, , 1936, フ00290, 中古文学, 和歌, ,
3361 『上代文学史 上巻』佐佐木信綱著, 芝山棗生, 文学, 4-3, , 1936, フ00290, 上代文学, 一般, ,
3362 世阿弥の花, 野上豊一郎, 文学, 4-4, , 1936, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3363 世阿弥の「ものまね」論, 安倍能成, 文学, 4-4, , 1936, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3364 世阿弥の闌位とその成立, 西尾実, 文学, 4-4, , 1936, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3365 遊楽習道見風書私見, 能勢朝次, 文学, 4-4, , 1936, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3366 世阿弥父子の失脚, 野々村戒三, 文学, 4-4, , 1936, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3367 世阿弥の伝統―能の様式化の考察―, 笹野堅, 文学, 4-4, , 1936, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3368 十六部集に漏れし世阿弥の遺著, 斎藤香村, 文学, 4-4, , 1936, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3369 世阿弥研究の資料, 小林静雄, 文学, 4-4, , 1936, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3370 世阿弥研究文献総攬, 上甲幹一, 文学, 4-4, , 1936, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3371 現代の能より見たる世阿弥, 坂元雪鳥, 文学, 4-4, , 1936, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3372 して見てよきに附くべし, 野上弥生子, 文学, 4-4, , 1936, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3373 世阿弥とシェイクスピア, 戸川秋骨, 文学, 4-4, , 1936, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3374 内容の変移, 喜多実, 文学, 4-4, , 1936, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3375 世阿弥能楽論研究(二)―花伝書第二物学条条―, 笹野堅 新関良三 西尾実 野上豊一郎 能勢朝次 和辻哲郎, 文学, 4-4, , 1936, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3376 『晩年の父』小堀杏奴著, 成瀬正勝, 文学, 4-4, , 1936, フ00290, 近代文学, 小説, ,
3377 『宣命詳解』御巫清勇著, , 文学, 4-4, , 1936, フ00290, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
3378 兼好と元可, 島津久基, 文学, 4-5, , 1936, フ00290, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3379 伊勢物語知顕集の再吟味, 松田武夫, 文学, 4-5, , 1936, フ00290, 中古文学, 物語, ,
3380 方丈記序論, 永積安明, 文学, 4-5, , 1936, フ00290, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3381 漱石と現代小説, 阿部知二, 文学, 4-5, , 1936, フ00290, 近代文学, 小説, ,
3382 徒然草第十,十一段の解釈―文章の円環性と不完結性―, 古田拡, 文学, 4-5, , 1936, フ00290, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3383 醍醐寺と観世猿楽, 能勢朝次, 文学, 4-5, , 1936, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3384 奥の細道の一句, 成田恒二郎, 文学, 4-5, , 1936, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
3385 世阿弥能楽論研究(三)―花伝書第三問答条条―, 笹野堅 新関良三 西尾実 野上豊一郎 能勢朝次 和辻哲郎, 文学, 4-5, , 1936, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
3386 斎藤清衛著『近古時代文芸思潮史』, 西尾実, 文学, 4-5, , 1936, フ00290, 中世文学, 一般, ,
3387 日本文学研究, 白石大二, 文学, 4-5, , 1936, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
3388 鴎外と社会思想, 小泉信三, 文学, 4-6, , 1936, フ00290, 近代文学, 小説, ,
3389 鴎外の理念, 成瀬正勝, 文学, 4-6, , 1936, フ00290, 近代文学, 小説, ,
3390 鴎外の歴史小説, 斎藤茂吉, 文学, 4-6, , 1936, フ00290, 近代文学, 小説, ,
3391 鴎外の伝記・考証, 滝田貞治, 文学, 4-6, , 1936, フ00290, 近代文学, 小説, ,
3392 日露戦争文献としての「歌日記」―植村清二氏の示教によりて―, 佐藤春夫, 文学, 4-6, , 1936, フ00290, 近代文学, 小説, ,
3393 文芸評論家鴎外, 河上徹太郎, 文学, 4-6, , 1936, フ00290, 近代文学, 小説, ,
3394 森先生の人と業と, 木下杢太郎, 文学, 4-6, , 1936, フ00290, 近代文学, 小説, ,
3395 鴎外の教養と諷刺性, 亀井勝一郎, 文学, 4-6, , 1936, フ00290, 近代文学, 小説, ,
3396 鴎外その文体及び表現美, 日夏耿之介, 文学, 4-6, , 1936, フ00290, 近代文学, 小説, ,
3397 鴎外博士の漢文学に就いて, 浜野知三郎, 文学, 4-6, , 1936, フ00290, 近代文学, 小説, ,
3398 森鴎外と外国文学, 片山敏彦, 文学, 4-6, , 1936, フ00290, 近代文学, 小説, ,
3399 戯曲家としての鴎外先生, 久保田万太郎, 文学, 4-6, , 1936, フ00290, 近代文学, 小説, ,
3400 鴎外研究文献総攬, 滝田貞治, 文学, 4-6, , 1936, フ00290, 近代文学, 小説, ,