検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 357451 -357500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
357451 森公章著『長屋王家木簡の基礎的研究』, 三上喜孝, 古文書研究, , 53, 2001, Z00T:に:034:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
357452 細川重男著『鎌倉政権得宗専制論』, 古沢直人, 古文書研究, , 53, 2001, Z00T:に:034:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
357453 辻本弘明著『中世武家法の史的構造』, 岡邦信, 古文書研究, , 53, 2001, Z00T:に:034:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
357454 二木謙一著『中世武家の作法』(日本歴史叢書), 山家浩樹, 古文書研究, , 53, 2001, Z00T:に:034:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
357455 老いについて, 中村稔, ユリイカ, 33-12, 453, 2001, ユ00200, 近代文学, 詩, ,
357456 伊藤隆著『近代日本の人物と史料』, 内藤一成, 古文書研究, , 53, 2001, Z00T:に:034:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
357457 わがうたびとの記(31) 土屋文明(2)―思想詩の深奥, 島田修二, 短歌研究, 58-1, 801, 2001, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
357458 正義について, 中村稔, ユリイカ, 33-13, 454, 2001, ユ00200, 近代文学, 詩, ,
357459 『権中納言実材卿母集』の長女哀傷歌群について, 金光桂子, 人文研究/大阪市立大学, 53-4, , 2001, オ00280, 中世文学, 和歌, ,
357460 『三国伝記』と『長谷寺験記』―観音と神々の提携, 小林直樹, 人文研究/大阪市立大学, 53-4, , 2001, オ00280, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
357461 言葉について, 中村稔, ユリイカ, 33-14, 455, 2001, ユ00200, 近代文学, 詩, ,
357462 わがうたびとの記(32)土屋文明(3)思想詩の深奥, 島田修二, 短歌研究, 58-2, 802, 2001, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
357463 『群籍玉篇』に窺える「増広類玉篇海」及び「広集韻」について―その『五音篇海』『五音集韻』との関連, 大岩本幸次, 人文研究/大阪市立大学, 53-4, , 2001, オ00280, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
357464 わがうたびとの記(33) 佐藤佐太郎(1)―正統の辛苦, 島田修二, 短歌研究, 58-3, 803, 2001, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
357465 特集・山田風太郎 四大奇書をすりぬけて―山田風太郎と中国文学, 中野美代子, ユリイカ, 33-14, 455, 2001, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
357466 特集・山田風太郎 忍者がニンジェットになるとき, 巽孝之, ユリイカ, 33-14, 455, 2001, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
357467 筑波大学図書館蔵『南山考講記』について(2), 岩本真理, 人文研究/大阪市立大学, 53-4, , 2001, オ00280, 近世文学, 国語, ,
357468 特集・山田風太郎 あらかじめ失われた精子たちよ―山田風太郎の「射精小説」と性の反ユートピア, 細川周平, ユリイカ, 33-14, 455, 2001, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
357469 わがうたびとの記(34) 佐藤佐太郎(2)―正統の辛苦, 島田修二, 短歌研究, 58-4, 804, 2001, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
357470 わがうたびとの記(35)佐藤佐太郎(3)正統の辛苦, 島田修二, 短歌研究, 58-5, 805, 2001, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
357471 わがうたびとの記(36)土岐善麿(1)周辺の証言者, 島田修二, 短歌研究, 58-6, 806, 2001, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
357472 わがうたびとの記(37)土岐善麿(2)周辺の証言者, 島田修二, 短歌研究, 58-7, 807, 2001, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
357473 わがうたびとの記(38)土岐善麿(3)周辺の証言者, 島田修二, 短歌研究, 58-8, 808, 2001, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
357474 わがうたびとの記(39)宮柊二(1)埋没の精神, 島田修二, 短歌研究, 58-9, 809, 2001, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
357475 矢島渚男著『俳句の明日へ2』―俳句を読み直す, 山田春生, 俳句, 50-7, , 2001, ハ00030, 国文学一般, 書評・紹介, ,
357476 俳句、国境を越える詩7 虚子のフランス吟行六, 芳賀徹, 俳句, 50-8, , 2001, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
357477 福田甲子雄著『飯田龍太の四季』―自然から眺められる, 田中裕明, 俳句, 50-8, , 2001, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
357478 俳句、国境を越える詩8 虚子のフランス吟行七, 芳賀徹, 俳句, 50-9, , 2001, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
357479 俳句、国境を越える詩9 虚子のフランス吟行八, 芳賀徹, 俳句, 50-10, , 2001, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
357480 正岡子規略年譜, 松山市立子規記念博物館, 俳句, 50-10, , 2001, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
357481 子規の「俳諧大要」, 村上護, 俳句, 50-10, , 2001, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
357482 子規と碧梧桐と虚子, 栗田靖, 俳句, 50-10, , 2001, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
357483 子規の「写生」―理論的再評価の試み, 川本皓嗣, 俳句, 50-10, , 2001, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
357484 阿部誠文著『ソ連抑留俳句』―俳句で描く抑留全容, 小沼正俊, 俳句, 50-10, , 2001, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
357485 俳句、国境を越える詩10 虚子のフランス吟行九, 芳賀徹, 俳句, 50-11, , 2001, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
357486 俳句、国境を越える詩11 虚子のフランス吟行十, 芳賀徹, 俳句, 50-12, , 2001, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
357487 わがうたびとの記(40)宮柊二(2)埋没の精神, 島田修二, 短歌研究, 58-10, 810, 2001, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
357488 俳句、国境を越える詩最終回 虚子のフランス吟行十一, 芳賀徹, 俳句, 50-13, , 2001, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
357489 わがうたびとの記(41)宮柊二(3)埋没の精神, 島田修二, 短歌研究, 58-11, 811, 2001, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
357490 <対談> 子規とその時代, 川崎展宏 復本一郎, 俳句, 50-10, , 2001, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
357491 波郷と登四郎と「沖」, 鈴木鷹夫, 俳句, 50-9, , 2001, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
357492 能村登四郎略年譜, 『俳句』編集部, 俳句, 50-9, , 2001, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
357493 俳句と病者のエネルギー, 宇多喜代子, 俳句, 50-12, , 2001, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
357494 稲妻の起る宵―夏目漱石と猫, 半藤一利, 俳句, 50-7, , 2001, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
357495 五郎との十七年―橋本多佳子と猫, 橋本美代子, 俳句, 50-7, , 2001, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
357496 俳文学展望, 桜井武次郎, 俳句, 50-1, , 2001, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
357497 試論・唐十郎と語り, 斎藤偕子, 演劇学論集, , 39, 2001, エ00094, 近代文学, 著作家別, ,
357498 謡曲(能)にみる語りの演劇性, 松田存, 演劇学論集, , 39, 2001, エ00094, 中世文学, 演劇・芸能, ,
357499 語りと演劇―義太夫狂言について考える, 今尾哲也, 演劇学論集, , 39, 2001, エ00094, 近世文学, 演劇・芸能, ,
357500 『大鏡』の古写本と流布本―その言葉の違いについて, 須藤真由美, いわき明星文学・語学, , 7, 2001, イ00142, 中古文学, 歴史物語, ,