検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 369751 -369800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
369751 占領下教育改革における経験主義国語教育の特質―『小学校国語学習指導の手びき』を中心に, 坂口京子, 国語科教育, , 51, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, ,
369752 法 名言とことわざ 夫婦のきずな, 高梨公之, 時の法令, , 959, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, ,
369753 御製歌少々 順徳院, , 中世私家集6(冷泉家時雨亭叢書), 30, , 2002, イ9:102:30, 中世文学, 和歌, ,
369754 説明的文章の読みの発達の検討―小学校高学年から中学校にかけての変化を中心に, 間瀬茂夫 難波博孝 長崎伸仁 河野順子 植山俊宏, 国語科教育, , 51, 2002, コ00563, 国語教育, 読むこと, ,
369755 明日香井和歌集, , 中世私家集6(冷泉家時雨亭叢書), 30, , 2002, イ9:102:30, 中世文学, 和歌, ,
369756 法 名言とことわざ 年賀と役, 高梨公之, 時の法令, , 961, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, ,
369757 予測不可能事象―授業コミュニケーション研究における社会システム論の導入, 藤森裕治, 国語科教育, , 51, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, ,
369758 法 名言とことわざ 還暦から古稀へ, 高梨公之, 時の法令, , 965, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, ,
369759 学習者の読むという行為を推進する力とは何か―中学生の読者反応にみるテクスト間の関連性に着目して, 寺田守, 国語科教育, , 51, 2002, コ00563, 国語教育, 読むこと, ,
369760 合点和歌百集 上, , 中世私家集6(冷泉家時雨亭叢書), 30, , 2002, イ9:102:30, 中世文学, 和歌, ,
369761 法 名言とことわざ 喜白の寿と神の歳, 高梨公之, 時の法令, , 970, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, ,
369762 国語科授業研究における質的研究法の意義, 藤井知弘, 国語科教育, , 51, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, ,
369763 大村はま国語科教育実践の研究―「伝記」の学習指導を中心に, 石津正賢, 国語科教育, , 51, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, ,
369764 法 名言とことわざ 名前あれこれ, 高梨公之, 時の法令, , 973, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, ,
369765 為理卿日光下向記 その二十四―三河から尾張へ, 冷泉貴実子, 中世私家集6(冷泉家時雨亭叢書), 30, 月報51, 2002, イ9:102:30, 近世文学, 国学・和歌, ,
369766 古典籍のはなし 第五十一回 書誌学その四十四 本を書写する意識(上), 山本信吉, 中世私家集6(冷泉家時雨亭叢書), 30, 月報51, 2002, イ9:102:30, 国文学一般, 古典文学, ,
369767 説明的文章の学習指導改善への提案―「メタ認知の内面化モデル」を通して, 河野順子, 国語科教育, , 51, 2002, コ00563, 国語教育, 一般, ,
369768 法 名言とことわざ みろく旧事記, 高梨公之, 時の法令, , 975, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, ,
369769 法 名言とことわざ みろくの宝船, 高梨公之, 時の法令, , 976, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, ,
369770 霊元天皇と冷泉家蔵本 その四 御文庫の封と為清, 小倉嘉夫, 中世私家集6(冷泉家時雨亭叢書), 30, 月報51, 2002, イ9:102:30, 近世文学, 国学・和歌, ,
369771 赤人集, , 承空本私家集上(冷泉家時雨亭叢書), 69, , 2002, イ9:102:69, 中古文学, 和歌, ,
