検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
371301
-371350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
371301 | 宝鏡窟之記, , 白隠禅師法語全集, , 12, 2001, ネ1:45:12, 近世文学, 一般, , |
371302 | 兎専使稿, , 白隠禅師法語全集, , 12, 2001, ネ1:45:12, 近世文学, 一般, , |
371303 | 都市民俗生活誌の可能性, 内田忠賢, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 103, 2003, コ01225, 国文学一般, 民俗学, , |
371304 | 隻手音声(原本影印), , 白隠禅師法語全集, , 12, 2001, ネ1:45:12, 近世文学, 一般, , |
371305 | 宝鏡窟之記(原本影印), , 白隠禅師法語全集, , 12, 2001, ネ1:45:12, 近世文学, 一般, , |
371306 | 兎専使稿(原本影印), , 白隠禅師法語全集, , 12, 2001, ネ1:45:12, 近世文学, 一般, , |
371307 | マチ場の感覚表現と民俗―板橋を中心に, 小林忠雄, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 103, 2003, コ01225, 国文学一般, 民俗学, , |
371308 | 仮名因縁法語(本文・注), , 白隠禅師法語全集, , 11, 2001, ネ1:45:11, 近世文学, 一般, , |
371309 | 布皷(本文・注), , 白隠禅師法語全集, , 11, 2001, ネ1:45:11, 近世文学, 一般, , |
371310 | 三都と地方城下町の文化的関係―書物の流通を素材に, 横田冬彦, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 103, 2003, コ01225, 近世文学, 一般, , |
371311 | 言語地理学からみた利根川下流域―上方語系語形式の残存に焦点をあてて, 中井精一, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 103, 2003, コ01225, 国語, 方言, , |
371312 | 近世における東廻り航路と銚子港町の変容, 斎藤善之, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 103, 2003, コ01225, 近世文学, 一般, , |
371313 | 諫言記(本文・注), , 白隠禅師法語全集, , 11, 2001, ネ1:45:11, 近世文学, 一般, , |
371314 | 仮名因縁法語(原本影印), , 白隠禅師法語全集, , 11, 2001, ネ1:45:11, 近世文学, 一般, , |
371315 | 江戸の積問屋と艀下宿, 吉田伸之, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 103, 2003, コ01225, 近世文学, 一般, , |
371316 | 布皷(原本影印), , 白隠禅師法語全集, , 11, 2001, ネ1:45:11, 近世文学, 一般, , |
371317 | 諫言記(原本影印), , 白隠禅師法語全集, , 11, 2001, ネ1:45:11, 近世文学, 一般, , |
371318 | おらでがま(意訳), , 白隠禅師法語全集, , 9, 2001, ネ1:45:9, 近世文学, 一般, , |
371319 | 遠羅天釜(本文・注), , 白隠禅師法語全集, , 9, 2001, ネ1:45:9, 近世文学, 一般, , |
371320 | 日蓮聖人の国土観―佐渡期を中心に, 小埜栄輝, 日蓮教学研究所紀要, , 28, 2001, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
371321 | 『昭和定本日蓮聖人遺文』訂正箇所一覧, , 日蓮教学研究所紀要, , 28, 2001, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
371322 | 資料『釜斯幾』烏有道人著, , 白隠禅師法語全集, , 9, 2001, ネ1:45:9, 近世文学, 一般, , |
371323 | 遠羅天釜(原本影印), , 白隠禅師法語全集, , 9, 2001, ネ1:45:9, 近世文学, 一般, , |
371324 | 児童文学について―母は子にどのように経験させたらよいか(再録), 弥吉菅一, 国語教育学研究誌, , 22, 2001, コ00615, 国語教育, 読むこと, , |
371325 | 小山茗話(二)―道樹院日幹著 立正大学図書館所蔵写本, 松村寿巌 都守基一, 日蓮教学研究所紀要, , 28, 2001, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
371326 | 読書指導の今日的課題について(再録), 弥吉菅一, 国語教育学研究誌, , 22, 2001, コ00615, 国語教育, 読むこと, , |
371327 | 日蓮聖人・日蓮教団史研究雑誌論集目録(平成12年), 日蓮教学研究所, 日蓮教学研究所紀要, , 28, 2001, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
371328 | 童話作家・小川未明の童話観―童話作家宣言から『未明童話集』全五巻の完成まで, 畠山兆子, 国語教育学研究誌, , 22, 2001, コ00615, 近代文学, 著作家別, , |
371329 | フランスにおける創作詩指導の一例(その1)―重層的な組織化の5段階から、最初の1段階を中心に, 中西一弘, 国語教育学研究誌, , 22, 2001, コ00615, 国語教育, 一般, , |
371330 | 戦後作文・綴り方教育史実践史研究―小西健二郎の実践記録『たんばの子』と指導文集「たんばのこ」のかかわりを中心に, 菅原稔, 国語教育学研究誌, , 22, 2001, コ00615, 国語教育, 書くこと, , |
371331 | 『死にたまふ母』の鑑賞指導例―学習者たちは何をどう受け止めたか, 青木雅一, 国語教育学研究誌, , 22, 2001, コ00615, 国語教育, 読むこと, , |
371332 | 『創作プロセスに働く読み手意識』に関する考察―大学生に対する短歌創作指導を通して, 児玉忠, 国語教育学研究誌, , 22, 2001, コ00615, 国語教育, 書くこと, , |
371333 | 渡来人と宗教文化の形成, 北条勝貴, 日本の宗教文化上, , , 2001, エ0:45:1, 国文学一般, 古典文学, , |
371334 | 高等学校における短歌・俳句・川柳の創作指導, 松村吉祐, 国語教育学研究誌, , 22, 2001, コ00615, 国語教育, 書くこと, , |
371335 | ドイツにおける読書教育(1)―児童・青年文学の教授学的位置価値, 土山和久, 国語教育学研究誌, , 22, 2001, コ00615, 国語教育, 一般, , |
371336 | イギリス初等教育におけるSHARED READINGの研究―「第2教育段階ブックレット」にみる学習者の経験から読み解く方略, 吉田恵子, 国語教育学研究誌, , 22, 2001, コ00615, 国語教育, 一般, , |
371337 | 仏教の受容と奈良・平安仏教, 宮城洋一郎, 日本の宗教文化上, , , 2001, エ0:45:1, 国文学一般, 古典文学, , |
371338 | 山岳修行者の活動と神仏習合の展開, 逵日出典, 日本の宗教文化上, , , 2001, エ0:45:1, 国文学一般, 古典文学, , |
371339 | 国語科教育におけるメディア・リテラシーの研究―単元「メディア・テクスト」(“New Oxford English”シリーズ)を中心に, 羽田潤, 国語教育学研究誌, , 22, 2001, コ00615, 国語教育, 言語事項, , |
371340 | 巡礼の成立と展開, 田中智彦, 日本の宗教文化上, , , 2001, エ0:45:1, 国文学一般, 古典文学, , |
371341 | 梶井基次郎『Kの昇天―或はKの溺死』をよむ, 松山雅子ゼミ, 国語教育学研究誌, , 22, 2001, コ00615, 国語教育, 読むこと, , |
371342 | 枕詞はなぜ衰退し、消滅したのか?―耳の和歌と目の和歌、仮名の発明がもたらしたもの, 小池清治, 外国文学, , 52, 2003, カ00022, 国文学一般, 和歌, , |
371343 | 三島由紀夫の歌舞伎作品についての覚え書き―その五『椿説弓張月』, 市川裕見子, 外国文学, , 52, 2003, カ00022, 近代文学, 著作家別, , |
371344 | 民間説話の伝播と変容, 伊藤清司, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 106, 2003, コ01225, 国文学一般, 説話・昔話, , |
371345 | 日本語教育における長期的なレポート課題の試み―学部留学生への上級日本語作文教育, 鎌田美千子, 外国文学, , 52, 2003, カ00022, 国語, 日本語教育, , |
371346 | 狂言<止動方角>の馬と呪文, 田口和夫, 言語と文化, , 15, 2003, ケ00243, 中世文学, 演劇・芸能, , |
371347 | «絵姿女房譚»と中国の類話, 千野明日香, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 106, 2003, コ01225, 国文学一般, 説話・昔話, , |
371348 | 『経覚私要鈔』の茶, 中村修也, 言語と文化, , 15, 2003, ケ00243, 中世文学, 一般, , |
371349 | 琉球における孔子祭祀の受容と学校, 糸数兼治, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 106, 2003, コ01225, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
371350 | 永享百首―細川持之, , 中世百首歌集, , , 2002, チ2:473, 中世文学, 和歌, , |