検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 3651 -3700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3651 上田博士篇「国文学」巻之一に就いて, 増田七郎, 近世文学, 3-6, , 1937, キ00645, 近世文学, 一般, ,
3652 古浄瑠璃解題(十一), 高野正巳, 近世文学, 3-6, , 1937, キ00645, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3653 『太平記』偶言, 徳富蘇峰, 古典研究, 2-1, , 1937, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
3654 太平記の魅力, 小山松吉, 古典研究, 2-1, , 1937, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
3655 太平記解題, 亀田純一郎, 古典研究, 2-1, , 1937, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
3656 太平記の史学的位置及び其伝本, 鷲尾順敬, 古典研究, 2-1, , 1937, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
3657 太平記の史実に就いて, 高木武, 古典研究, 2-1, , 1937, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
3658 思想方面より見たる太平記, 尾上八郎, 古典研究, 2-1, , 1937, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
3659 『太平記』と国体思想, 下村三四吉, 古典研究, 2-1, , 1937, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
3660 太平記に現れた『野伏』と『一揆』, 魚澄惣五郎, 古典研究, 2-1, , 1937, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
3661 吾妻鏡に現はれたる武士道, 花見朔已, 古典研究, 2-1, , 1937, コ01330, 中世文学, 一般, ,
3662 太平記を中心として観たる建武中興の指導原理―政治的・社会的革新の原理・政策管見―, 橋本実, 古典研究, 2-1, , 1937, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
3663 『太平記』に現はれたる女性と女性観, 青沼早苗, 古典研究, 2-1, , 1937, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
3664 太平記と新田義貞, 藤田精一, 古典研究, 2-1, , 1937, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
3665 太平記と藤原藤房・季房, 塩井梅仙(敦), 古典研究, 2-1, , 1937, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
3666 太平記に就いての異論異説, 山田三郎, 古典研究, 2-1, , 1937, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
3667 太平記の解釈と鑑賞, [古典研究]編輯局, 古典研究, 2-1, , 1937, コ01330, 中世文学, 軍記物語, ,
3668 記録類の散佚, 左門三郎, 古典研究, 2-1, , 1937, コ01330, 国文学一般, 古典文学, ,
3669 古今集論, 佐々木信綱, 古典研究, 2-2, , 1937, コ01330, 中古文学, 和歌, ,
3670 平安朝歌風発生の一考察, 金子元臣, 古典研究, 2-2, , 1937, コ01330, 中古文学, 和歌, ,
3671 古今集の和歌史的意義, 松田武夫, 古典研究, 2-2, , 1937, コ01330, 中古文学, 和歌, ,
3672 古今和歌集の史的考察―万葉集との比較においての粗雑な感想―, 渡辺順三, 古典研究, 2-2, , 1937, コ01330, 中古文学, 和歌, ,
3673 古今集解題, 河西宏司, 古典研究, 2-2, , 1937, コ01330, 中古文学, 和歌, ,
3674 古今和歌集読後感, 本多辰次郎, 古典研究, 2-2, , 1937, コ01330, 中古文学, 和歌, ,
3675 古今和歌集管見, 弘田由己子, 古典研究, 2-2, , 1937, コ01330, 中古文学, 和歌, ,
3676 道元禅師の宗教, 衛藤即応, 古典研究, 2-2, , 1937, コ01330, 中世文学, 仏教文学, ,
3677 正法眼蔵随聞記について―附、道元著書解題―, 圭室諦成, 古典研究, 2-2, , 1937, コ01330, 中世文学, 仏教文学, ,
3678 古今和歌集の歌, 尾上八郎, 古典研究, 2-2, , 1937, コ01330, 中古文学, 和歌, ,
3679 研究史上より見たる古今集, 石村雍子, 古典研究, 2-2, , 1937, コ01330, 中古文学, 和歌, ,
3680 古今集研究のあたらしい問題, 児山敬一, 古典研究, 2-2, , 1937, コ01330, 中古文学, 和歌, ,
3681 古今和歌集序(真名序), , 古典研究, 2-2, , 1937, コ01330, 中古文学, 和歌, ,
3682 やまと歌と琉歌, 嶋袋盛敏, 古典研究, 2-2, , 1937, コ01330, 国文学一般, 沖縄文学, ,
3683 紙魚のうちより(一)―古書出版苦心夜話―, 今井真人, 古典研究, 2-2, , 1937, コ01330, 国文学一般, 古典文学, ,
3684 上代の聖徳太子伝に就いて, 藤原猶雪, 古典研究, 2-3, , 1937, コ01330, 上代文学, 一般, ,
3685 三経義疏の根本精神, 橋本芳契, 古典研究, 2-3, , 1937, コ01330, 上代文学, 一般, ,
3686 日本精神史上における聖徳太子, 小野正康, 古典研究, 2-3, , 1937, コ01330, 上代文学, 一般, ,
3687 太子説話の展開, 圭室諦成, 古典研究, 2-3, , 1937, コ01330, 国文学一般, 説話・昔話, ,
3688 十七条憲法訓読, , 古典研究, 2-3, , 1937, コ01330, 上代文学, 一般, ,
3689 仏教史上の聖徳太子, 大屋徳城, 古典研究, 2-3, , 1937, コ01330, 上代文学, 一般, ,
3690 やまと歌と琉歌(続), 嶋袋盛敏, 古典研究, 2-3, , 1937, コ01330, 国文学一般, 沖縄文学, ,
3691 紙魚のうちより(二)―古書出版苦心夜話―, 今井真人, 古典研究, 2-3, , 1937, コ01330, 国文学一般, 古典文学, ,
3692 政談にあらはれたる経済思想, 本庄栄治郎, 古典研究, 2-4, , 1937, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3693 徂徠の政治経済論, 笹川臨風, 古典研究, 2-4, , 1937, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3694 『政談』より見たる徂徠の経済論, 北島正元, 古典研究, 2-4, , 1937, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3695 上代の聖徳太子伝に就いて(承前), 藤原猶雪, 古典研究, 2-4, , 1937, コ01330, 上代文学, 一般, ,
3696 吾妻鏡講義―第一講―, 橋本実, 古典研究, 2-4, , 1937, コ01330, 中世文学, 一般, ,
3697 聖徳太子, 本多辰次郎, 古典研究, 2-4, , 1937, コ01330, 上代文学, 一般, ,
3698 偽書物語―甲陽軍鑑は高坂弾正の著か―, 左門三郎, 古典研究, 2-4, , 1937, コ01330, 近世文学, 一般, ,
3699 偽書物語―慶長見聞集は偽書か―, 左門三郎, 古典研究, 2-4, , 1937, コ01330, 近世文学, 一般, ,
3700 古写本の智識, 光明寺東馬, 古典研究, 2-4, , 1937, コ01330, 国文学一般, 古典文学, ,