検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
350651
-350700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
350651 | XMLを用いた源氏物語湖月抄のデータベース化の試み, 大内英範, 日本語研究センター報告, , 9, 2001, ニ00247, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
350652 | 全国方言談話資料データベースの作成に向けて, 井上文子 田原広史, 日本語研究センター報告, , 9, 2001, ニ00247, 国語, 方言, , |
350653 | 特集・物語名分論の光景『西山物語』考, 稲田篤信, 江戸文学, , 22, 2001, エ00036, 近世文学, 小説, , |
350654 | 「青空文庫」のデータベース化と研究への利用, 田原広史 南場尚子, 日本語研究センター報告, , 9, 2001, ニ00247, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
350655 | 特集・物語『本朝水滸伝』論近世的歌物語の創造, 奥野美友紀, 江戸文学, , 22, 2001, エ00036, 近世文学, 小説, , |
350656 | 特集・物語江戸派の物語研究『源氏物語評釈』の中の春海注, 田中康二, 江戸文学, , 22, 2001, エ00036, 近世文学, 国学・和歌, , |
350657 | 特集・物語宣長「家のむかし物語」, 高橋俊和, 江戸文学, , 22, 2001, エ00036, 近世文学, 国学・和歌, , |
350658 | 菅原道真研究―『菅家後集』全注釈(二), 焼山広志, 有明工業高専紀要, , 37, 2001, ア00430, 中古文学, 漢文学, , |
350659 | 特集・物語「長物がたり」の系譜春雨物語論のために, 飯倉洋一, 江戸文学, , 22, 2001, エ00036, 近世文学, 小説, , |
350660 | 特集・物語秋成の記述する<古代>『金砂』八の「玉藻刈る海少女」像・「名寸隅」論を中心に, 山下久夫, 江戸文学, , 22, 2001, エ00036, 近世文学, 小説, , |
350661 | 近藤政美教授略年譜ならびに主要な著書・論文, , 愛知県立女子大学説林, , 49, 2001, ア00090, 国文学一般, 目録・その他, , |
350662 | 万葉集巻五梅花の宴の歌について, 梶田隆之, 津山工業高専紀要, , 42, 2001, ツ00050, 上代文学, 万葉集, , |
350663 | 連歌説話への一視点―『沙石集』における後藤基政の説話から, 伊藤伸江, 愛知県立女子大学説林, , 49, 2001, ア00090, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
350664 | 御野国大宝二年戸籍と上代東国方言, 犬飼隆, 愛知県立女子大学説林, , 49, 2001, ア00090, 上代文学, 国語, , |
350665 | 『夜寝覚抜書』の解読法, 田中登, 国文学/関西大学, , 82, 2001, コ00930, 中古文学, 物語, , |
350666 | 海を渡る白楽天―海龍教化説をめぐって, 大島薫, 国文学/関西大学, , 82, 2001, コ00930, 国文学一般, 古典文学, , |
350667 | 「文学難波戦記」注, 堀部功夫, 国文学/関西大学, , 82, 2001, コ00930, 近代文学, 一般, , |
350668 | 上司小剣「鱧の皮」論, 荒井真理亜, 国文学/関西大学, , 82, 2001, コ00930, 近代文学, 著作家別, , |
350669 | 昭和期の『万朝報』について―万朝報社長・長谷川善治の第日本雄弁会講談社社長・野間清治宛書簡の紹介, 荒井真理亜, 国文学/関西大学, , 82, 2001, コ00930, 近代文学, 一般, , |
350670 | 後醍醐天皇親政への一考察―綸旨・院宣の分析を通じて, 本郷和人, 鎌倉遺文研究, , 8, 2001, カ00535, 中世文学, 一般, , |
350671 | 関東御教書の様式について, 高橋一樹, 鎌倉遺文研究, , 8, 2001, カ00535, 中世文学, 一般, , |
350672 | 『色葉字類抄』所収語に関する一試論―三巻本重点部の語彙を中心に, 町田亙, 立教大学日本文学, , 87, 2001, リ00030, 中古文学, 国語, , |
350673 | 貴司山治「日記」一九三四年(昭和九年)(二), 浦西和彦, 国文学/関西大学, , 82, 2001, コ00930, 近代文学, 著作家別, , |
350674 | 研究余瀝 『鎌倉遺文』無年号文書の年号比定, 瀬野精一郎, 鎌倉遺文研究, , 8, 2001, カ00535, 中世文学, 一般, , |
350675 | 『源氏物語』<世籠る>という言葉の方法―物語における効果と女の物語の言語表現, 諸岡重明, 立教大学日本文学, , 87, 2001, リ00030, 中古文学, 物語, , |
350676 | 「守護所」にみる鎌倉幕府の守護, 秋山哲雄, 鎌倉遺文研究, , 8, 2001, カ00535, 中世文学, 一般, , |
350677 | 四つ仮名の読癖―「鼻ニ入ル」の注記の意味, 遠藤邦基, 国文学/関西大学, , 82, 2001, コ00930, 国語, 文字・表記, , |
350678 | 研究余瀝 『鎌倉遺文』無年号文書の年号確定, 瀬野精一郎, 鎌倉遺文研究, , 8, 2001, カ00535, 中世文学, 一般, , |
350679 | 六波羅施行状について, 熊谷隆之, 鎌倉遺文研究, , 8, 2001, カ00535, 中世文学, 一般, , |
350680 | 『鎌倉遺文』所収「東寺文書白河本」の校訂(8), 早稲田大学大学院中世史ゼミ, 鎌倉遺文研究, , 8, 2001, カ00535, 中世文学, 一般, , |
350681 | 『鎌倉遺文』未収録「東寺百合文書」(8), 早稲田大学大学院中世史ゼミ, 鎌倉遺文研究, , 8, 2001, カ00535, 中世文学, 一般, , |
350682 | 『出雲国意宇郡宍道郷佐雑村 大森神社(村社雑社旧摂末社)棟簡雑記』の訂正―「宍道氏家系図」・『風土記』猪像石にふれつつ, 服部旦, 大妻国文, , 32, 2001, オ00460, 国文学一般, 古典文学, , |
350683 | 和泉式部「帥の宮に参る」考―赤染衛門との贈答から探る, 伊藤博, 大妻国文, , 32, 2001, オ00460, 中古文学, 日記・随筆, , |
350684 | 『松浦宮物語』の〓皇后と『有明けの別れ』の女右大将―天女としての人物像と摩利支天の面影, 馬場淳子, 立教大学日本文学, , 87, 2001, リ00030, 中世文学, 物語・小説, , |
350685 | 日蔵説話の変容と『北野天神縁起』―メトロポリタン美術館本を中心に, 山本五月, 立教大学日本文学, , 87, 2001, リ00030, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
350686 | 源氏物語「空蝉」巻の巻末歌をめぐって, 倉田実, 大妻国文, , 32, 2001, オ00460, 中古文学, 物語, , |
350687 | 『とはずがたり』にみる女性<二条>の位置―「昔のためし」の視点から, 柳町敬子, 立教大学日本文学, , 87, 2001, リ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
350688 | 勧化本書誌解題(七)―大妻女子大学図書館所蔵本その二, 土屋順子, 大妻国文, , 32, 2001, オ00460, 近世文学, 小説, , |
350689 | 『水鳥記』の周辺, 黒木千穂子, 大妻国文, , 32, 2001, オ00460, 近世文学, 小説, , |
350690 | さまざまなる異郷体験―杢太郎、蘇峰、能成と朝鮮, 石崎等, 立教大学日本文学, , 87, 2001, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
350691 | 高山寺蔵平安時代古訓点資料書目稿 第六篇(十一)―院政時代〔十二世紀〕写本の無年紀本, 築島裕, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成12年度), , , 2001, エ3:221:17, 中古文学, 国語, , |
350692 | 太宰治「ダス・ゲマイネ」の読解可能性―<青年>の昭和十年, 松本和也, 立教大学日本文学, , 87, 2001, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
350693 | 『にごりえ』試考―<お初>と<お力>, 北本美沙子, 大妻国文, , 32, 2001, オ00460, 近代文学, 著作家別, , |
350694 | 高山寺所蔵『釈迦如来五百大願』の翻刻研究(一), 末木文美士, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成12年度), , , 2001, エ3:221:17, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
350695 | 高山寺経蔵典籍における古辞書利用(二), 池田証寿, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成12年度), , , 2001, エ3:221:17, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
350696 | 『草枕』論―那美さんをめぐる「憐れ」と「非人情」, 中谷由郁, 大妻国文, , 32, 2001, オ00460, 近代文学, 著作家別, , |
350697 | 明治俳壇消息抄―庄司〓風『花鳥日記』(十)から(上), 加藤定彦, 立教大学日本文学, , 87, 2001, リ00030, 近代文学, 俳句, , |
350698 | 高山寺経蔵典籍鎌倉時代編年識語索引 十九, 菅原範夫, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成12年度), , , 2001, エ3:221:17, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
350699 | スゲナシ考, 吉田光浩, 大妻国文, , 32, 2001, オ00460, 国語, 語彙・意味, , |
350700 | 高山寺経蔵勧修寺法務寛信関係文献目録稿(一), 山本真吾, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成12年度), , , 2001, エ3:221:17, 中古文学, 一般, , |