検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
418901
-418950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
418901 | 官刻 六諭衍義大意, , 『近世育児書集成』, , 4, 2006, ホ8:251:4, 近世文学, 一般, , |
418902 | 特集:少年詩の可能性を求めて 詩集の出版状況及び批評・評論の成果をめぐって, 海沼松世, 日本児童文学, 52-4, 564, 2006, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
418903 | 特集:少年詩の可能性を求めて 思わぬ発見―香山美子の詩集, 上笙一郎, 日本児童文学, 52-4, 564, 2006, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
418904 | 特集:少年詩の可能性を求めて 「少年詩私設ひとり応援団」として, 木暮正夫, 日本児童文学, 52-4, 564, 2006, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
418905 | 家内用心集, , 『近世育児書集成』, , 4, 2006, ホ8:251:4, 近世文学, 一般, , |
418906 | 特集:少年詩の可能性を求めて 「来てくれられた」のあとに来るもの, 高田桂子, 日本児童文学, 52-4, 564, 2006, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
418907 | 特集:少年詩の可能性を求めて 清新で至純なポエジー 西村祐見子と村瀬保子の詩の世界, 野呂昶, 日本児童文学, 52-4, 564, 2006, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
418908 | 養子訓, , 『近世育児書集成』, , 4, 2006, ホ8:251:4, 近世文学, 一般, , |
418909 | 特集:少年詩の可能性を求めて 少年詩と童謡と―これからの方向、方法は?, 宮田滋子, 日本児童文学, 52-4, 564, 2006, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
418910 | 日用重宝 女諸礼綾錦, , 『近世育児書集成』, , 4, 2006, ホ8:251:4, 近世文学, 一般, , |
418911 | 特集:子ども像のベクトル 子ども像のベクトル、または作者の時間と読者の時間について, 藤田のぼる, 日本児童文学, 52-5, 565, 2006, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
418912 | 特集:子ども像のベクトル 子ども読者にとっての作品世界とは―「いぬうえくん」「あらしのよるに」そして「バッテリー」, 広瀬恒子, 日本児童文学, 52-5, 565, 2006, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
418913 | 特集:子ども像のベクトル テレビゲーム世代における物語体験の変容, 目黒強, 日本児童文学, 52-5, 565, 2006, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
418914 | 特集:子ども像のベクトル エンターテインメントだからできること―令丈ヒロ子の『おれとカノジョの微妙Days』, 横川寿美子, 日本児童文学, 52-5, 565, 2006, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
418915 | 特集:子ども像のベクトル 伊藤たかみ『ぎぶそん』, 藤沢成光, 日本児童文学, 52-5, 565, 2006, ニ00264, 近代文学, 著作家別, , |
418916 | 文章必用 寺子幼訓往来, , 『近世育児書集成』, , 4, 2006, ホ8:251:4, 近世文学, 一般, , |
418917 | 特集:子ども像のベクトル ことばの復権を求めて―『12歳たちの伝説』考, 柴村紀代, 日本児童文学, 52-5, 565, 2006, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
418918 | 特集:子ども像のベクトル 広がる関係―個の物語から出発して―<さとうまきこ『4つの初めての物語』(ポプラ社)>, 林美千代, 日本児童文学, 52-5, 565, 2006, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
418919 | 町人 身体はしら立, , 『近世育児書集成』, , 4, 2006, ホ8:251:4, 近世文学, 一般, , |
418920 | 生涯肝要章, , 『近世育児書集成』, , 4, 2006, ホ8:251:4, 近世文学, 一般, , |
418921 | 特集:今、いのちをみつめて 歴史と世界への眼 児童文学における欠落, 長谷川潮, 日本児童文学, 52-6, 566, 2006, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
418922 | 前訓絵抄, , 『近世育児書集成』, , 5, 2006, ホ8:251:5, 近世文学, 一般, , |
418923 | 道得問答, , 『近世育児書集成』, , 5, 2006, ホ8:251:5, 近世文学, 一般, , |
418924 | 我津衛, , 『近世育児書集成』, , 5, 2006, ホ8:251:5, 近世文学, 一般, , |
418925 | 子もりうた, , 『近世育児書集成』, , 5, 2006, ホ8:251:5, 近世文学, 一般, , |
418926 | 本心近道 真一文字, , 『近世育児書集成』, , 5, 2006, ホ8:251:5, 近世文学, 一般, , |
418927 | 授業編, , 『近世育児書集成』, , 5, 2006, ホ8:251:5, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
418928 | 父兄訓, , 『近世育児書集成』, , 5, 2006, ホ8:251:5, 近世文学, 一般, , |
418929 | 世わたり草, , 『近世育児書集成』, , 6, 2006, ホ8:251:6, 近世文学, 一般, , |
418930 | 角川俳句叢書小特集 春は花 夏 ほととぎす―倉橋羊村小論, 加古宗也, 俳句, 55-6, 706, 2006, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
418931 | 新興俳句弾圧事件の新資料発見!(前), 川名大, 俳句, 55-6, 706, 2006, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
418932 | <座談会>大特集・歳時記―その歴史と文化と使われ方 いま、歳時記を考える, 筑紫磐井 宇多喜代子 宮脇真彦 本井英, 俳句, 55-7, 707, 2006, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, , |
418933 | 新興俳句弾圧事件の新資料発見!(後), 川名大, 俳句, 55-7, 707, 2006, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
418934 | 現代俳句時評 第6回 俳句の素材について, 福永法弘, 俳句, 55-7, 707, 2006, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
418935 | 後藤比奈夫小論―いまもなお進行形, 後藤立夫, 俳句, 55-7, 707, 2006, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
418936 | 角川俳句叢書小特集 写生写意の面白さ―森田峠小論, 林徹, 俳句, 55-7, 707, 2006, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
418937 | 現代俳句時評 第1回 戦争と俳句と憲法と, 福永法弘, 俳句, 55-2, 702, 2006, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
418938 | 角川俳句叢書小特集 句境の大きさ―大峯あきら小論, 中西進, 俳句, 55-2, 702, 2006, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
418939 | 角川俳句叢書小特集 「六曜の用」を求めて―出口善子『わしりまい』から『わしりまい』以後へ―出口善子小論, 倉橋健一, 俳句, 55-2, 702, 2006, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
418940 | 現代俳句時評 第2回 インターネットの功罪(1), 福永法弘, 俳句, 55-3, 703, 2006, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
418941 | 角川俳句叢書小特集 静かな奇蹟―古賀まり子小論, 小沢実, 俳句, 55-3, 703, 2006, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
418942 | 角川俳句叢書小特集 まだ逢わぬ我に―遠山陽子小論, 宮坂静生, 俳句, 55-3, 703, 2006, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
418943 | 『12の現代俳人論』上下―十二人の書き手の競演, 小川軽舟, 俳句, 55-3, 703, 2006, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
418944 | 現代俳句時評 第3回 インターネットの功罪(2), 福永法弘, 俳句, 55-4, 704, 2006, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
418945 | 角川俳句叢書小特集 鳥獣を詠む―茂恵一郎小論, 上田和生, 俳句, 55-4, 704, 2006, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
418946 | 角川俳句叢書小特集 林徹写生句の徹底性―林徹小論, 杉橋陽一, 俳句, 55-4, 704, 2006, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
418947 | 今栄蔵著『芭蕉書簡大成』―書簡が語る芭蕉の俳諧と人生, 深沢了子, 俳句, 55-4, 704, 2006, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
418948 | 田島和生著『新興俳人の群像』―新興俳句運動の盛衰を克明に, 栗田やすし, 俳句, 55-4, 704, 2006, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
418949 | 現代俳句時評 第4回 オノマトペは楽し, 福永法弘, 俳句, 55-5, 705, 2006, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
418950 | 角川俳句叢書小特集 潔い―蓬田紀枝子小論, 高野ムツオ, 俳句, 55-5, 705, 2006, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |