検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
407701
-407750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
407701 | 表現活動にみる人間形成の一考察―青年雑誌の投稿短歌にみる青年の人間解放をてがかりに, 飯塚哲子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 14-1, , 2006, ワ00114, 近代文学, 短歌, , |
407702 | 摂津幸彦論―ザ・ビギニング・アンド・ジ・エンド(後), 仁平勝, 俳句, 54-3, 690, 2005, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
407703 | 小林秀雄の「当麻」をめぐって, 出岡宏, 専修人文論集, , 78, 2006, セ00315, 近代文学, 著作家別, , |
407704 | 日本刺繍その表現技法―匂いについて, 桜井映乙子 佐久間敏子, 和洋女子大学紀要(家政系編), , 46, 2006, ワ00154, 国文学一般, 古典文学, , |
407705 | 北海道アイヌを中心としたかぶりものについての研究, 諏訪原貴子 鷹司綸子, 和洋女子大学紀要(家政系編), , 46, 2006, ワ00154, 国文学一般, 民俗学, , |
407706 | 追悼大特集 鈴木六林男の生涯と仕事 鈍重の美学, 金子兜太, 俳句, 54-4, 691, 2005, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
407707 | 徒然草私記(六), 緒方惟章, 和洋女子大学紀要, , 46, 2006, ワ00152, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
407708 | 追悼大特集 鈴木六林男の生涯と仕事 言葉の末枯(うらが)れるとき, 斎藤慎爾, 俳句, 54-4, 691, 2005, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
407709 | 『俳諧七百五十韻』「八人や」五十韻分析(上), 佐藤勝明, 和洋女子大学紀要, , 46, 2006, ワ00152, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
407710 | 追悼大特集 鈴木六林男の生涯と仕事 鈴木六林男と「花曜」, 久保純夫, 俳句, 54-4, 691, 2005, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
407711 | 『和訓栞』原本の復元(二)―見出し項目について, 三沢薫生, 和洋女子大学紀要, , 46, 2006, ワ00152, 近世文学, 国語, , |
407712 | 銀幕に表われた戦後の精神(1), 岩田功吉, 専修人文論集, , 78, 2006, セ00315, 近代文学, 一般, , |
407713 | 追悼大特集 鈴木六林男の生涯と仕事 鈴木六林男クロニクル, 出口善子, 俳句, 54-4, 691, 2005, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
407714 | 戦国時代の経済紛争, 久保健一郎, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第4分冊), , 51, 2006, ワ00116, 中世文学, 一般, , |
407715 | 鎌倉期足利氏の経済事情, 田中奈保, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第4分冊), , 51, 2006, ワ00116, 中世文学, 一般, , |
407716 | 琉球使節通行に対する「御仕構」態勢について―伊予国津和地島を事例として, 玉井建也, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第4分冊), , 51, 2006, ワ00116, 近世文学, 一般, , |
407717 | 橋本政宣著『近世公家社会の研究』, 田中暁龍, 歴史評論, , 657, 2005, Z00T:れ:003:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
407718 | 時空を超えてシルクロードを駆け抜けた 死して蘇る若き御子の物語―タンムズ・シャウーシュからアメワカヒコ・ヤマトタケルへ, 山口博, 聖徳大学総合研究所論叢, , 13, 2006, セ00124, 上代文学, 神話, , |
407719 | 宥快撰『煩悩即菩提義』(『煩悩即菩提事』)について―附・翻刻, 林山まゆり, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第1分冊), , 51, 2006, ワ00115, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
407720 | 清水幾太郎における戦中と戦後の間, 大久保孝治, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第1分冊), , 51, 2006, ワ00115, 近代文学, 著作家別, , |
407721 | 「言語態度」とは何か―言語機構上の位置づけと機能を中心に, 北村弘明, 聖徳大学総合研究所論叢, , 13, 2006, セ00124, 国語, 言語生活, , |
407722 | 小特集:古今集一一〇〇年によせて 披講作法点描, 青柳隆志, 文彩, , 2, 2006, フ00576, 国文学一般, 和歌, , |
407723 | 無住一円の思想と『沙石集』―無住試論, 古橋恒夫, 聖徳大学総合研究所論叢, , 13, 2006, セ00124, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
407724 | 小特集:古今集一一〇〇年によせて 万葉から古今へ―国風暗黒時代をめぐる一つの解釈, 山崎健司, 文彩, , 2, 2006, フ00576, 中古文学, 和歌, , |
407725 | 小特集:古今集一一〇〇年によせて 本歌をとる, 鈴木元, 文彩, , 2, 2006, フ00576, 中世文学, 連歌, , |
407726 | 小特集:古今集一一〇〇年によせて 徒然草の「しろうるり」―古今伝授の周辺, 川平敏文, 文彩, , 2, 2006, フ00576, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
407727 | 佐田介石をたずねて, 梅林誠爾, 文彩, , 2, 2006, フ00576, 近代文学, 著作家別, , |
407728 | 秋葉道に寄せる人々の心(十六)―宿帳を通してみる“あきはみち”閑話(その一), 大原千和喜, 伊那, 53-10, 929, 2005, Z52T:い:001:001, 国文学一般, 民俗学, , |
407729 | 文の分類と「が」「は」, 半藤英明, 文彩, , 2, 2006, フ00576, 国語, 文法, , |
407730 | 円朝作「操競(みさおくらべ)女学校」(お蝶の伝)の描写と現地検証, 高橋光男, 聖徳大学総合研究所論叢, , 13, 2006, セ00124, 近代文学, 著作家別, , |
407731 | 楷書はむずかしい―江戸の人々と漢字(二), 米谷隆史, 文彩, , 2, 2006, フ00576, 国語, 文字・表記, , |
407732 | 外国人留学生の書いた日本語作文の分析―ニュージーランドの華僑の場合, 馬場良二, 文彩, , 2, 2006, フ00576, 国語, 日本語教育, , |
407733 | 現代俳句時評 第4回 山本健吉『現代俳句』再読, 片山由美子, 俳句, 54-5, 692, 2005, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
407734 | ウォルター・スコットと坪内逍遙, 貝瀬英夫, 国士館大学教養論集, 31-1, 60, 2006, コ00906, 近代文学, 著作家別, , |
407735 | <資料> 聞き書き『定本柳田国男集』の編集者の回想(3), 塩谷政憲 茂木真佐美, 国士館大学教養論集, 31-1, 60, 2006, コ00906, 近代文学, 著作家別, , |
407736 | 追悼大特集 桂信子の生涯と仕事 桂信子略年譜, 櫂未知子, 俳句, 54-5, 692, 2005, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
407737 | 神の翻訳史, 鈴木広光, 国語国文, 74-2, 846, 2005, コ00680, 国語, 語彙・意味, , |
407738 | 特集 笑いの世界と和菓子 川柳漫歩―江戸の年中行事と菓子, 下山弘, 和菓子, , 13, 2006, ワ00003, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
407739 | 特集 笑いの世界と和菓子 黄表紙の中のお菓子たち, 鈴木俊幸, 和菓子, , 13, 2006, ワ00003, 近世文学, 小説, , |
407740 | 特集・野坂昭如 死者は生者を捉え、妄想は遅れてきた全共闘を走らせた, 前田年昭, ユリイカ, 37-13, 514, 2005, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
407741 | 特集 笑いの世界と和菓子 落語と和菓子―こわいほど饅頭が好きだった男, 京須偕充, 和菓子, , 13, 2006, ワ00003, 近世文学, 演劇・芸能, , |
407742 | 特集・野坂昭如 24アワーズ・パンティ泥棒, 三田格, ユリイカ, 37-13, 514, 2005, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
407743 | 特集・野坂昭如 含羞の野蛮ポップ―野坂作品の二つの骨法, 山本貴光, ユリイカ, 37-13, 514, 2005, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
407744 | 特集 笑いの世界と和菓子 幕末維新の諷刺画に見る和菓子, 南和男, 和菓子, , 13, 2006, ワ00003, 近世文学, 一般, , |
407745 | 禁欲の富国論―人口減少社会への挑戦, 猪瀬直樹, 文芸春秋, 83-1, , 2005, フ00470, 近世文学, 一般, , |
407746 | 特集 笑いの世界と和菓子 狂言と菓子, 浅田ひろみ, 和菓子, , 13, 2006, ワ00003, 中世文学, 演劇・芸能, , |
407747 | 特集・野坂昭如 野坂昭如年譜, 水越真紀, ユリイカ, 37-13, 514, 2005, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
407748 | 和菓子研究 楊枝の歴史と黒文字, 稲葉修, 和菓子, , 13, 2006, ワ00003, 国文学一般, 古典文学, , |
407749 | 史料翻刻 虎屋黒川家文書 後陽成院様御代より御用諸色書抜留(2), 虎屋文庫, 和菓子, , 13, 2006, ワ00003, 近世文学, 一般, , |
407750 | 古事記を旅する 第三回 三輪から曾爾へ―メドリの逃避行, 三浦佑之, 文芸春秋, 83-1, , 2005, フ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |