検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 416501 -416550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
416501 「平田家資料」翻刻 解題(二) 気吹舎日記, 熊沢恵里子 宮地正人 吉田麻子, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 128, 2006, コ01225, 近世文学, 国学・和歌, ,
416502 『古今集』秋の部、「立秋」の歌群から「秋の虫」の歌群までの構造, 平沢竜介, 国文白百合, , 37, 2006, コ01090, 中古文学, 和歌, ,
416503 似雲と西行と弘川寺―似雲の西行思慕憧憬と弘川寺を中心に, 脇谷英勝, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 20, 2006, テ00096, 近世文学, 国学・和歌, ,
416504 「平田家資料」翻刻 解題(二) 両親宛平田延胤書簡(二)―(明治三年四月~四年), 熊沢恵里子, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 128, 2006, コ01225, 近代文学, 一般, ,
416505 「鬼一法眼」式話型と義経伝説―アイヌの義経伝説と御伽草子『御曹司島渡』を中心に, 水上勲, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 20, 2006, テ00096, 国文学一般, 説話・昔話, ,
416506 「平田家資料」翻刻 解題(二) 天保二年平田銕胤『三州行日記』及び人物註釈, 田崎哲郎, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 128, 2006, コ01225, 近世文学, 国学・和歌, ,
416507 日中同形異義語三則―「行李」「丈夫」「大家」, 大西智之, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 20, 2006, テ00096, 国語, 対照研究, ,
416508 『国立歴史民俗博物館研究報告』(第101集~第130集)総目次, , 国立歴史民俗博物館研究報告, , 130, 2006, コ01225, 国文学一般, 目録・その他, ,
416509 男女日用重宝記, , 『重宝記資料集成』, , 5, 2006, ノ8:48:5, 近世文学, 一般, ,
416510 釈文 続古今和歌集紙背, 田中倫子 赤瀬信吾 熱田公 今岡典和 小倉嘉夫 岸本香織 島津忠夫 橋本正俊 藤本孝一 美川圭, 『冷泉家時雨亭叢書』, 81, , 2006, イ9:102:81, 中世文学, 一般, ,
416511 諸人重宝記, , 『重宝記資料集成』, , 5, 2006, ノ8:48:5, 近世文学, 一般, ,
416512 上野学園日本音楽資料室蔵書目録 雅楽関係史料目録稿, 神田邦彦, 『雅楽資料集《資料篇》』, , , 2006, メ5:123:2, 国文学一般, 古典文学, ,
416513 上野学園日本音楽資料室蔵書目録 雅楽関係史料(除 別置文庫史料), 神田邦彦, 『雅楽資料集《資料篇》』, , , 2006, メ5:123:2, 国文学一般, 古典文学, ,
416514 上野学園日本音楽資料室蔵書目録 別置文庫(1)「楽歳堂旧蔵楽書類」, 神田邦彦, 『雅楽資料集《資料篇》』, , , 2006, メ5:123:2, 国文学一般, 古典文学, ,
416515 <対談> 喪失の先にあるもの, 矢作俊彦 高橋源一郎, 文学界, 60-3, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
416516 上野学園日本音楽資料室蔵書目録 別置文庫(3)「円満院門跡旧蔵楽書類」, 神田邦彦, 『雅楽資料集《資料篇》』, , , 2006, メ5:123:2, 国文学一般, 古典文学, ,
416517 人倫重宝記, , 『重宝記資料集成』, , 5, 2006, ノ8:48:5, 近世文学, 一般, ,
416518 上野学園日本音楽資料室蔵書目録 別置文庫(4)「窪家旧蔵楽書類」, 神田邦彦, 『雅楽資料集《資料篇》』, , , 2006, メ5:123:2, 国文学一般, 古典文学, ,
416519 釈文 続古今和歌集竟宴和歌紙背, 田中倫子 赤瀬信吾 熱田公 今岡典和 小倉嘉夫 岸本香織 島津忠夫 橋本正俊 藤本孝一 美川圭, 『冷泉家時雨亭叢書』, 81, , 2006, イ9:102:81, 中世文学, 一般, ,
416520 無意味なものと不気味なもの―第六回 描きかけの風景画, 春日武彦, 文学界, 60-3, , 2006, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
416521 里俗節用重宝記, , 『重宝記資料集成』, , 5, 2006, ノ8:48:5, 近世文学, 一般, ,
416522 上野学園日本音楽資料室蔵書目録 別置文庫(6)「山田孝雄博士収集『体源抄』写本類」, 神田邦彦, 『雅楽資料集《資料篇》』, , , 2006, メ5:123:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
