検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
369701
-369750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
369701 | 三国三社権現縁起(岡村興太郎氏蔵), , 伝承文学資料集成, , 6, 2002, イ9:90:6, 近世文学, 一般, , |
369702 | 法 名言とことわざ 小栗判官物語, 高梨公之, 時の法令, , 928, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
369703 | 法 名言とことわざ 成人のしるし, 高梨公之, 時の法令, , 930, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
369704 | 信州加沢郷薬湯縁起(小林康幸氏蔵), , 伝承文学資料集成, , 6, 2002, イ9:90:6, 近世文学, 一般, , |
369705 | 鹿島合戦, , 伝承文学資料集成, , 6, 2002, イ9:90:6, 近世文学, 一般, , |
369706 | 法 名言とことわざ 戦国家法抄, 高梨公之, 時の法令, , 935, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
369707 | 唱導史異聞―日本口承文芸学会に質す, 関山和夫, 東海学園言語・文学・文化, 1, 60, 2001, ト00041, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
369708 | 奈良御集・仁和御集・寛平御集, , 平安私家集9(冷泉家時雨亭叢書), 22, , 2002, イ9:102:22, 中古文学, 和歌, , |
369709 | 法 名言とことわざ 足型手形考<信仰篇>, 高梨公之, 時の法令, , 938, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
369710 | 「大乗院文書」目録, 八嶌幸子, 北の丸, , 35, 2002, キ00090, 国文学一般, 古典文学, , |
369711 | 法 名言とことわざ 足型手形考<法律篇>, 高梨公之, 時の法令, , 939, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
369712 | 法 名言とことわざ 「法」の字の誕生, 高梨公之, 時の法令, , 940, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
369713 | 二見行, , 関東俳諧叢書, , 24, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
369714 | 法 名言とことわざ 動物の法的能力, 高梨公之, 時の法令, , 942, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
369715 | 茶摘笠, , 関東俳諧叢書, , 24, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
369716 | 東武墨直し, , 関東俳諧叢書, , 24, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
369717 | 法 名言とことわざ 異類授爵譚, 高梨公之, 時の法令, , 944, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
369718 | 俳諧くらみ坂, , 関東俳諧叢書, , 24, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
369719 | 江戸城多聞櫓文書のうち某氏書簡, 氏家幹人, 北の丸, , 35, 2002, キ00090, 近世文学, 一般, , |
369720 | 法 名言とことわざ 戦国時代の婚姻法, 高梨公之, 時の法令, , 945, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
369721 | 無分別, , 関東俳諧叢書, , 24, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
369722 | 白山文集, , 関東俳諧叢書, , 24, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
369723 | 歳旦, , 関東俳諧叢書, , 24, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
369724 | 俳人名録, , 関東俳諧叢書, , 24, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
369725 | 白山和詩集, , 関東俳諧叢書, , 24, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
369726 | 玄武庵発句集, , 関東俳諧叢書, , 24, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
369727 | 野山のとぎ, , 関東俳諧叢書, , 24, 2002, ニ3:635:23, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
369728 | 壬午余録, 長沢孝三, 北の丸, , 35, 2002, キ00090, 国文学一般, 古典文学, , |
369729 | 法 名言とことわざ 嗚呼矣草抄, 高梨公之, 時の法令, , 948, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
369730 | 於房徳兵衛 累井筒紅葉打敷, , 山東京伝全集, 8, , 2002, ニ4:607:8, 近世文学, 小説, , |
369731 | 笠森娘錦之笈摺, , 山東京伝全集, 8, , 2002, ニ4:607:8, 近世文学, 小説, , |
369732 | お夏清十郎 風流伽三味線, , 山東京伝全集, 8, , 2002, ニ4:607:8, 近世文学, 小説, , |
369733 | 志道軒往古講釈, , 山東京伝全集, 8, , 2002, ニ4:607:8, 近世文学, 小説, , |
369734 | 岩戸神楽剣威徳, , 山東京伝全集, 8, , 2002, ニ4:607:8, 近世文学, 小説, , |
369735 | 糸桜本朝文粋, , 山東京伝全集, 8, , 2002, ニ4:607:8, 近世文学, 小説, , |
369736 | 禿池昔語 梅之於由女丹前, , 山東京伝全集, 8, , 2002, ニ4:607:8, 近世文学, 小説, , |
369737 | 法 名言とことわざ 夏山雑談と法, 高梨公之, 時の法令, , 949, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
369738 | 法 名言とことわざ 日本語の意味, 高梨公之, 時の法令, , 951, 1976, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
369739 | 絵師北尾政演から戯作者山東京伝へ, 山本陽史, 山東京伝全集, 8, 月報8, 2002, ニ4:607:8, 近世文学, 小説, , |
369740 | 京伝資料四点, 二又淳, 山東京伝全集, 8, 月報8, 2002, ニ4:607:8, 近世文学, 小説, , |
369741 | <シンポジウム> 「国語教育」か「日本語教育」か、それとも・・・―日本語国際化への対応, 佐々木瑞枝 甲斐睦朗 尾崎洋二 浜本純逸, 国語科教育, , 51, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, , |
369742 | <対談> 宮沢賢治と能, 青木道喜 原子朗, 能楽タイムズ, , 599, 2002, ノ00035, 近代文学, 著作家別, , |
369743 | 法 名言とことわざ 遊芸園随筆から, 高梨公之, 時の法令, , 954, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
369744 | 昭和戦前期における『古事記』の教材化に関する考察―国民学校高等科の場合, 棚田真由美, 国語科教育, , 51, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, , |
369745 | 奈良花林院歌合, , 歌合集・百首家集(冷泉家時雨亭叢書), 49, , 2002, イ9:102:49:2, 中古文学, 和歌, , |
369746 | 法 名言とことわざ 「面白半分」抄, 高梨公之, 時の法令, , 955, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
369747 | 歌合文治二年十月廿二日, , 歌合集・百首家集(冷泉家時雨亭叢書), 49, , 2002, イ9:102:49:2, 中世文学, 和歌, , |
369748 | 法 名言とことわざ 名をめぐって, 高梨公之, 時の法令, , 958, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, , |
369749 | 続古今和歌集, , 中世勅撰集(冷泉家時雨亭叢書), 13, , 2002, イ9:102:13:1, 中世文学, 和歌, , |
369750 | 土御門院御製, , 中世私家集6(冷泉家時雨亭叢書), 30, , 2002, イ9:102:30, 中世文学, 和歌, , |