検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
419101
-419150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
419101 | 施印 聞驚都計子, , 『近世育児書集成』, , 8, 2006, ホ8:251:8, 近世文学, 一般, , |
419102 | 詩歌のなかの飲食(18) 大作の食事, 原田信男, 俳句研究, 73-13, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
419103 | 『御堂関白記』の風景(9)―三面記事, 片山剛, 礫, , 240, 2006, レ00013, 中古文学, 一般, , |
419104 | 続古歌百話(73)―礼城門院をめぐって, 由良琢郎, 礫, , 241, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, , |
419105 | 倭姫王をめぐる二つの謎, 松尾光, 礫, , 240, 2006, レ00013, 上代文学, 一般, , |
419106 | 栄花物語の歴史と文学(25), 山中裕, 礫, , 241, 2006, レ00013, 中古文学, 歴史物語, , |
419107 | 養生一言草, , 『近世育児書集成』, , 9, 2006, ホ8:251:9, 近世文学, 一般, , |
419108 | 『御堂関白記』の風景(10)―SN1006, 片山剛, 礫, , 241, 2006, レ00013, 中古文学, 一般, , |
419109 | 養生女の子算, , 『近世育児書集成』, , 9, 2006, ホ8:251:9, 近世文学, 一般, , |
419110 | 四徳配当抄, , 『近世育児書集成』, , 9, 2006, ホ8:251:9, 近世文学, 一般, , |
419111 | 嚶鳴館遺草, , 『近世育児書集成』, , 9, 2006, ホ8:251:9, 近世文学, 一般, , |
419112 | 続古歌百話(74), 由良琢郎, 礫, , 242, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, , |
419113 | 新鐫絵入 養育往来, , 『近世育児書集成』, , 9, 2006, ホ8:251:9, 近世文学, 一般, , |
419114 | こそだて草, , 『近世育児書集成』, , 9, 2006, ホ8:251:9, 近世文学, 一般, , |
419115 | 万葉人と山―万葉雑考(六六), 多田一臣, 礫, , 242, 2006, レ00013, 上代文学, 万葉集, , |
419116 | 『御堂関白記』の風景(11)―御嶽精進の日々, 片山剛, 礫, , 242, 2006, レ00013, 中古文学, 一般, , |
419117 | 子孫繁昌手引草, , 『近世育児書集成』, , 10, 2006, ホ8:251:10, 近世文学, 一般, , |
419118 | 飯島晴子の句帳(12・最終回) 春祭緬羊の仔の…, 小川軽舟, 俳句研究, 73-13, , 2006, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
419119 | 西鶴, 篠原進, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 近世文学, 小説, , |
419120 | 佐登し具斜, , 『近世育児書集成』, , 10, 2006, ホ8:251:10, 近世文学, 一般, , |
419121 | 俳諧随想 天保俳諧に眼を向けよう, 田中道雄, 俳句研究, 73-13, , 2006, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
419122 | 俳文学最前線 俳文学研究は人を幸せにできるか―「たかが」と「されど」の志, 中森康之, 俳句研究, 73-13, , 2006, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
419123 | 愛育茶譚, , 『近世育児書集成』, , 10, 2006, ホ8:251:10, 近世文学, 一般, , |
419124 | 芭蕉たちの俳談(12) こどもの秀句、おとなの醜句―『去来抄』にまなぶ, 堀切実, 俳句研究, 73-13, , 2006, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
419125 | 養育教諭, , 『近世育児書集成』, , 10, 2006, ホ8:251:10, 近世文学, 一般, , |
419126 | 論評・田中善信著『全釈芭蕉書簡集』の問題点, 今栄蔵, 俳句研究, 73-13, , 2006, ハ00040, 近世文学, 書評・紹介, , |
419127 | 捨子教誡乃宇多, , 『近世育児書集成』, , 10, 2006, ホ8:251:10, 近世文学, 一般, , |
419128 | 教訓 新女大学要鑑, , 『近世育児書集成』, , 10, 2006, ホ8:251:10, 近世文学, 一般, , |
419129 | 仮名草子・浮世草子, 杉本好伸, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 近世文学, 小説, , |
419130 | 読本回顧と展望, 内田保広, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 近世文学, 小説, , |
419131 | 啓蒙 健全さとし, , 『近世育児書集成』, , 10, 2006, ホ8:251:10, 近代文学, 一般, , |
419132 | 草双紙・合巻, 佐藤至子, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 近世文学, 小説, , |
419133 | 幼稚諭第一輯 脩身往来・体操往来, , 『近世育児書集成』, , 10, 2006, ホ8:251:10, 近代文学, 一般, , |
419134 | 「暁月夜」に潜在するもの, 菅野貴子, 『論集樋口一葉』, , 4, 2006, ヒ4:992:4, 近代文学, 著作家別, , |
419135 | 神国幼童おしへ草, , 『近世育児書集成』, , 10, 2006, ホ8:251:10, 近代文学, 一般, , |
419136 | 父子訓, , 『近世育児書集成』, , 7, 2006, ホ8:251:7, 近世文学, 一般, , |
419137 | 歌謡(音曲), 鹿倉秀典, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 近世文学, 演劇・芸能, , |
419138 | 『大つごもり』の罪と罰, 愛知峰子, 『論集樋口一葉』, , 4, 2006, ヒ4:992:4, 近代文学, 著作家別, , |
419139 | 本・人・出版社95 十一谷義三郎の『静物』(自然社)と『青草』(聚芳閣), 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 71-12, 907, 2006, コ00950, 近代文学, 一般, , |
419140 | 『十三夜』論―コミュニケーションの不可能性, 笹尾佳代, 『論集樋口一葉』, , 4, 2006, ヒ4:992:4, 近代文学, 著作家別, , |
419141 | 演劇―近松研究の軌跡, 阪口弘之, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 近世文学, 演劇・芸能, , |
419142 | 演劇と草双紙の交流, 高橋則子, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 近世文学, 演劇・芸能, , |
419143 | <講演> 『近代日本法制史料集』の編纂を回顧して, 木野主計, 『井上毅と梧陰文庫』, , , 2006, ウ4:188, 近代文学, 一般, , |
419144 | 集狂言之類 酢はじかミ, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
419145 | メディアとイデオロギーの問題, 西田谷洋, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 近代文学, 一般, , |
419146 | 集狂言之類 かうやくねり, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
419147 | 集狂言之類 竹の子, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
419148 | 戦後鴎外研究史の余白に―<回顧と展望>に代えて, 大石直記, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 近代文学, 著作家別, , |
419149 | 集狂言之類 どひつ, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
419150 | 集狂言之類 あくた川, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |