検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
369201
-369250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
369201 | 研究ノートから 太郎冠者をつくる, 藤原成一, 芸文攷, , 7, 2002, ケ00141, 中世文学, 演劇・芸能, , |
369202 | 子午線 CD・ROM活用法―機械に使われないために, 室城秀之, 日本文学/日本文学協会, 51-11, 593, 2002, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
369203 | 黒田彰著『孝子伝の研究』, 田中貴子, 日本文学/日本文学協会, 51-3, 585, 2002, ニ00390, 国文学一般, 書評・紹介, , |
369204 | <講演> 暁烏敏の詩集『迷の跡』をめぐって, 松永伍一, こだま, , 146, 2002, コ01294, 近代文学, 著作家別, , |
369205 | 蔵書散策第13回 フレゼニウス『定性分析化学便覧』和蘭語版, 梶井重明, こだま, , 147, 2002, コ01294, 近世文学, 一般, , |
369206 | 書き込み・角筆・凹み文字, 寺横武夫, 滋賀大学附属図書館情報 図書館だより, , 25, 2002, シ00086, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
369207 | 遠かった<恋愛>―明治期のブロンテ姉妹, 岩上はる子, 滋賀大学附属図書館情報 図書館だより, , 26, 2002, シ00086, 近代文学, 一般, , |
369208 | 芭蕉と幻住庵, 天谷真彰, 滋賀大学附属図書館情報 図書館だより, , 26, 2002, シ00086, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
369209 | 明治時代の英語教科書, 大熊栄, つくばね, 27-4, 106, 2002, ツ00020, 近代文学, 一般, , |
369210 | 改訂増補大江文庫目録十五―江戸時代編(稿), , 東京家政学院大学図書館報, , 48, 2002, ト00183, 国文学一般, 古典文学, , |
369211 | 資料紹介66 「長崎旧記」, 太田勝也, 図書館情報大学附属図書館報, 18-1, , 2002, ト00892, 近世文学, 一般, , |
369212 | “ヤマト”の本源の地をさぐる, 熊谷公男, 大美和, , 102, 2002, オ00484, 上代文学, 一般, , |
369213 | 三輪神を見る女性, 荻原千鶴, 大美和, , 102, 2002, オ00484, 上代文学, 神話, , |
369214 | カガミノフネ―古事記と日本書紀に描かれたスクナヒコナの神, 松本正美, 大美和, , 102, 2002, オ00484, 上代文学, 神話, , |
369215 | 太子伝中の三輪大明神, 川岸宏教, 大美和, , 102, 2002, オ00484, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
369216 | 水系の神々, 中西正幸, 大美和, , 102, 2002, オ00484, 国文学一般, 古典文学, , |
369217 | 邪馬台国と三輪山の神, 前田晴人, 大美和, , 102, 2002, オ00484, 上代文学, 神話, , |
369218 | 日本の心―保田与重郎氏と祖父三浦義一, 三浦柳, 大美和, , 103, 2002, オ00484, 近代文学, 著作家別, , |
369219 | 大三輪の神と賀茂の神, 井手至, 大美和, , 103, 2002, オ00484, 上代文学, 神話, , |
369220 | 三輪山の歌に景観を読む, 村瀬憲夫, 大美和, , 103, 2002, オ00484, 上代文学, 万葉集, , |
369221 | 箸墓の被葬者伝承をめぐって, 白石太一郎, 大美和, , 103, 2002, オ00484, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
369222 | 川辺の宴―大神武市麻呂の万葉歌, 壬生幸子, 大美和, , 103, 2002, オ00484, 上代文学, 万葉集, , |
369223 | 日韓両語の授受表現の語用論的考察, 李恩英, 大正大学大学院研究論集, , 26, 2002, タ00034, 国語, 対照研究, , |
369224 | 大名国替と菩提寺に関する一考察―浄土宗寺院を中心に, 長田正澄, 大正大学大学院研究論集, , 26, 2002, タ00034, 近世文学, 一般, , |
369225 | 現代日本語のヤリモライに対する中国語の訳について, 高靖, 日本文学論集, , 26, 2002, ニ00485, 国語, 対照研究, , |
369226 | 疑問詞疑問文の構造―日本語の疑問代名詞の場合, 禹炳国, 日本文学論集, , 26, 2002, ニ00485, 国語, 文法, , |
369227 | 蝦夷の嶋踏(福居芳麿), , 近世紀行文集成, , 1, 2002, ニ5:125:1, 近世文学, 一般, , |
369228 | 中世末期の動詞の音韻融合―ローマ字表記からの分析, 溝口博幸, 日本文学論集, , 26, 2002, ニ00485, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
369229 | 蝦夷蓋開日記(谷元旦), , 近世紀行文集成, , 1, 2002, ニ5:125:1, 近世文学, 一般, , |
369230 | 未曾有後記(遠山景晋), , 近世紀行文集成, , 1, 2002, ニ5:125:1, 近世文学, 一般, , |
369231 | 蝦夷行程記(阿部櫟斎), , 近世紀行文集成, , 1, 2002, ニ5:125:1, 近世文学, 一般, , |
369232 | 影印 伊庭千句, , 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 5, 2002, チ3:121:5, 中世文学, 連歌, , |
369233 | 影印 花千句, , 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 5, 2002, チ3:121:5, 中世文学, 連歌, , |
369234 | 影印 大原三吟, , 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 5, 2002, チ3:121:5, 中世文学, 連歌, , |
369235 | 旅の恥かきすての日記(日柳燕石), , 近世紀行文集成, , 2, 2002, ニ5:125:2, 近世文学, 一般, , |
369236 | 翻刻 伊庭千句, 中島貴奈 小山順子, 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 5, 2002, チ3:121:5, 中世文学, 連歌, , |
369237 | 翻刻 花千句, 中嶋謙昌, 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 5, 2002, チ3:121:5, 中世文学, 連歌, , |
369238 | 膝打毛(一返舎琴声), , 近世紀行文集成, , 2, 2002, ニ5:125:2, 近世文学, 一般, , |
369239 | 翻刻 大原三吟, 長谷川千尋, 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 5, 2002, チ3:121:5, 中世文学, 連歌, , |
369240 | 『伊庭千句』とその伝本, 小山順子, 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 5, 2002, チ3:121:5, 中世文学, 連歌, , |
369241 | 『花千句』の背景と伝本, 中嶋謙昌, 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 5, 2002, チ3:121:5, 中世文学, 連歌, , |
369242 | 筑紫富士夢物語(其鹿), , 近世紀行文集成, , 2, 2002, ニ5:125:2, 近世文学, 一般, , |
369243 | 『大原三吟』成立と諸本, 長谷川千尋, 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 5, 2002, チ3:121:5, 中世文学, 連歌, , |
369244 | 佐藤信淵九州紀行(佐藤信淵), , 近世紀行文集成, , 2, 2002, ニ5:125:2, 近世文学, 一般, , |
369245 | 影印 称名院追善千句注, , 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 6, 2002, チ3:121:6, 中世文学, 連歌, , |
369246 | 菅の下葉(作者不詳), , 近世紀行文集成, , 2, 2002, ニ5:125:2, 近世文学, 一般, , |
369247 | 影印 賦山何連歌, , 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 6, 2002, チ3:121:6, 中世文学, 連歌, , |
369248 | 摂西奇遊談(秋里籬島), , 近世紀行文集成, , 2, 2002, ニ5:125:2, 近世文学, 一般, , |
369249 | 影印 賦何木連歌(天正十九年九月二十五日), , 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 6, 2002, チ3:121:6, 中世文学, 連歌, , |
369250 | 影印 懐旧之連歌〔紹巴連歌〕, , 京都大学蔵貴重連歌資料集, , 6, 2002, チ3:121:6, 中世文学, 連歌, , |