検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 369451 -369500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
369451 有島武郎のグリンプス―A―内村鑑三との闘争, 鎌田哲哉, 批評空間V, , 1, 2001, ヒ00102, 近代文学, 著作家別, ,
369452 翻刻 かまた, 鈴木博子, 歌舞伎浄瑠璃稀本集成上, , , 2002, ニ7:282:1, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369453 翻刻 やしま, 川崎剛志, 歌舞伎浄瑠璃稀本集成上, , , 2002, ニ7:282:1, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369454 翻刻 村松巻, 深谷大, 歌舞伎浄瑠璃稀本集成上, , , 2002, ニ7:282:1, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369455 時評«1» 歴史修正主義の基本構造, 〓秀実, 批評空間V, , 1, 2001, ヒ00102, 近代文学, 一般, ,
369456 翻刻 堀河夜討, 黒木祥子, 歌舞伎浄瑠璃稀本集成上, , , 2002, ニ7:282:1, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369457 伊勢物語奥旨秘訣―巻子本, , 鉄心斎文庫伊勢物語古注釈叢刊, , 12, 2002, シ4:549:12, 近世文学, 国学・和歌, ,
369458 翻刻 八幡太郎旗揃, 団夕紀子, 歌舞伎浄瑠璃稀本集成上, , , 2002, ニ7:282:1, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369459 歴史とよばれる絵画, 岡崎乾二郎, 批評空間V, , 1, 2001, ヒ00102, 近代文学, 一般, ,
369460 伊勢物語奥旨秘訣―冊子本, , 鉄心斎文庫伊勢物語古注釈叢刊, , 12, 2002, シ4:549:12, 近世文学, 国学・和歌, ,
369461 翻刻 雁金文七秋の霜, 藤田真一, 歌舞伎浄瑠璃稀本集成上, , , 2002, ニ7:282:1, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369462 翻刻 かりがね文七―別本内題『かりがね文七一周忌』・出羽掾本, 細川久美子 鷲原知良, 歌舞伎浄瑠璃稀本集成上, , , 2002, ニ7:282:1, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369463 翻刻 雁金文七―別本内題『雁金文七評判のゑざうし三ねんき』・加賀掾本, 富田志津子, 歌舞伎浄瑠璃稀本集成上, , , 2002, ニ7:282:1, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369464 中村敬宇と近代中国, 薄培林, 比較文学, , 43, 2001, ヒ00030, 近代文学, 著作家別, ,
369465 稀薄化する季節感―島田牙城と筑紫磐井の歳時記論を巡って, 藤原たかを, 馬酔木, 81-5, 939, 2002, ア00340, 国文学一般, 俳諧, ,
369466 翻刻 雁金文七三年忌―義太夫本, 秋本鈴史, 歌舞伎浄瑠璃稀本集成上, , , 2002, ニ7:282:1, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369467 翻刻 [雁金文七歌祭文]三種, 秋本鈴史, 歌舞伎浄瑠璃稀本集成上, , , 2002, ニ7:282:1, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369468 ホセ・フアン・タブラーダのハイカイ集『ある日…』における日本の俳句の影響, 太田靖子, 比較文学, , 43, 2001, ヒ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
369469 翻刻 道行揃, 阪口弘之, 歌舞伎浄瑠璃稀本集成上, , , 2002, ニ7:282:1, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369470 翻刻 出羽角太夫合同[道行揃], 名和久仁子, 歌舞伎浄瑠璃稀本集成上, , , 2002, ニ7:282:1, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369471 中里恒子とキャサリン・マンスフィールド―「乗合馬車」「日光室」を中心に, 中川克子, 比較文学, , 43, 2001, ヒ00030, 近代文学, 著作家別, ,
369472 翻刻 新道行揃, 尾崎千佳 川端咲子 福島理子, 歌舞伎浄瑠璃稀本集成上, , , 2002, ニ7:282:1, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369473 ソウル・ダダと高橋新吉, 波潟剛, 比較文学, , 43, 2001, ヒ00030, 近代文学, 著作家別, ,
369474 翻刻 呉竹集, 尾崎千佳 川端咲子 福島理子, 歌舞伎浄瑠璃稀本集成上, , , 2002, ニ7:282:1, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369475 東亜未来論―チャールズ・ピアソンの黄禍論とラフカディオ・ハーンにおけるその変容, 橋本順光, 比較文学, , 43, 2001, ヒ00030, 近代文学, 著作家別, ,
369476 袁犀『貝殻』と大東亜文学者大会次賞―中薗英助「北京の貝殻」におけるその意味, 郭偉, 比較文学, , 43, 2001, ヒ00030, 近代文学, 著作家別, ,
369477 伊勢物語新釈―藤井高尚自筆稿本, , 鉄心斎文庫伊勢物語古注釈叢刊, , 13, 2002, シ4:549:13, 近世文学, 国学・和歌, ,
369478 近代における前期中等漢文教育の史的展開―日本漢文を中心として, 石毛慎一, 国語科教育, , 52, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, ,
369479 キリシタン書『天地之始之事』第一節とキリシタン絵画『聖ミカエルの聖絵』に於けるルシフェルのイマージュ, 松藤英恵, 比較文学, , 43, 2001, ヒ00030, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
369480 伊勢物語新釈弁, , 鉄心斎文庫伊勢物語古注釈叢刊, , 13, 2002, シ4:549:13, 近世文学, 国学・和歌, ,
369481 Re?writing Colonial Discourses―“Paradise”and“Savage”in South Sea/Nan’yo/Pacific Writing, 須藤直人, 比較文学, , 43, 2001, ヒ00030, 近代文学, 一般, ,
369482 子持神社蔵『子持神社紀』, , 伝承文学資料集成, , 5, 2002, イ9:90:5, 近世文学, 一般, ,
369483 子持神社蔵『地主巻』, , 伝承文学資料集成, , 5, 2002, イ9:90:5, 近世文学, 一般, ,
369484 子持神社蔵『子持山大神紀』, , 伝承文学資料集成, , 5, 2002, イ9:90:5, 近世文学, 一般, ,
369485 子持神社蔵『児持山縁起』, , 伝承文学資料集成, , 5, 2002, イ9:90:5, 近世文学, 一般, ,
369486 影印 こうぼうのゆらい, , 歌舞伎浄瑠璃稀本集成下, , , 2002, ニ7:282:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369487 影印 日蓮記, , 歌舞伎浄瑠璃稀本集成下, , , 2002, ニ7:282:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369488 影印 けいせい七堂伽藍, , 歌舞伎浄瑠璃稀本集成下, , , 2002, ニ7:282:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369489 子持神社蔵『縁起書』, , 伝承文学資料集成, , 5, 2002, イ9:90:5, 近世文学, 一般, ,
369490 伊勢物語添注, , 鉄心斎文庫伊勢物語古注釈叢刊, , 15, 2002, シ4:549:15, 近世文学, 国学・和歌, ,
369491 伊勢物語箋, , 鉄心斎文庫伊勢物語古注釈叢刊, , 15, 2002, シ4:549:15, 近世文学, 国学・和歌, ,
369492 子持神社蔵『上野国児持山縁起事』, , 伝承文学資料集成, , 5, 2002, イ9:90:5, 近世文学, 一般, ,
369493 影印 江州石山源氏供養, , 歌舞伎浄瑠璃稀本集成下, , , 2002, ニ7:282:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369494 影印 曾根崎初夢曾我, , 歌舞伎浄瑠璃稀本集成下, , , 2002, ニ7:282:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369495 影印 四天王寺桜御帳, , 歌舞伎浄瑠璃稀本集成下, , , 2002, ニ7:282:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369496 影印 大荘厳御前細工, , 歌舞伎浄瑠璃稀本集成下, , , 2002, ニ7:282:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369497 子持神社蔵『子持山釈宮紀』, , 伝承文学資料集成, , 5, 2002, イ9:90:5, 近世文学, 一般, ,
369498 部首のはなし(4) [かいへん], 阿辻哲次, 月刊しにか, 12-7, 137, 2001, ケ00181, 国語, 文字・表記, ,
369499 部首のはなし(5) [けものへん], 阿辻哲次, 月刊しにか, 12-8, 138, 2001, ケ00181, 国語, 文字・表記, ,
369500 部首のはなし(6) [き], 阿辻哲次, 月刊しにか, 12-9, 139, 2001, ケ00181, 国語, 文字・表記, ,