検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 371551 -371600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
371551 一遍の龍口に於ける視線の先, 古賀克彦, 時衆文化, , 8, 2003, シ00166, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
371552 通俗小説の偶然性―横光利一「純粋小説論」の偶然概念をめぐって, 真銅正宏, 人文学(同志社大学), , 173, 2003, シ01120, 近代文学, 著作家別, ,
371553 一葉と「薊園の追善会」, 愛知峰子, 中部大学人文学部研究論集, , 10, 2003, シ01138, 近代文学, 著作家別, ,
371554 教育における<読み>の倫理―宮沢賢治「猫の事務所」の<読み>に視点を置いて, 田近洵一, 社会文学, , 16, 2001, シ00416, 国語教育, 読むこと, ,
371555 遊行回国, 金井清光, 時衆文化, , 8, 2003, シ00166, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
371556 移動を表す日本語動詞の意味と格表示―「わたる」を例として, 鷲見幸美, 中部大学人文学部研究論集, , 10, 2003, シ01138, 国語, 文法, ,
371557 文学作品の研究的読みと文学教材の読み方 学習指導の違いを峻別すること, 渋谷孝, 社会文学, , 16, 2001, シ00416, 国語教育, 読むこと, ,
371558 高野修著『時宗教団史(時衆の歴史と文化)』, 梅谷繁樹, 時衆文化, , 8, 2003, シ00166, 中世文学, 書評・紹介, ,
371559 Exploring the Effectiveness of Kanji Stroke Order Instruction, KOMORISaeko, 中部大学人文学部研究論集, , 10, 2003, シ01138, 国語, 日本語教育, ,
371560 <戦前の映像>清水宏の「実写精神」―『有りがたうさん』論, 内藤誠, 中部大学人文学部研究論集, , 10, 2003, シ01138, 近代文学, 一般, ,
371561 金井清光著『中世の癩者と差別』, 細川涼一, 時衆文化, , 8, 2003, シ00166, 中世文学, 書評・紹介, ,
371562 藤原寛子とその時代, 増渕徹, 京都の女性史, , , 2002, ウ3:59, 中古文学, 一般, ,
371563 死についての文字学的考察―魂と骨の観点から, 大形徹, 人文学論集(大阪府立大学), , 21, 2003, シ01158, 国語, 文字・表記, ,
371564 母語教育の一つの可能性に向けて―「tasha」と「ダブルバインド」を拒否していく, 難波博孝, 社会文学, , 16, 2001, シ00416, 国語教育, 読むこと, ,
371565 ニーチェの芸術論の余波 漱石と子規と暁斎―自然は一幅の大活画なり, 中江彬, 人文学論集(大阪府立大学), , 21, 2003, シ01158, 近代文学, 著作家別, ,
371566 藤原道綱母から菅原孝標女へ―利用された大嘗会の御禊の意味, 鈴木紀子, 京都の女性史, , , 2002, ウ3:59, 中古文学, 日記・随筆, ,
371567 語用論におけるオノマトペ, 近藤利恵, 人文科学論集, , 71, 2003, シ01105, 国語, 語彙・意味, ,
371568 カタリの会話、ハナシの会話―覚書, 高木史人, 人文科学論集, , 71, 2003, シ01105, 国文学一般, 説話・昔話, ,
371569 文学教育の<場>にユートピアを求めて, 村上呂里, 社会文学, , 16, 2001, シ00416, 国語教育, 読むこと, ,
371570 谷崎潤一郎『少年』を読む。―The reading on Junichiro TANIZAKI’s “SHOUNEN”, 大久保育子, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 9, 2003, キ00618, 近代文学, 著作家別, ,
371571 『保元物語』崇徳院天狗説話考―天狗ノ御姿, 沢田佳子, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 9, 2003, キ00618, 中世文学, 軍記物語, ,
371572 読むことの「倫理」―R・バルトと森有正, 富岡幸一郎, 社会文学, , 16, 2001, シ00416, 近代文学, 一般, ,
371573 遠藤周作『決戦の時』論攷―『スキャンダル』成瀬夫人と『深い河』成瀬美津子の間, 山田都与, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 9, 2003, キ00618, 近代文学, 著作家別, ,
371574 戦国期の「家」と女性―細川ガラシャの役割, 田端泰子, 京都の女性史, , , 2002, ウ3:59, 中世文学, 一般, ,
371575 江種満子・井上理恵編『20世紀のベストセラーを読み解く―女性・読者・社会の100年』, 小林裕子, 社会文学, , 16, 2001, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
371576 岩淵宏子・北田幸恵・沼沢和子編『宮本百合子の時空』, 吉田司雄, 社会文学, , 16, 2001, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
371577 高木まさき著『「他者」を発見する国語の授業』, 佐野正俊, 社会文学, , 16, 2001, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
371578 現代日本語の自動詞について, 紙谷栄治, 関西大学文学論集, 52-3, , 2003, カ00610, 国語, 文法, ,
371579 立原翠軒その四, 前川捷三, 茨城大学教育学部紀要(人文社会芸術), , 52, 2003, イ00126, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
371580 近松半二の作品にみる「京鹿子娘道成寺」と富十郎の芸の摂取, 林久美子, 京都の女性史, , , 2002, ウ3:59, 近世文学, 演劇・芸能, ,
371581 新しき村論争再考―佐藤春夫と倉田百三の賛同意見を中心に, 西山拓, 社会文学, , 16, 2001, シ00416, 近代文学, 一般, ,
371582 北村透谷の詩的領域覚書き(上), 橋浦洋志, 茨城大学教育学部紀要(人文社会芸術), , 52, 2003, イ00126, 近代文学, 著作家別, ,
371583 鴎外 その出発101 ナウマンと原田の論争(続)―『うたかたの記』をめぐって(七), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 68-11, 870, 2003, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
371584 俳諧における古典の受容と形成, 中野沙恵, 日本文学/日本文学協会, 52-10, 604, 2003, ニ00390, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
371585 本・人・出版社58 石塚友二の『日遣番匠』と清田昌弘の『石塚友二伝―俳人・作家・出版人の生涯』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 68-11, 870, 2003, コ00950, 近代文学, 一般, ,
371586 海峡を行き交うもの、途絶するもの―里村と小熊の満洲, 田中益三, 社会文学, , 17, 2002, シ00416, 近代文学, 著作家別, ,
371587 探照燈198 外国文学研究法, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 68-11, 870, 2003, コ00950, 近代文学, 一般, ,
371588 戦後日本の満洲ネットワーク―引揚げ文化人を中心に, 西原和海, 社会文学, , 17, 2002, シ00416, 近代文学, 一般, ,
371589 始発期の『古今集』序注釈と日本紀, 紙宏行, 日本文学/日本文学協会, 52-10, 604, 2003, ニ00390, 中古文学, 和歌, ,
371590 波のかなたに―満洲渡りの詩人たち, 猪野睦, 社会文学, , 17, 2002, シ00416, 近代文学, 詩, ,
371591 宮沢賢治「青森挽歌」論―創造的な越境の試み, 片山晴夫, 社会文学, , 17, 2002, シ00416, 近代文学, 著作家別, ,
371592 明川忠夫著『小町伝説を歩く―救いと貴種』, 菊地仁, 日本文学/日本文学協会, 52-10, 604, 2003, ニ00390, 国文学一般, 書評・紹介, ,
371593 山田俊治著『大衆新聞がつくる明治の<日本>』, 松下浩幸, 日本文学/日本文学協会, 52-10, 604, 2003, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
371594 トカラ列島のトポロジー―安達征一郎『祭りの海』序論, 松下博文, 社会文学, , 17, 2002, シ00416, 近代文学, 著作家別, ,
371595 植民地台湾に見る女性像―佐藤春夫「女誡扇綺譚」における沈女と下婢, 姚巧梅, 社会文学, , 17, 2002, シ00416, 近代文学, 著作家別, ,
371596 鉄鉢放浪記, 藤岡照房, 山頭火文庫通信, , 14, 2003, サ00217, 近代文学, 著作家別, ,
371597 <座談会 明治文学史>第四回 つづく…新聞小説の通路, 富山太佳夫 十川信介 山田俊治 斎藤希史 ロバート・キャンベル, 文学, 4-1, , 2003, フ00290, 近代文学, 一般, ,
371598 朝鮮戦争と日本文学―「記念碑」「玄海灘」「風媒花」, 伊豆利彦, 社会文学, , 17, 2002, シ00416, 近代文学, 一般, ,
371599 人吉と山頭火, 坂本福治, 山頭火文庫通信, , 14, 2003, サ00217, 近代文学, 著作家別, ,
371600 特集・新聞小説の東西―近代のるつぼ 世界の新聞小説の歴史をめぐって, グレアム・ロー 森田典正, 文学, 4-1, , 2003, フ00290, 近代文学, 小説, ,