検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 381651 -381700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
381651 情報化の時代と書籍・文庫, 五味文彦, 大学出版, , 58, 2003, タ00011, 国文学一般, 古典文学, ,
381652 歴史に見る福岡の書店, 鳥巣京一, 大学出版, , 58, 2003, タ00011, 近代文学, 一般, ,
381653 <講演> 日中霊魂観の比較―幽霊・妖怪そして鬼, 諏訪春雄, 比較文化, 49-2, , 2003, ヒ00020, 国文学一般, 民俗学, ,
381654 『古今和歌集』一〇二番歌の霞の色, 鈴木美恵子, 名古屋平安文学研究会会報, , 27, 2003, ナ00193, 中古文学, 和歌, ,
381655 半田美永教授著『佐藤春夫研究』, 斎藤平, 皇学館大学国文学会会報, , 31, 2003, コ00040, 近代文学, 書評・紹介, ,
381656 梧陰文庫所蔵「伝谷川士清書入校正本『日本書紀』(青木信寅旧蔵書)」愚見―『梧陰文庫綜合目録』編纂余滴(三), 西岡和彦, 国学院大学日本文化研究所報, 40-4, 235, 2003, コ00530, 近世文学, 一般, ,
381657 <対談>子規に生きる78 人肌の言葉を考える, 清水史 天野祐吉, 季刊子規博だより, 21-4, 83, 2003, キ00015, 近代文学, 著作家別, ,
381658 子規山脈事典其拾五, 金子紘也, 季刊子規博だより, 21-4, 83, 2003, キ00015, 近代文学, 著作家別, ,
381659 子規に少しずつ繋がる三つの話, 田井安曇, 季刊子規博だより, 21-4, 83, 2003, キ00015, 近代文学, 著作家別, ,
381660 館蔵資料紹介48 子規の伊藤鼎あて書簡―明治33年4月4日, 大石和可子, 季刊子規博だより, 21-4, 83, 2003, キ00015, 近代文学, 著作家別, ,
381661 研究ノート 子規と古白―対立する存在, 渡部光一郎, 季刊子規博だより, 21-4, 83, 2003, キ00015, 近代文学, 著作家別, ,
381662 日本の律法典における形式性と実用性, 小林宏, 国学院大学日本文化研究所報, 40-4, 235, 2003, コ00530, 上代文学, 一般, ,
381663 律令制下の判事局について, 長谷山彰, 国学院大学日本文化研究所報, 40-4, 253, 2003, コ00530, 国文学一般, 古典文学, ,
381664 井上毅の集書の一齣―『梧陰文庫総合目録』編纂余滴(二), 高塩博, 国学院大学日本文化研究所報, 40-3, 234, 2003, コ00530, 近世文学, 一般, ,
381665 <徳>を伝えるメディア―伝記・言行録と庶民教化, 黒崎浩行, 国学院大学日本文化研究所報, 40-3, 234, 2003, コ00530, 国文学一般, 古典文学, ,
381666 捕猟・食習俗からみたウミガメの民俗, 藤井弘章, 国学院大学日本文化研究所報, 40-3, 234, 2003, コ00530, 国文学一般, 民俗学, ,
381667 今ひとたびの行幸またなむ―延喜聖代を演出する「望幸」, 中野方子, 立正大学国語国文, , 41, 2003, リ00070, 中古文学, 和歌, ,
381668 栄花物語哀傷歌と勅撰集, 佐藤正彦, 立正大学国語国文, , 41, 2003, リ00070, 中古文学, 歴史物語, ,
381669 正月雪の日の桓武天皇歌―延暦廿年正月四日, 近藤信義, 立正大学国語国文, , 41, 2003, リ00070, 中古文学, 和歌, ,
381670 『平家物語』巻第一「鱸」について, 山下正治, 立正大学国語国文, , 41, 2003, リ00070, 中世文学, 軍記物語, ,
381671 岩沼に宿る・壺碑―『おくのほそ道』細注, 宮脇真彦, 立正大学国語国文, , 41, 2003, リ00070, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
381672 清水徹著『吉田健一の時間―黄昏の優雅』―じわじわと世の中を転覆させる評論, 武藤康史, 文学界, 57-12, , 2003, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, ,
381673 私蔵「富士の人穴草子」書誌, 小山一成, 立正大学国語国文, , 41, 2003, リ00070, 中世文学, 物語・小説, ,
381674 利根川を渡れない―中世の河川に対する意識, 斎藤慎一, UP, 32-10, 372, 2003, u00010, 中世文学, 一般, ,
381675 戦前期日本資本主義―その構造と段階, 大石嘉一郎, UP, 32-10, 372, 2003, u00010, 近代文学, 一般, ,
381676 特集 定型の底知れぬ力 定型というもの, 綾部仁喜, 俳句, 52-5, 666, 2003, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
381677 土屋文明の歌(四)―初期の歌3, 大河原惇行, 短歌21世紀, 6-5, 65, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
381678 五味保義歌集 『此岸集』の世界(四), 大橋栄一, 短歌21世紀, 6-5, 65, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
381679 小暮政次の色彩感覚(十三)―『閑賦集』の色彩歌 二, 奥山善昭, 短歌21世紀, 6-5, 65, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
381680 短歌に求めて(十四)―会津八一考, 間瀬敬, 短歌21世紀, 6-5, 65, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
381681 土屋文明の歌(五)―『ふゆくさ』の世界1 抒情の質, 大河原惇行, 短歌21世紀, 6-6, 66, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
381682 五味保義歌集 『此岸集』の世界(五), 大橋栄一, 短歌21世紀, 6-6, 66, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
381683 小暮政次の色彩感覚(十四)―『暢遠集』の色彩歌, 奥山善昭, 短歌21世紀, 6-6, 66, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
381684 短歌に求めて(十五)―宮柊二再読, 間瀬敬, 短歌21世紀, 6-6, 66, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
381685 <対談>現代俳句時評 第4回 新興俳句を考える―池田澄子・寺井谷子と語る, 筑紫磐井, 俳句, 52-5, 666, 2003, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
381686 土屋文明の歌(六)―『ふゆくさ』の世界2 抒情の質, 大河原惇行, 短歌21世紀, 6-7, 67, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
381687 飯島晴子論―アナーキーな狩人(後), 小林貴子, 俳句, 52-5, 666, 2003, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
381688 短歌に求めて(十六)―島木赤彦の世界, 間瀬敬, 短歌21世紀, 6-7, 67, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
381689 小暮政次の色彩感覚(十五)―『暢遠集』の色彩歌 二, 奥山善昭, 短歌21世紀, 6-7, 67, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
381690 俳句を変えた男 日野草城(4)―二 細菌恐怖症―プロフィール その1, 復本一郎, 俳句, 52-5, 666, 2003, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
381691 日本人作家の描く現代中国―辻井喬『桃幻記』について, 飯塚容, ユリイカ, 35-5, 475, 2003, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
381692 短歌に求めて(十七)―長塚節の歌, 間瀬敬, 短歌21世紀, 6-8, 68, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
381693 小暮政次の色彩感覚(十六)―『暢遠集』の色彩歌 三, 奥山善昭, 短歌21世紀, 6-8, 68, 2003, タ00176, 近代文学, 著作家別, ,
381694 <対談>現代俳句時評 第5回 <戦後生まれ世代>を島田牙城と大いに語る, 筑紫磐井, 俳句, 52-6, 667, 2003, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
381695 波多野爽波論―実存の詩性―爽波俳句の方法と本質(前), 中岡毅雄, 俳句, 52-6, 667, 2003, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
381696 俳句を変えた男 日野草城(5)―二 細菌恐怖症―プロフィール その2, 復本一郎, 俳句, 52-6, 667, 2003, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
381697 特集 ブックデザイン批判 「そうてい」用字用語考, 田中栞, ユリイカ, 35-12, 482, 2003, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
381698 特集 季語の最良の活かし方 季語の力を知ればこそ, 今瀬剛一, 俳句, 52-8, 669, 2003, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
381699 井伏鱒二の“血族”(その一), 松本武夫, 立正大学国語国文, , 41, 2003, リ00070, 近代文学, 著作家別, ,
381700 『方丈記』と『発心集』, 金賢姫, 立正大学国語国文, , 41, 2003, リ00070, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,