検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 406951 -407000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
406951 万葉集の<われ> 第八回 宴席歌の<われ>2, 佐佐木幸綱, 短歌, 52-9, 681, 2005, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
406952 『日本書紀』注所載<懐胎十月の説>考―『日本書紀神代合解』を視座として, 山下琢巳, 紀要(東京成徳短大), , 39, 2006, ト00280, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
406953 特集 牧水の巡った町 牧水短歌の翳り, 高野公彦, 短歌, 52-9, 681, 2005, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
406954 児童文学研究―その(5)―想像力の世界, 高山浩子, 紀要(東京成徳短大), , 39, 2006, ト00280, 近代文学, 児童文学, ,
406955 特集 牧水の巡った町 黙読・視覚と愛誦性, 小高賢, 短歌, 52-9, 681, 2005, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
406956 言語音と音韻解釈, 新永悠人, 東京大学言語学論集, , 25, 2006, ト00292, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
406957 沖永良部島方言語彙のアクセント資料(5), 上野善道, 東京大学言語学論集, , 25, 2006, ト00292, 国語, 方言, ,
406958 日本語における介在性構文と行為者の脱焦点化, 許永新, 東京大学言語学論集, , 25, 2006, ト00292, 国語, 文法, ,
406959 新聞社説における文末・文中の「ベキダ」の実態, 広川雅子, 同大語彙研究, , 8, 2006, ト00399, 国語, 文法, ,
406960 観智院本『三宝絵』における交ぜ書き表記, 窪田恵理奈, 同大語彙研究, , 8, 2006, ト00399, 国語, 文字・表記, ,
406961 「〓衝」と「炎症」(1)―「〓衝」をめぐる語彙史, 丸山健一郎, 同大語彙研究, , 8, 2006, ト00399, 国語, 語彙・意味, ,
406962 平仮名交じり御成敗式目の本文, 石井久雄, 同大語彙研究, , 8, 2006, ト00399, 近世文学, 国語, ,
406963 酒田市安祥寺蔵の十字名号, 小山正文, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 25, 2006, ト00468, 近世文学, 一般, ,
406964 「東本願寺寛政度再建絵伝」とその背景, 青木馨, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 25, 2006, ト00468, 近世文学, 一般, ,
406965 特集 牧水の巡った町 苦労人の歌―小枝子、啄木, 福島泰樹, 短歌, 52-9, 681, 2005, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
406966 『三河念仏相承日記』の史料論的検討, 脊古真哉, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 25, 2006, ト00468, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
406967 「真仏因縁」の生成, 塩谷菊美, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 25, 2006, ト00468, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
406968 特集 牧水の巡った町 若山牧水記念文学館の品々―展示品で辿る牧水の人生, 伊藤一彦, 短歌, 52-9, 681, 2005, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
406969 短歌清話―佐藤佐太郎随聞 第十六回―吃逆, 秋葉四郎, 短歌, 52-9, 681, 2005, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
406970 木曾谷東野阿弥陀堂初期真宗本尊に関する考察―如信・覚如の描かれた和朝先徳連坐影像と常陸国真壁郡との関係, 禰津宗伸, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 25, 2006, ト00468, 中世文学, 一般, ,
406971 清沢満之の少年時代に関する一考察―名古屋の居住地とその時代, 青木忠夫, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 25, 2006, ト00468, 近代文学, 著作家別, ,
406972 同朋大学仏教文化研究所共同研究報告 「伊勢・美濃・尾張・三河地方における部落差別の基礎的研究」について, 近藤祐昭, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 25, 2006, ト00468, 近世文学, 一般, ,
406973 岡本かの子の歌第32回 歌神に白す、歌との訣れ, 米川千嘉子, 短歌, 52-9, 681, 2005, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
406974 追悼・塚本邦雄 この一首, 岡野弘彦, 短歌, 52-9, 681, 2005, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
406975 追悼・塚本邦雄 塚本邦雄への感謝, 岡井隆, 短歌, 52-9, 681, 2005, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
406976 追悼・塚本邦雄 「田植草紙」往還, 馬場あき子, 短歌, 52-9, 681, 2005, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
406977 イエズス会ローマ文書館所蔵1617年ポーロ報告書内殉教証言書の日本語表記, 川口敦子, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, , 72, 2006, ナ00030, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
406978 追悼・塚本邦雄 60年代のこと, 佐佐木幸綱, 短歌, 52-9, 681, 2005, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
406979 伊邪那岐命の黄泉国訪問譚の解釈―黄泉国の存在位置と黄泉比良坂の位置関係を中心に, 勝俣隆, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, , 72, 2006, ナ00030, 上代文学, 神話, ,
406980 追悼・塚本邦雄 「幻想派」0号批評会のことなど, 永田和宏, 短歌, 52-9, 681, 2005, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
406981 漢字の書字練習とテストの反復が漢字学習に及ぼす効果, 谷口篤 嶋口儀秋 北川博美, 名古屋学院大学論集, 43-1, , 2006, ナ00075, 国語教育, 言語事項, ,
406982 日本語無声破裂音の有声化現象―予備研究, 城哲哉, 名古屋学院大学論集, 43-1, , 2006, ナ00075, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
406983 『源平盛衰記』全釈(一―巻一―1), 早川厚一 曾我良成 志立正知, 名古屋学院大学論集, 42-2, , 2006, ナ00075, 中世文学, 軍記物語, ,
406984 加賀藩の有沢流兵学者と絵図作成法・測量法および算学・暦学, 深井甚三, 富山大学教育学部紀要, , 60, 2006, ト01091, 近世文学, 一般, ,
406985 西日本における信仰施設と巡拝について, 田上善夫, 富山大学教育学部紀要, , 60, 2006, ト01091, 国文学一般, 民俗学, ,
406986 日本近代劇再考3―イプセン劇と鴎外の「歌舞伎」, 金子幸代, 富山大学人文学部紀要, , 44, 2006, ト01114, 近代文学, 著作家別, ,
406987 徂徠における自己定位―「天」と「人」のあいだ, 田畑真美, 富山大学人文学部紀要, , 45, 2006, ト01114, 近世文学, 国学・和歌, ,
406988 恐山のイタコ:報告と考察―闇の中の開眼, 神徳昭甫, 富山大学人文学部紀要, , 45, 2006, ト01114, 国文学一般, 民俗学, ,
406989 未明童話における「色彩語」について―調査報告, 山口幸祐 藤本紗貴子, 富山大学人文学部紀要, , 45, 2006, ト01114, 近代文学, 著作家別, ,
406990 日本近代劇再考4―『プルムウラ』と鴎外の「歌舞伎」, 金子幸代, 富山大学人文学部紀要, , 45, 2006, ト01114, 近代文学, 著作家別, ,
406991 小島なお「傘を忘れる」鑑賞―空間・他者・われ, 栗木京子, 短歌, 52-8, 680, 2005, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
406992 前句付俳諧撰集『咲やこの花』とその周辺, 西田誠, 徳島文理大学研究紀要, , 71, 2006, ト00800, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
406993 反・「暗夜行路」としての<首―尾>―「憐れな男」と「謙作の追憶」をめぐって, 上田穂積, 徳島文理大学研究紀要, , 71, 2006, ト00800, 近代文学, 著作家別, ,
406994 <死んで生きている>ということは可能か, 宮野光男, 椎名麟三―自由の彼方で, , 10, 2006, シ00012, 近代文学, 著作家別, ,
406995 『法政詩人』の頃, 川村湊, 法政文芸, , 1, 2005, ホ00102, 近代文学, 一般, ,
406996 実存主義と椎名文学―その現代的意義を考える, 久保田暁一, 椎名麟三―自由の彼方で, , 10, 2006, シ00012, 近代文学, 著作家別, ,
406997 文学に描かれる«死»について―椎名麟三『自由の彼方で』を軸に, 石山貴裕, 椎名麟三―自由の彼方で, , 10, 2006, シ00012, 近代文学, 著作家別, ,
406998 椎名麟三『自由の彼方で』と島田雅彦『優しいサヨクのための嬉遊曲』―<人形>を中心にして, 茶園梨加, 椎名麟三―自由の彼方で, , 10, 2006, シ00012, 近代文学, 著作家別, ,
406999 椎名麟三『凡愚伝』を読んで, 柴田光明, 椎名麟三―自由の彼方で, , 10, 2006, シ00012, 近代文学, 著作家別, ,
407000 「たこやき」の原稿に会った日, 赤木昭世, 椎名麟三―自由の彼方で, , 10, 2006, シ00012, 近代文学, 著作家別, ,