検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
369251
-369300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
369251 | 影印 賦何木連歌(慶長十六年三月二十五日), , 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 6, 2002, チ3:121:6, 中世文学, 連歌, , |
369252 | 狂歌浦の見わたし, , 近世上方狂歌叢書, , 29, 2002, ニ2:142:29, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
369253 | 翻刻 称名院追善千句注, 中島貴奈 長谷川千尋, 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 6, 2002, チ3:121:6, 中世文学, 連歌, , |
369254 | 翻刻 賦山何連歌, 長谷川千尋, 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 6, 2002, チ3:121:6, 中世文学, 連歌, , |
369255 | 狂歌かたをなみ, , 近世上方狂歌叢書, , 29, 2002, ニ2:142:29, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
369256 | 翻刻 賦何木連歌(天正十九年九月二十五日), 中嶋謙昌, 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 6, 2002, チ3:121:6, 中世文学, 連歌, , |
369257 | 翻刻 懐旧之連歌〔紹巴連歌〕, 中嶋謙昌, 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 6, 2002, チ3:121:6, 中世文学, 連歌, , |
369258 | 狂歌得手かつて, , 近世上方狂歌叢書, , 29, 2002, ニ2:142:29, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
369259 | 翻刻 賦何木連歌(慶長十六年三月二十五日), 小山順子, 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 6, 2002, チ3:121:6, 中世文学, 連歌, , |
369260 | 素丹聞書『称名院追善千句注』, 長谷川千尋, 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 6, 2002, チ3:121:6, 中世文学, 連歌, , |
369261 | 伝宗養筆『賦山何連歌』, 長谷川千尋, 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 6, 2002, チ3:121:6, 中世文学, 連歌, , |
369262 | 『賦何木連歌』(天正十九年九月二十五日)の本文系統と興行, 中嶋謙昌, 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 6, 2002, チ3:121:6, 中世文学, 連歌, , |
369263 | 『懐旧之連歌』の興行時期, 中嶋謙昌, 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 6, 2002, チ3:121:6, 中世文学, 連歌, , |
369264 | 『賦何木連歌』(慶長十六年三月二十五日)解題, 小山順子, 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 6, 2002, チ3:121:6, 中世文学, 連歌, , |
369265 | 新色五巻書, , 西沢一風全集, , 1, 2002, ニ4:1033:1, 近世文学, 小説, , |
369266 | 御前義経記, , 西沢一風全集, , 1, 2002, ニ4:1033:1, 近世文学, 小説, , |
369267 | 寛闊曾我物語, , 西沢一風全集, , 1, 2002, ニ4:1033:1, 近世文学, 小説, , |
369268 | <シンポジウム> 21世紀にいきる国語教育実践学の構築に向けて, 望月善次 有沢俊太郎 浜本純逸 大槻和夫 中西一弘, 国語科教育, , 52, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, , |
369269 | 影印 しほやきぶんしやう, , 京都大学蔵むろまちものがたり, , 3, 2002, チ4:570:3, 中世文学, 物語・小説, , |
369270 | 影印 天竺物語, , 京都大学蔵むろまちものがたり, , 3, 2002, チ4:570:3, 中世文学, 物語・小説, , |
369271 | <鼎談> 「信州と国語教育」, 稲垣忠彦 倉沢栄吉 野地潤家, 国語科教育, , 52, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, , |
369272 | 影印 ほうざうびくのさうし, , 京都大学蔵むろまちものがたり, , 3, 2002, チ4:570:3, 中世文学, 物語・小説, , |
369273 | 翻刻 しほやきぶんしやう, 姉崎彩子, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 3, 2002, チ4:570:3, 中世文学, 物語・小説, , |
369274 | 翻刻 天竺物語, 本井牧子, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 3, 2002, チ4:570:3, 中世文学, 物語・小説, , |
369275 | 翻刻 ほうざうびくのさうし, 本井牧子, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 3, 2002, チ4:570:3, 中世文学, 物語・小説, , |
369276 | 昭和前期における読み方教育史に関する一考察―国民学校期への移行を中心に, 昌子佳広, 国語科教育, , 52, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, , |
369277 | 『しほやきぶんしやう』本文の性格, 姉崎彩子, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 3, 2002, チ4:570:3, 中世文学, 物語・小説, , |
369278 | 『天竺物語』・『ほうざうびくのさうし』解題, 本井牧子, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 3, 2002, チ4:570:3, 中世文学, 物語・小説, , |
369279 | 文学教材の取り扱いからみた昭和二十年代経験主義国語科教育の特質, 河野智文, 国語科教育, , 52, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, , |
369280 | 影印 ぎわう, , 京都大学蔵むろまちものがたり, , 4, 2002, チ4:570:4, 中世文学, 物語・小説, , |
369281 | 影印 車僧の巻物, , 京都大学蔵むろまちものがたり, , 4, 2002, チ4:570:4, 中世文学, 物語・小説, , |
369282 | 遠藤瑛子実践における単元生成の文脈―国語科教師の実践的知識へのライフヒストリー・アプローチ, 藤原顕 遠藤瑛子 松崎正治, 国語科教育, , 52, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, , |
369283 | 影印 くるま僧, , 京都大学蔵むろまちものがたり, , 4, 2002, チ4:570:4, 中世文学, 物語・小説, , |
369284 | 国語科教育におけるメディア・リテラシー教育―説明的文章指導(中学校第二学年)においての批判的思考力育成の実践を中心に, 光野公司郎, 国語科教育, , 52, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, , |
369285 | 「読書へのアニマシオン」の成立, 足立幸子, 国語科教育, , 52, 2002, コ00563, 国語教育, 読むこと, , |
369286 | 『絵本故事談』, 神谷勝広, 館報池田文庫, , 20, 2002, カ00700, 近世文学, 小説, , |
369287 | 池田文庫の近代文学関係資料(第五回) 永井荷風コレクションについて(上), 須田千里, 館報池田文庫, , 20, 2002, カ00700, 近代文学, 著作家別, , |
369288 | 『館報 池田文庫』総目次―(創刊号〜第20号), 太寿堂素子, 館報池田文庫, , 20, 2002, カ00700, 国文学一般, 目録・その他, , |
369289 | 歌川国安画「見立狂言」について, 岩田秀行, 館報池田文庫, , 21, 2002, カ00700, 近世文学, 一般, , |
369290 | 館蔵の落語台本について―二代目三代目松鶴写本の特色, 今岡謙太郎, 館報池田文庫, , 21, 2002, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, , |
369291 | <講演> 三輪君逆の物語―敏達・用明紀から, 菅野雅雄, 大美和, , 103, 2002, オ00484, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
369292 | 池田文庫蔵 義士物の台帳(二) 誠忠義士元録歌舞妓, 荻田清, 館報池田文庫, , 21, 2002, カ00700, 近代文学, 演劇・芸能, , |
369293 | 仮字『正法眼蔵』の成立―中国語への翻訳を通して, 何燕生, 宗学研究, , 44, 2002, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
369294 | 池田文庫の近代文学関係資料(第六回) 永井荷風コレクションについて(下), 須田千里, 館報池田文庫, , 21, 2002, カ00700, 近代文学, 著作家別, , |
369295 | 藤原宮と万葉集の鴨君足人の歌, 金井清一, 大美和, , 103, 2002, オ00484, 上代文学, 万葉集, , |
369296 | 道元禅師における『法苑珠林』依用をめぐる一考察, 桐野好覚, 宗学研究, , 44, 2002, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
369297 | 影印 玉ものまへ, , 京都大学蔵むろまちものがたり, , 5, 2002, チ4:570:5, 中世文学, 物語・小説, , |
369298 | 影印 天神御縁起, , 京都大学蔵むろまちものがたり, , 5, 2002, チ4:570:5, 中世文学, 物語・小説, , |
369299 | 笈日記訳注23, 中尾青宵, 獅子吼, 86-1, 753, 2002, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
369300 | 影印 東勝寺鼠物語, , 京都大学蔵むろまちものがたり, , 5, 2002, チ4:570:5, 中世文学, 物語・小説, , |