検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 38951 -39000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
38951 言向(ことむけ), 蓮田善明, 文芸文化, 5-6, , 1942, フ00495, 上代文学, 一般, ,
38952 朝倉の物語(九)平安朝散佚物語攷(四十八), 松尾聡, 文芸文化, 5-6, , 1942, フ00495, 中古文学, 物語, ,
38953 古今の季節, 三島由紀夫, 文芸文化, 5-7, , 1942, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
38954 式子内親王 5, 清水文雄, 文芸文化, 5-7, , 1942, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
38955 天武天皇 5, 池田勉, 文芸文化, 5-7, , 1942, フ00495, 上代文学, 万葉集, ,
38956 古事記を誦む事, 蓮田善明, 文芸文化, 5-8, , 1942, フ00495, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
38957 詩人伊東静雄, 池田勉, 文芸文化, 5-8, , 1942, フ00495, 近代文学, 詩, ,
38958 玉葉・風雅(中世和歌と源氏物語・枕草子とを関係せしめる一試論), 谷宏, 文芸文化, 5-8, , 1942, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
38959 「うたげ」について, 池田勉, 文芸文化, 5-9, , 1941, フ00495, 上代文学, 一般, ,
38960 言霊のしらべ, 清水文雄, 文芸文化, 5-9, , 1942, フ00495, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
38961 長歌に関聯して, 蓮田善明, 文芸文化, 5-9, , 1942, フ00495, 国文学一般, 詩歌, ,
38962 荒都の悲歌, 池田勉, 文芸文化, 5-10, , 1942, フ00495, 上代文学, 万葉集, ,
38963 近代の悲劇, 栗山理一, 文芸文化, 5-10, , 1942, フ00495, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
38964 玉葉・風雅(二)(中世和歌と源氏物語・枕草子とを関聯せしめる一試論), 谷宏, 文芸文化, 5-10, , 1942, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
38965 宣長翁自伝に関する一つの質疑, 蓮田善明, 文芸文化, 5-10, , 1942, フ00495, 近世文学, 国学・和歌, ,
38966 俊成九十賀, 蓮田善明, 文芸文化, 5-11, , 1942, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
38967 相聞, 池田勉, 文芸文化, 5-11, , 1942, フ00495, 国文学一般, 詩歌, ,
38968 玉葉・風雅(三)(中世和歌と源氏物語・枕草子とを関聯せしめる一試論), 谷宏, 文芸文化, 5-11, , 1942, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
38969 利鎌舎大人の歌, 今田哲夫, 文芸文化, 5-12, , 1942, フ00495, 近代文学, 短歌, ,
38970 藤原家隆(一)その忠節と上方詩人の伝統, 袖崎修, 文芸文化, 5-12, , 1942, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
38971 式子内親王 6, 清水文雄, 文芸文化, 5-12, , 1942, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
38972 文学の「古さ」「笈の小文」余言, 蓮田善明, 文芸文化, 5-12, , 1942, フ00495, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
38973 藤原家隆(二)―その忠節と上方詩人の伝統―, 袖崎修, 文芸文化, 6-1, , 1943, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
38974 文芸の世界, 栗山理一, 文芸文化, 6-1, , 1943, フ00495, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
38975 人麿について, 池田勉, 文芸文化, 6-1, , 1943, フ00495, 上代文学, 万葉集, ,
38976 衣通姫の流, 清水文雄, 文芸文化, 6-1, , 1943, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
38977 建礼門院右京大夫考, 本位田重美, 文芸文化, 6-2, , 1943, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
38978 衣通姫の流, 清水文雄, 文芸文化, 6-2, , 1943, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
38979 藤原家隆(三)―その忠節と上方詩人の伝統―, 袖崎修, 文芸文化, 6-2, , 1943, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
38980 衣通姫の流, 清水文雄, 文芸文化, 6-3, , 1943, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
38981 衣通姫の流, 清水文雄, 文芸文化, 6-4, , 1943, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
38982 与謝野寛覚書, 坂村真民, 文芸文化, 6-5, , 1943, フ00495, 近代文学, 短歌, ,
38983 衣通姫の流, 清水文雄, 文芸文化, 6-5, , 1943, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
38984 蜻蛉日記に於ける「日記」, 西山忠太郎, 文芸文化, 6-5, , 1943, フ00495, 中古文学, 日記・随筆, ,
38985 讃岐の院, 池田勉, 文芸文化, 6-6, , 1943, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
38986 紅旗征戎―定家伝2―, 栗山理一, 文芸文化, 6-6, , 1943, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
38987 衣通姫の流(承前), 清水文雄, 文芸文化, 6-6, , 1943, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
38988 久爾能麻本呂婆, 池田勉, 文芸文化, 6-7, , 1943, フ00495, 上代文学, 歌謡, ,
38989 衣通姫の流(承前), 清水文雄, 文芸文化, 6-7, , 1943, フ00495, 中古文学, 和歌, ,
38990 達磨歌―定家伝3―, 栗山理一, 文芸文化, 6-7, , 1943, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
38991 思国の文学, 池田勉, 文芸文化, 6-8, , 1943, フ00495, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
38992 定家かづら―定家伝4―, 栗山理一, 文芸文化, 6-8, , 1943, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
38993 林富士馬の詩, 富士正晴, 文芸文化, 6-8, , 1943, フ00495, 近代文学, 詩, ,
38994 転機―定家伝5―, 栗山理一, 文芸文化, 6-9, , 1943, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
38995 西天菴文暁, 今田鉄甕, 文芸文化, 6-10, , 1943, フ00495, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
38996 養心―定家伝6―, 栗山理一, 文芸文化, 6-10, , 1943, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
38997 林富士馬の詩(続), 富士正晴, 文芸文化, 6-11, , 1943, フ00495, 近代文学, 詩, ,
38998 国文学随語, 斎藤清衛, 文芸文化, 6-11, , 1943, フ00495, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
38999 有心―定家伝7―, 栗山理一, 文芸文化, 6-12, , 1943, フ00495, 中世文学, 和歌, ,
39000 西行の道, 池田勉, 文芸文化, 6-12, , 1943, フ00495, 中世文学, 和歌, ,