検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 369601 -369650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
369601 翻刻 都三十三間堂棟由来, 坂本美加, 歌舞伎浄瑠璃稀本集成下, , , 2002, ニ7:282:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369602 翻刻 日蓮記, 新稲法子, 歌舞伎浄瑠璃稀本集成下, , , 2002, ニ7:282:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369603 翻刻 けいせい七堂伽藍, 正木ゆみ, 歌舞伎浄瑠璃稀本集成下, , , 2002, ニ7:282:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369604 翻刻 江州石山源氏供養, 林久美子, 歌舞伎浄瑠璃稀本集成下, , , 2002, ニ7:282:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369605 翻刻 [かんじやうかんじやうざくろ天神ふなぢのみちゆき](外題), 福田安典, 歌舞伎浄瑠璃稀本集成下, , , 2002, ニ7:282:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369606 翻刻 [一心二河白道さくらひめみちゆき](外題), 福田安典, 歌舞伎浄瑠璃稀本集成下, , , 2002, ニ7:282:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369607 狂歌吉原形四季細見, 高橋浩之, 江戸狂歌本選集, , 12, 2002, ニ2:259:12, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
369608 新玉帖, 延広真治, 江戸狂歌本選集, , 12, 2002, ニ2:259:12, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
369609 四方歌垣翁追善集, 石川了, 江戸狂歌本選集, , 12, 2002, ニ2:259:12, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
369610 江戸名物百題狂歌集, 石川了, 江戸狂歌本選集, , 12, 2002, ニ2:259:12, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
369611 十符の菅薦, 高橋啓之, 江戸狂歌本選集, , 12, 2002, ニ2:259:12, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
369612 狂歌烟草百首, 粕谷宏紀, 江戸狂歌本選集, , 12, 2002, ニ2:259:12, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
369613 狂歌四季人物, 宮崎修多, 江戸狂歌本選集, , 12, 2002, ニ2:259:12, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
369614 陶然、そして呆然―タイで考えたこと, 池上洵一, 国文論叢, , 32, 2002, コ01120, 国文学一般, 説話・昔話, ,
369615 <国文学者>と青年模範文, 林原純生, 国文論叢, , 32, 2002, コ01120, 近代文学, 一般, ,
369616 アジアにおける国文学―曖昧な「国文学」という言葉から見られる世界観, Nanchaya Mahakhan, 国文論叢, , 32, 2002, コ01120, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
369617 除元吟嚢, , 関東俳諧叢書, , 23, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
369618 花ごころ, , 関東俳諧叢書, , 23, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
369619 三芳野句稿(仮称), , 関東俳諧叢書, , 23, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
369620 探題集, , 関東俳諧叢書, , 23, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
369621 開庵賀集(仮称), , 関東俳諧叢書, , 23, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
369622 追善もときし道―付、追善之〓(抄), , 関東俳諧叢書, , 23, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
369623 祇空師廿三回, , 関東俳諧叢書, , 23, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
369624 俳諧名目集, , 関東俳諧叢書, , 23, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
369625 玄冬集, , 関東俳諧叢書, , 23, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
369626 春興ちさとの花, , 関東俳諧叢書, , 23, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
369627 歳旦牒, , 関東俳諧叢書, , 23, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
369628 続河鼠, , 関東俳諧叢書, , 23, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
369629 茂吉正論27 究極の茂吉秀歌3, 秋葉四郎, 短歌, 49-13, 646, 2002, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
369630 中原中也の東京45―番外・山口県吉敷郡東経塚, 福島泰樹, 短歌, 49-13, 646, 2002, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
369631 明治期落語速記の語彙構造, 野村雅昭, 早稲田日本語研究, , 9, 2001, ワ00134, 国語, 語彙・意味, ,
369632 子持神社蔵『児持山宮紀』, , 伝承文学資料集成, , 5, 2002, イ9:90:5, 近世文学, 一般, ,
369633 特集・「暮れ、そして新年」の歌 けじめのなくなった年末・年始, 大島史洋, 短歌, 49-13, 646, 2002, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
369634 特集・「暮れ、そして新年」の歌 時間の切れ目―男性歌人の作品について, 吉川宏志, 短歌, 49-13, 646, 2002, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
369635 子持神社蔵『子持大明神御神徳略紀』, , 伝承文学資料集成, , 5, 2002, イ9:90:5, 近世文学, 一般, ,
369636 木暮清一氏蔵『我妻郡七社縁起』, , 伝承文学資料集成, , 5, 2002, イ9:90:5, 近世文学, 一般, ,
369637 言語行動における「理由要求表現」の考察―典型的な表現を中心に, 〓秀営, 早稲田日本語研究, , 9, 2001, ワ00134, 国語, 言語生活, ,
369638 剣持千秋氏蔵『我妻七社大明神縁起』, , 伝承文学資料集成, , 5, 2002, イ9:90:5, 近世文学, 一般, ,
369639 特集・「暮れ、そして新年」の歌 素材としての「暮れ」・「新年」―女性歌人の作品について, 糸川雅子, 短歌, 49-13, 646, 2002, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
369640 口頭発表場面における敬語の機能―日本語母語話者と日本語学習者との比較から, 岡部悦子, 早稲田日本語研究, , 9, 2001, ワ00134, 国語, 日本語教育, ,
369641 高山寺蔵平安時代古訓点資料書目稿 第六篇(十二)―院政時代[十二世紀]写本の無年紀本, 築島裕, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成13年度), , , 2002, エ3:221:18, 中古文学, 国語, ,
369642 高崎市立図書館中島藤一郎文庫蔵『吾妻七社大明神』, , 伝承文学資料集成, , 5, 2002, イ9:90:5, 近世文学, 一般, ,
369643 換喩と提喩の説明概念について, 新城直樹, 早稲田日本語研究, , 9, 2001, ワ00134, 国語, 文体・文章, ,
369644 小渕勇二氏蔵『吾妻七社明神根元』, , 伝承文学資料集成, , 5, 2002, イ9:90:5, 近世文学, 一般, ,
369645 富岡多恵子の詩表現とその思想―小説への転換理由を視野に入れて, 牲川波都季, 早稲田日本語研究, , 9, 2001, ワ00134, 近代文学, 著作家別, ,
369646 広山恒雄氏蔵『我妻郡七社明神縁起』, , 伝承文学資料集成, , 5, 2002, イ9:90:5, 近世文学, 一般, ,
369647 高山寺経蔵典籍鎌倉時代編年識語索引 二十(完), 菅原範夫, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成13年度), , , 2002, エ3:221:18, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
369648 『恵果和尚之碑文』所収字書様抜書について, 金水敏, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成13年度), , , 2002, エ3:221:18, 中古文学, 国語, ,
369649 天理大学附属天理図書館吉田文庫蔵『上野国利根郡屋形原村正一位篠尾大明神之縁起』, , 伝承文学資料集成, , 5, 2002, イ9:90:5, 近世文学, 一般, ,
369650 高山寺経蔵古目録より観た表白・願文の位置について―漢文聖教類の範疇化を目指して, 山本真吾, 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成13年度), , , 2002, エ3:221:18, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,