369772 家持卿集, , 承空本私家集上(冷泉家時雨亭叢書), 69, , 2002, イ9:102:69, 中古文学, 和歌, ,
369773 小野篁集, , 承空本私家集上(冷泉家時雨亭叢書), 69, , 2002, イ9:102:69, 中古文学, 物語, ,
369774 業平朝臣集, , 承空本私家集上(冷泉家時雨亭叢書), 69, , 2002, イ9:102:69, 中古文学, 和歌, ,
369775 忠岑集, , 承空本私家集上(冷泉家時雨亭叢書), 69, , 2002, イ9:102:69, 中古文学, 和歌, ,
369776 法 名言とことわざ 夫婦さまざま, 高梨公之, 時の法令, , 981, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, ,
369777 是則集, , 承空本私家集上(冷泉家時雨亭叢書), 69, , 2002, イ9:102:69, 中古文学, 和歌, ,
369778 伊勢集, , 承空本私家集上(冷泉家時雨亭叢書), 69, , 2002, イ9:102:69, 中古文学, 和歌, ,
369779 貫之集, , 承空本私家集上(冷泉家時雨亭叢書), 69, , 2002, イ9:102:69, 中古文学, 和歌, ,
369780 由良之助と謡曲『屋島』, 岡田恒雄, 総合芸術としての能, , 8, 2002, ソ00037, 近世文学, 演劇・芸能, ,
369781 法 名言とことわざ 祝寿雑考, 高梨公之, 時の法令, , 982, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, ,
369782 増基法師集, , 承空本私家集上(冷泉家時雨亭叢書), 69, , 2002, イ9:102:69, 中古文学, 和歌, ,
369783 清正集, , 承空本私家集上(冷泉家時雨亭叢書), 69, , 2002, イ9:102:69, 中古文学, 和歌, ,
369784 法 名言とことわざ 手形考, 高梨公之, 時の法令, , 983, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, ,
369785 米国における能楽研究の実態と私の能狂言を中心とした演出活動(2)―一九六〇年代から20世紀の終わりまで, アンドリュー T・椿, 総合芸術としての能, , 8, 2002, ソ00037, 近代文学, 演劇・芸能, ,
369786 大中臣頼基集, , 承空本私家集上(冷泉家時雨亭叢書), 69, , 2002, イ9:102:69, 中古文学, 和歌, ,
369787 法 名言とことわざ 地名の誕生, 高梨公之, 時の法令, , 985, 1977, ト00720, 国語, 語彙・意味, ,
369788 安法法師集, , 承空本私家集上(冷泉家時雨亭叢書), 69, , 2002, イ9:102:69, 中古文学, 和歌, ,
369789 山田集, , 承空本私家集上(冷泉家時雨亭叢書), 69, , 2002, イ9:102:69, 中古文学, 和歌, ,
369790 藤原元真集, , 承空本私家集上(冷泉家時雨亭叢書), 69, , 2002, イ9:102:69, 中古文学, 和歌, ,
369791 ことばを考える あいさつ表現の地域差, 佐藤亮一, 時の法令, , 991, 1978, ト00720, 国語, 方言, ,
369792 素性集 寛元三年本, , 平安私家集9(冷泉家時雨亭叢書), 22, , 2002, イ9:102:22, 中古文学, 和歌, ,
369793 躬恒集, , 平安私家集9(冷泉家時雨亭叢書), 22, , 2002, イ9:102:22, 中古文学, 和歌, ,
369794 ことばを考える 仮名の読み書きができない高校生・大学生, 斎賀秀夫, 時の法令, , 994, 1978, ト00720, 国語教育, 一般, ,
369795 法 名言とことわざ 狂歌の法律生活, 高梨公之, 時の法令, , 994, 1978, ト00720, 国語, 語彙・意味, ,
369796 忠岑集 枡形本, , 平安私家集9(冷泉家時雨亭叢書), 22, , 2002, イ9:102:22, 中古文学, 和歌, ,
369797 法 名言とことわざ 免状, 高梨公之, 時の法令, , 996, 1978, ト00720, 国語, 語彙・意味, ,
369798 忠岑集 伝為家筆本, , 平安私家集9(冷泉家時雨亭叢書), 22, , 2002, イ9:102:22, 中古文学, 和歌, ,
369799 中納言兼輔集 伝阿仏尼筆本, , 平安私家集9(冷泉家時雨亭叢書), 22, , 2002, イ9:102:22, 中古文学, 和歌, ,
369800 法 名言とことわざ 改名の論理, 高梨公之, 時の法令, , 1003, 1978, ト00720, 国語, 語彙・意味, ,