検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
381751
-381800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
381751 | 特集 茂吉・迢空没後50年(2) 短歌史を劃した時代 夭生の歌人―寺山修司について, 春日井建, 短歌研究, 60-6, 830, 2003, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
381752 | 特集 茂吉・迢空没後50年(2) 短歌史を劃した時代 「評論賞」上田三四二・菱川善夫の登場, 山下雅人, 短歌研究, 60-6, 830, 2003, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
381753 | 北原白秋(28), 三木卓, 短歌研究, 60-6, 830, 2003, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
381754 | 歌説話の世界(9), 馬場あき子, 短歌研究, 60-6, 830, 2003, タ00160, 国文学一般, 和歌, , |
381755 | 明月記を読む―定家の歌とともに(17), 高野公彦, 短歌研究, 60-6, 830, 2003, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
381756 | 森澄雄と古典, 上野一孝, 俳句, 52-7, 668, 2003, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
381757 | 俳句を変えた男 日野草城(6)―三 愛人佐藤愛子のこと その1, 復本一郎, 俳句, 52-7, 668, 2003, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
381758 | 短歌の可能性(9) 「言葉」は「絵具」ではないから, 糸川雅子, 音, 22-9, 253, 2003, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
381759 | 港の文化誌 長崎4―長崎の食文化, 越中哲也, 本郷, , 43, 2003, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, , |
381760 | 短歌の可能性(12) 唱和する歌, 高松炎, 音, 22-12, 256, 2003, オ00596, 近世文学, 国学・和歌, , |
381761 | 時代劇を読む 御家騒動, 神崎彰利, 本郷, , 44, 2003, ホ00322, 近世文学, 一般, , |
381762 | 特集 俳句と青春 青春俳句の消長, 村上護, 俳句, 52-9, 670, 2003, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
381763 | 港の文化誌 長崎5―長崎の美術工芸, 越中哲也, 本郷, , 44, 2003, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, , |
381764 | 未公開新資料 吉野秀雄「昭和二十年艸心洞日記」(1)―自五月二十四日 至六月三十日, 宮崎甲子衛 島田康夫, 短歌研究, 60-6, 830, 2003, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
381765 | 特集 俳句と青春 生涯の文学少女―杉田久女(明治23―昭和21), 坂本宮尾, 俳句, 52-9, 670, 2003, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
381766 | 時代劇を読む 春日局余聞, 神崎彰利, 本郷, , 43, 2003, ホ00322, 近世文学, 一般, , |
381767 | 釈迢空(45) 連歌の影(四), 尾崎暢殃, 礫, , 195, 2003, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
381768 | 女形の家, 渡辺保, 本郷, , 45, 2003, ホ00322, 近世文学, 演劇・芸能, , |
381769 | 未公開新資料 吉野秀雄「昭和二十年艸心洞日記」(2)―自七月一日 至七月三十一日, 藤野正, 短歌研究, 60-7, 831, 2003, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
381770 | 北原白秋(29), 三木卓, 短歌研究, 60-7, 831, 2003, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
381771 | ことばの休憩室(161) 本の思い出(一), 久保田淳, 礫, , 195, 2003, レ00013, 国文学一般, 古典文学, , |
381772 | 時代劇を読む 番町皿屋敷の周辺, 神崎彰利, 本郷, , 45, 2003, ホ00322, 近世文学, 一般, , |
381773 | ことばの休憩室(162) 本の思い出(二), 久保田淳, 礫, , 196, 2003, レ00013, 国文学一般, 古典文学, , |
381774 | 歌説話の世界(10), 馬場あき子, 短歌研究, 60-7, 831, 2003, タ00160, 国文学一般, 和歌, , |
381775 | 港の文化誌 長崎6―長崎の特異な文化財, 越中哲也, 本郷, , 45, 2003, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, , |
381776 | 明月記を読む―定家の歌とともに(18), 高野公彦, 短歌研究, 60-7, 831, 2003, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
381777 | 釈迢空(46) たゆたふ命(上), 尾崎暢殃, 礫, , 196, 2003, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
381778 | 未公開新資料 吉野秀雄「昭和二十年艸心洞日記」(3)―自八月一日 至八月三十一日, 島田修二, 短歌研究, 60-8, 832, 2003, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
381779 | ことばの休憩室(163) 寒中見舞い, 久保田淳, 礫, , 197, 2003, レ00013, 国文学一般, 古典文学, , |
381780 | 釈迢空(47) たゆたふ命(下), 尾崎暢殃, 礫, , 197, 2003, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
381781 | 北原白秋(30), 三木卓, 短歌研究, 60-8, 832, 2003, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
381782 | ことばの休憩室(164) 宿かし鳥―西行の花の歌三首, 久保田淳, 礫, , 198, 2003, レ00013, 中世文学, 和歌, , |
381783 | 歌説話の世界(11), 馬場あき子, 短歌研究, 60-8, 832, 2003, タ00160, 国文学一般, 和歌, , |
381784 | 釈迢空(48) 短歌と現代詩との間(上), 尾崎暢殃, 礫, , 198, 2003, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
381785 | 明月記を読む―定家の歌とともに(19), 高野公彦, 短歌研究, 60-8, 832, 2003, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
381786 | 時代劇を読む 宮本無三四, 神崎彰利, 本郷, , 46, 2003, ホ00322, 近世文学, 一般, , |
381787 | ことばの休憩室(165) 古い手帳から, 久保田淳, 礫, , 199, 2003, レ00013, 国文学一般, 古典文学, , |
381788 | 釈迢空(49) 短歌と現代詩との間(下), 尾崎暢殃, 礫, , 199, 2003, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
381789 | 港の文化誌 博多1―「国際貿易都市」博多, 堀本一繁, 本郷, , 46, 2003, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, , |
381790 | ことばの休憩室(167) 題詠、「夏恋」, 久保田淳, 礫, , 201, 2003, レ00013, 中世文学, 和歌, , |
381791 | 釈迢空(51) 迢空と上代歌謡(中), 尾崎暢殃, 礫, , 201, 2003, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
381792 | ことばの休憩室(168) 朝雲暮雨の故事, 久保田淳, 礫, , 202, 2003, レ00013, 中世文学, 和歌, , |
381793 | 釈迢空(52) 迢空と上代歌謡(下), 尾崎暢殃, 礫, , 202, 2003, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
381794 | 北原白秋(31), 三木卓, 短歌研究, 60-9, 833, 2003, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
381795 | 時代劇を読む 四枚の高札, 神崎彰利, 本郷, , 47, 2003, ホ00322, 近世文学, 一般, , |
381796 | ことばの休憩室(169) 一ッ目の弁天、四ツ目の牡丹, 久保田淳, 礫, , 203, 2003, レ00013, 近代文学, 一般, , |
381797 | 歌説話の世界(12), 馬場あき子, 短歌研究, 60-9, 833, 2003, タ00160, 国文学一般, 和歌, , |
381798 | 港の文化誌 博多2―蒙古襲来と博多, 堀本一繁, 本郷, , 47, 2003, ホ00322, 国文学一般, 古典文学, , |
381799 | 釈迢空(53) 木末の鳥(上), 尾崎暢殃, 礫, , 203, 2003, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
381800 | 北原白秋(32), 三木卓, 短歌研究, 60-10, 834, 2003, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |