検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
390301
-390350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
390301 | 時空蒼茫(四)―江戸東京遠近散歩, 高橋英夫, 群像, 59-4, , 2004, ク00130, 近代文学, 一般, , |
390302 | 山田風太郎『太陽黒点』論―最後の<敗戦小説>, 谷口基, 昭和文学研究, , 48, 2004, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
390303 | 文学の「前衛」のために―舞城王太郎論, 陣野俊史, 群像, 59-5, , 2004, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
390304 | 双調平家物語ノート 権力の日本人―第三回 武者の世, 橋本治, 群像, 59-5, , 2004, ク00130, 中世文学, 軍記物語, , |
390305 | 沈黙の語る小説―横光利一「盛装」試論, 中川智寛, 名古屋大学国語国文学, , 94, 2004, ナ00150, 近代文学, 著作家別, , |
390306 | 少年の妄想―出生の秘密(5), 三浦雅士, 群像, 59-5, , 2004, ク00130, 近代文学, 一般, , |
390307 | 時空蒼茫(五)―「江戸の昼さがり」への間奏曲, 高橋英夫, 群像, 59-5, , 2004, ク00130, 近代文学, 一般, , |
390308 | 資料紹介 『定本 伊東静雄全集』逸文の紹介、ならびに補説, 碓井雄一, 昭和文学研究, , 48, 2004, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
390309 | 子規と文明の利器「汽車」の素材の新しさ, 柴田奈美, 俳句文学館紀要, , 13, 2004, ハ00045, 近代文学, 著作家別, , |
390310 | 中国における日本製化学用語の受容―20世紀初期の中国資料を中心に, 蘇小楠, 名古屋大学国語国文学, , 94, 2004, ナ00150, 国語, 語彙・意味, , |
390311 | 「屈託」の批評と「屈折」の距離―大塚英志著『サブカルチャー文学論』, 清水良典, 群像, 59-5, , 2004, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
390312 | 研究動向 宮本輝, 二瓶浩明, 昭和文学研究, , 48, 2004, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
390313 | 汽車に乗る中野重治, 和田茂俊, 群像, 59-6, , 2004, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
390314 | 前田普羅の横浜時代の懊悩, 金谷洋次, 俳句文学館紀要, , 13, 2004, ハ00045, 近代文学, 著作家別, , |
390315 | 研究動向 堀辰雄, 渡部麻実, 昭和文学研究, , 48, 2004, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
390316 | <対談> 物語る力について, 奥泉光 町田康, 群像, 59-6, , 2004, ク00130, 近代文学, 小説, , |
390317 | 研究動向 島尾敏雄, 鈴木直子, 昭和文学研究, , 48, 2004, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
390318 | 大坂的感情10 「つみもなく銀もなく―」, 富岡多恵子, 群像, 59-6, , 2004, ク00130, 近世文学, 小説, , |
390319 | 双調平家物語ノート 権力の日本人―第四回 武者(むさ)はどこから来たか, 橋本治, 群像, 59-6, , 2004, ク00130, 中世文学, 軍記物語, , |
390320 | 研究動向 探偵小説(戦前), 小松史生子, 昭和文学研究, , 48, 2004, シ00745, 近代文学, 一般, , |
390321 | お礼表現史研究序説, 田島優, 名古屋大学国語国文学, , 94, 2004, ナ00150, 国語, 言語生活, , |
390322 | 記号の階梯―出生の秘密(6), 三浦雅士, 群像, 59-6, , 2004, ク00130, 近代文学, 一般, , |
390323 | 秋桜子の王朝物とその方法―芥川龍之介との比較から, 風間圭, 俳句文学館紀要, , 13, 2004, ハ00045, 近代文学, 著作家別, , |
390324 | 研究展望 小林秀雄「三つの放送」をめぐって, 松本徹, 昭和文学研究, , 48, 2004, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
390325 | 時空蒼茫(六)―「神怪(くすし)き」夕陽の歌, 高橋英夫, 群像, 59-6, , 2004, ク00130, 近代文学, 一般, , |
390326 | 研究展望 研究展望の終焉, 吉田司雄, 昭和文学研究, , 48, 2004, シ00745, 近代文学, 一般, , |
390327 | 植民地エリートたちの近代と女性解放論―女子留学生雑誌『女子界』を中心に, 孫知延, 名古屋大学国語国文学, , 94, 2004, ナ00150, 近代文学, 一般, , |
390328 | (アンチ)オイディプスの苛立ち―大杉重男著『アンチ漱石―固有名批判』, 井口時男, 群像, 59-6, , 2004, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
390329 | 阿波野青畝論―音を見た俳人, 浅田光喜, 俳句文学館紀要, , 13, 2004, ハ00045, 近代文学, 著作家別, , |
390330 | 田島毓堂編『語彙研究の課題』, 内田智子, 名古屋大学国語国文学, , 94, 2004, ナ00150, 国語, 書評・紹介, , |
390331 | <対談> わが文学生活, 阿川弘之 真鍋呉夫, 群像, 59-7, , 2004, ク00130, 近代文学, 一般, , |
390332 | 吉田司雄・奥山文幸・中沢弥・松中正子・会津信吾・一柳広孝・安田孝著『妊娠するロボット 一九二〇年代の科学と幻想』, 日高昭二, 昭和文学研究, , 48, 2004, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
390333 | 双調平家物語ノート 権力の日本人―第五回 武者と官僚, 橋本治, 群像, 59-7, , 2004, ク00130, 中世文学, 軍記物語, , |
390334 | 三谷憲正著『オンドルと畳の国―近代日本の<朝鮮観>』, 南富鎮, 昭和文学研究, , 48, 2004, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
390335 | 鏡のなかの私―出生の秘密(7), 三浦雅士, 群像, 59-7, , 2004, ク00130, 近代文学, 一般, , |
390336 | 川本三郎著『林芙美子の昭和』, 今川英子, 昭和文学研究, , 48, 2004, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
390337 | 「俳句は文学ではない」の一考察―句集『鶴の眼』の周辺, 岡崎桂子, 俳句文学館紀要, , 13, 2004, ハ00045, 近代文学, 著作家別, , |
390338 | 時空蒼茫(七)―「フローラ・アウフ・ザント」を求めて, 高橋英夫, 群像, 59-7, , 2004, ク00130, 近代文学, 一般, , |
390339 | 鳥の目で書かれた異界訪問譚―樋口覚著『淀川下り日本百景』, 吉田文憲, 群像, 59-7, , 2004, ク00130, 国文学一般, 書評・紹介, , |
390340 | 説話文学のおもしろさ―『宇治拾遺物語』に登場する女性達, 平城隆雄, 九州大谷情報文化, , 32, 2004, キ00184, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
390341 | 漱石と子規の交友について―結婚の俳句を中心に, 斉藤英雄, 九州大谷情報文化, , 32, 2004, キ00184, 近代文学, 著作家別, , |
390342 | 双調平家物語ノート 権力の日本人―第六回 主権者の欲望, 橋本治, 群像, 59-8, , 2004, ク00130, 中世文学, 軍記物語, , |
390343 | 読書へのアニマシオンに関する一考察(2), 穴見嘉秀, 九州大谷情報文化, , 32, 2004, キ00184, 国語教育, 読むこと, , |
390344 | 季語「治聾酒」の典拠と現代的意味について, 太田文萌, 俳句文学館紀要, , 13, 2004, ハ00045, 国文学一般, 俳諧, , |
390345 | 寂しさの始原―出生の秘密(8), 三浦雅士, 群像, 59-8, , 2004, ク00130, 近代文学, 一般, , |
390346 | 時空蒼茫(八)―落日のヴィラ, 高橋英夫, 群像, 59-8, , 2004, ク00130, 近代文学, 一般, , |
390347 | 大拙、信夫、そして「死者」, 安藤礼二, 群像, 59-8, , 2004, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
390348 | <新資料紹介> 「三千里」旅中の碧梧桐書簡三通―浅虫・根室・旭川, 栗田やすし, 俳句文学館紀要, , 13, 2004, ハ00045, 近代文学, 著作家別, , |
390349 | 同時代的ライヴァルと不断の論争者としての風貌―丸谷才一著『ゴシップ的日本語論』, 樋口覚, 群像, 59-8, , 2004, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
390350 | クーシュー来日百年―フランスへの俳句紹介者の軌跡―クーシューの未発表書簡を中心に, 柴田依子, 俳句文学館紀要, , 13, 2004, ハ00045, 国文学一般, 俳諧, , |