416523 釈文 無名和歌集紙背, 田中倫子 赤瀬信吾 熱田公 今岡典和 小倉嘉夫 岸本香織 島津忠夫 橋本正俊 藤本孝一 美川圭, 『冷泉家時雨亭叢書』, 81, , 2006, イ9:102:81, 中世文学, 一般, ,
416524 上野学園日本音楽資料室蔵書目録 「久迩宮家旧蔵雅楽器」付属楽譜類, 神田邦彦, 『雅楽資料集《資料篇》』, , , 2006, メ5:123:2, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
416525 上野学園日本音楽資料室蔵書目録 雅楽関係史料目録 史料名索引, 神田邦彦, 『雅楽資料集《資料篇》』, , , 2006, メ5:123:2, 国文学一般, 古典文学, ,
416526 女重宝記諸礼鑑, , 『重宝記資料集成』, , 10, 2006, ノ8:48:10, 近世文学, 一般, ,
416527 絵入日用 女重宝記, , 『重宝記資料集成』, , 10, 2006, ノ8:48:10, 近世文学, 一般, ,
416528 女中重宝記, , 『重宝記資料集成』, , 10, 2006, ノ8:48:10, 近世文学, 一般, ,
416529 麗玉百人一首吾妻錦, , 『重宝記資料集成』, , 10, 2006, ノ8:48:10, 近世文学, 一般, ,
416530 女要大成小倉麓, , 『重宝記資料集成』, , 10, 2006, ノ8:48:10, 近世文学, 一般, ,
416531 『教訓抄』編年年表, 磯水絵 田中幸江 神田邦彦 川野辺綾子, 『雅楽資料集《資料篇》』, , , 2006, メ5:123:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
416532 ニッポンの小説(15)―ちからが足りなくて(承前), 高橋源一郎, 文学界, 60-3, , 2006, フ00300, 近代文学, 小説, ,
416533 正・続群書類従 管絃部索引稿<事項篇>, 桜井利佳, 『雅楽資料集《資料篇》』, , , 2006, メ5:123:2, 国文学一般, 古典文学, ,
416534 正・続群書類従 管絃部索引稿<人名篇>補訂版, 磯水絵研究室, 『雅楽資料集《資料篇》』, , , 2006, メ5:123:2, 国文学一般, 古典文学, ,
416535 『竹生島縁起』の天台, 渡辺守順, 天台学報, , 48, 2006, テ00156, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
416536 日本古典全集『続教訓抄』人名索引 稿, 神田邦彦 川野辺綾子, 『雅楽資料集《資料篇》』, , , 2006, メ5:123:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
416537 開封における成尋(二)―神宗帝への朝見, 斉藤円真, 天台学報, , 48, 2006, テ00156, 中古文学, 漢文学, ,
416538 小説の設計図(メカニクス)最終回 「小説の設計図(メカニクス)」の設計図(メカニクス), 前田塁, 文学界, 60-3, , 2006, フ00300, 近代文学, 一般, ,
416539 「放縦不法」から「妖魔文章」へ, イヨンスク, 『新日本古典文学大系明治編』, 11, 月報22, 2006, ヒ9:40:11, 近代文学, 一般, ,
416540 新板増補男重宝記, , 『重宝記資料集成』, , 11, 2006, ノ8:48:11, 近世文学, 一般, ,
416541 上野学園日本音楽資料室架蔵の声明史料について, 新井弘順, 『声明資料集』, , , 2006, メ5:123:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
416542 日用重宝記, , 『重宝記資料集成』, , 11, 2006, ノ8:48:11, 近世文学, 一般, ,
416543 世話重宝記, , 『重宝記資料集成』, , 11, 2006, ノ8:48:11, 近世文学, 一般, ,
416544 ニッポンの小説(16)―ちからが足りなくて(承前), 高橋源一郎, 文学界, 60-4, , 2006, フ00300, 近代文学, 小説, ,
416545 上機嫌な私16 八犬伝, 小谷野敦, 文学界, 60-4, , 2006, フ00300, 国文学一般, 古典文学, ,
416546 『昌平叢書』の諸印本, 千葉薫江, 漢籍, , 13, 2006, カ00628, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
416547 文学まであと少し(1) 二〇〇〇年代の大気圧, 田中和生, 文学界, 60-4, , 2006, フ00300, 近代文学, 小説, ,
416548 吉本隆明著『詩学叙説』―思想的軌跡の原点, 伊藤氏貴, 文学界, 60-4, , 2006, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, ,
416549 講式とは何か, ニールス・グュルベルク, 『声明資料集』, , , 2006, メ5:123:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
416550 呪咀調法記, , 『重宝記資料集成』, , 16, 2006, ノ8:48:16, 近世文学, 一般, ,