検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
381601
-381650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
381601 | 俳句を変えた男 日野草城(1)―一 「ホトトギス」破門劇顛末 その1, 復本一郎, 俳句, 52-2, 663, 2003, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
381602 | 復本一郎著『佐藤紅緑 子規が愛した俳人』―感情的書評, 佐藤愛子, 俳句, 52-2, 663, 2003, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
381603 | 懐徳堂文庫資料解題(3), 杉山一也, 『懐徳堂文庫の研究』, , , 2003, ノ1:1837, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
381604 | 尾形仂著『俳句往来』―反写生居士の苦言, 大屋達治, 俳句, 52-2, 663, 2003, ハ00030, 国文学一般, 書評・紹介, , |
381605 | 懐徳堂文庫資料解題(4), 竹田健二, 『懐徳堂文庫の研究』, , , 2003, ノ1:1837, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
381606 | 特集 写生の研究 言葉が浮かび来るまで―体験的写生論, 西村和子, 俳句, 52-3, 664, 2003, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
381607 | 特集 写生の研究 子規の「写生」と虚子の「写生」―「感情的写生」と「主観的写生」, 復本一郎, 俳句, 52-3, 664, 2003, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
381608 | 懐徳堂文庫資料解題(5), 藤居岳人, 『懐徳堂文庫の研究』, , , 2003, ノ1:1837, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
381609 | 長門の岩戸神楽舞について, 俵木悟, 芸能の科学, , 30, 2003, ケ00115, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
381610 | 現代俳句時評 第2回 俳句の類型化, 筑紫磐井, 俳句, 52-3, 664, 2003, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
381611 | <インタビュー> 東京文化財研究所芸能部五十年の歩み, 横道万里雄 佐藤道子 三隅治雄 戸部銀作 羽田昶 高桑いづみ 児玉竜一, 芸能の科学, , 30, 2003, ケ00115, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
381612 | 俳句を変えた男 日野草城(2)―一 「ホトトギス」破門劇顛末 その2, 復本一郎, 俳句, 52-3, 664, 2003, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
381613 | 星野恒彦著『俳句とハイクの世界』―新たな考察の展開, 渡辺勝, 俳句, 52-3, 664, 2003, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
381614 | 川名大著『モダン都市と現代俳句』―日本的近代の行方, 妹尾健, 俳句, 52-3, 664, 2003, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
381615 | 酒宴と歌謡, 真鍋昌弘, 『講座日本の伝承文学』, , 9, 2003, イ0:559:9, 国文学一般, 歌謡, , |
381616 | 懐徳堂文庫資料解題(10), 佐野大介, 『懐徳堂文庫の研究』, , , 2003, ノ1:1837, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
381617 | 地方における伝承歌謡の享受―『鄙廼一曲』の仕事歌を中心に, 森山弘毅, 『講座日本の伝承文学』, , 9, 2003, イ0:559:9, 近世文学, 演劇・芸能, , |
381618 | 懐徳堂文庫等所蔵新収資料・器物等目録, 井上了, 『懐徳堂文庫の研究』, , , 2003, ノ1:1837, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
381619 | 『おくのほそ道』に見る出会いの句と別れの句, 大屋達治, 俳句, 52-4, 665, 2003, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
381620 | 飯島晴子論―アナーキーな狩人(前), 小林貴子, 俳句, 52-4, 665, 2003, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
381621 | 詩書一覧―(02、11~03、10), , 現代詩手帖, 46-12, , 2003, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
381622 | 俳句を変えた男 日野草城(3)―一 「ホトトギス」破門劇顛末 その3, 復本一郎, 俳句, 52-4, 665, 2003, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
381623 | 詩誌一覧(02、11~03、10)―付・主要文化団体・詩人団体, , 現代詩手帖, 46-12, , 2003, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
381624 | 上野国青柳談所について―とくにその成立を中心に, 山口興順, 天台学報, , 45, 2003, テ00156, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
381625 | 尊舜編『尊談』について, 渡辺麻里子, 天台学報, , 45, 2003, テ00156, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
381626 | 有賀喜佐衛門の初期郷土研究―「名子の賦役:小作料の原義」へと至る展開過程(1), 三浦直子, 神奈川工科大学研究報告(人文社会), , 27, 2003, カ00442, 近代文学, 一般, , |
381627 | 輪講 草田男俳句『来し方行方』(25), 高井まさ江 吉田多津雄, 万緑, 58-1, 636, 2003, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
381628 | 写生一考(四)―橘曙覧家訓三ヵ条など, 泉紫像, 万緑, 58-1, 636, 2003, ハ00170, 近世文学, 国学・和歌, , |
381629 | 懐徳堂文庫資料解題(6), 矢羽野隆男, 『懐徳堂文庫の研究』, , , 2003, ノ1:1837, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
381630 | 輪講 草田男俳句『来し方行方』(26), 吉田多津雄 高井まさ江, 万緑, 58-4, 639, 2003, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
381631 | 輪講 草田男俳句『来し方行方』(27), 金崎雅野 三浦美津子, 万緑, 58-5, 640, 2003, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
381632 | <座談会> 『俳句と人生』, 斎藤寛子 田山康子 中村弘 森高幸, 万緑, 58-8, 643, 2003, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
381633 | <対談> 俳句の恩寵, 高橋睦郎 田中裕明, 俳句研究, 70-3, , 2003, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
381634 | 輪講 草田男俳句『来し方行方』(28), 金崎雅野 三浦美津子, 万緑, 58-8, 643, 2003, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
381635 | 懐徳堂文庫資料解題(7), 湯城吉信, 『懐徳堂文庫の研究』, , , 2003, ノ1:1837, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
381636 | 輪講 草田男俳句『来し方行方』(29), 高須賀経匡 伊藤仙女, 万緑, 58-9, 644, 2003, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
381637 | 類句について―降る雪や明治は遠くなりにけり―にもふれて, 泉紫像, 万緑, 58-9, 644, 2003, ハ00170, 近代文学, 俳句, , |
381638 | 輪講 草田男俳句『来し方行方』(30), 伊藤仙女 高須賀経匡, 万緑, 58-10, 645, 2003, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
381639 | 懐徳堂文庫資料解題(8), 久米裕子, 『懐徳堂文庫の研究』, , , 2003, ノ1:1837, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
381640 | 俳句とわたし―最近の英語ハイク、俳句か川柳か, ハルオ・シラネ, 俳句研究, 70-4, , 2003, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
381641 | 懐徳堂文庫資料解題(9), 井上了, 『懐徳堂文庫の研究』, , , 2003, ノ1:1837, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
381642 | 大虚鳥と光と―中村草田男第九句集の命名について, 横沢放川, 万緑, 58-11, 646, 2003, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
381643 | 輪講 草田男俳句『来し方行方』(31), 和田西方 中岡まつえ, 万緑, 58-12, 647, 2003, ハ00170, 近代文学, 著作家別, , |
381644 | 『楚辞』関係論文目録―日本篇(稿), 前川正名, 『懐徳堂文庫の研究』, , , 2003, ノ1:1837, 国文学一般, 比較文学, , |
381645 | <鼎談> 旅と俳句―旅吟を考える, 福田甲子雄 棚山波朗 浦川聡子, 俳句研究, 70-5, , 2003, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
381646 | 林富士馬年譜稿, 碓井雄一, 近代文学資料と試論, , 1, 2003, キ00729, 近代文学, 著作家別, , |
381647 | 「寒山拾得」試論―芥川龍之介の大正六年秋, 乾英治郎, 近代文学資料と試論, , 1, 2003, キ00729, 近代文学, 著作家別, , |
381648 | 荒井正雄著『西田哲学読解―ヘーゲル解釈と国家論』, 深草正博, 皇学館論叢, 36-3, 212, 2003, コ00050, 近代文学, 書評・紹介, , |
381649 | 近世九州の出版文化, 中野三敏, 大学出版, , 57, 2003, タ00011, 近世文学, 一般, , |
381650 | 俳句とわたし―埒外の俳句, 田中善信, 俳句研究, 70-6, , 2003, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |