検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
419401
-419450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
419401 | 挿絵画家索引, , 『児童文学翻訳作品総覧』, , 8, 2006, オ0:173:8, 近代文学, 一般, , |
419402 | 研究余録 『愚管抄』の関白, 坂本賞三, 日本歴史, , 693, 2006, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, , |
419403 | 末松謙澄 歌楽絵画余論, 谷川恵一, 『新日本古典文学大系明治編』, 11, , 2006, ヒ9:40:11, 近代文学, 著作家別, , |
419404 | 史料散歩 正親町天皇の譲位に関する一史料, 堀新, 日本歴史, , 693, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, , |
419405 | 大橋信弥著『古代豪族と渡来人』, 桜井信也, 日本歴史, , 693, 2006, Z00T:に/032:001, 上代文学, 書評・紹介, , |
419406 | 水野柳太郎編『日本古代の史料と制度』, 河内春人, 日本歴史, , 693, 2006, Z00T:に/032:001, 上代文学, 書評・紹介, , |
419407 | 東野治之著『日本古代史料学』, 大平聡, 日本歴史, , 693, 2006, Z00T:に/032:001, 上代文学, 書評・紹介, , |
419408 | 勝俣鎮夫編『寺院・検断・徳政―戦国時代の寺院史料を読む』, 福持昌之, 日本歴史, , 693, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
419409 | 吉井敏幸・百瀬正恒編『中世の都市と寺院』, 幡鎌一弘, 日本歴史, , 693, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
419410 | 金井年著『寺内町の歴史地理学的研究』(日本史研究叢刊), 藤田実, 日本歴史, , 693, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
419411 | 井上定幸著『近世の北関東と商品流通』(近世史研究叢書), 和泉清司, 日本歴史, , 693, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
419412 | 良吏の光と影, 森公章, 日本歴史, , 694, 2006, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, , |
419413 | 中近世移行期の種子島氏―島津氏の権力編成との関連で, 山下真一, 日本歴史, , 694, 2006, Z00T:に/032:001, 国文学一般, 古典文学, , |
419414 | 正保四年の南蛮船来航事件―江戸と現地での対応, 黒田和子, 日本歴史, , 694, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, , |
419415 | 瀬野精一郎著『足利直冬』(人物叢書), 森茂暁, 日本歴史, , 694, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
419416 | 前田晴人著『飛鳥時代の政治と王権』, 小林敏男, 日本歴史, , 694, 2006, Z00T:に/032:001, 上代文学, 書評・紹介, , |
419417 | 一宮研究会編『中世一宮制の歴史的展開』上・下, 上杉和彦, 日本歴史, , 694, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
419418 | 河田章著『近世瀬戸内経済史研究―岡山藩・長州藩の史的分析』, 落合功, 日本歴史, , 694, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
419419 | 木崎弘美著『近世外交史料と国際関係』, 永積洋子, 日本歴史, , 694, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
419420 | 金鳳珍著『東アジア「開明」知識人の思惟空間―鄭観応・福沢諭吉・兪吉濬の比較研究』, 安西敏三, 日本歴史, , 694, 2006, Z00T:に/032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
419421 | 松田吉郎著『台湾原住民と日本語教育』, 中野裕也, 日本歴史, , 694, 2006, Z00T:に/032:001, 国語, 書評・紹介, , |
419422 | 〓子立后に対する藤原道長の論理, 服部一隆, 日本歴史, , 695, 2006, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, , |
419423 | 一向宗門徒摘発の実態とその意味―薩摩における修験者の日記類をもとに, 森田清美, 日本歴史, , 695, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, , |
419424 | 歴史手帖 大津皇子と掃守寺と薬師寺大般若経, 山本信吉, 日本歴史, , 695, 2006, Z00T:に/032:001, 上代文学, 一般, , |
419425 | 研究余録 『春日権現験記絵』の奉納をめぐって, 末柄豊, 日本歴史, , 695, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, , |
419426 | 史料散歩 喧伝されすぎた「泰平のねむりをさます」, 岩下哲典, 日本歴史, , 695, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
419427 | 長谷部将司著『日本古代の地方出身氏族』(古代史研究叢書), 中村友一, 日本歴史, , 695, 2006, Z00T:に/032:001, 上代文学, 書評・紹介, , |
419428 | 告井幸男著『摂関期貴族社会の研究』, 酒井芳司, 日本歴史, , 695, 2006, Z00T:に/032:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
419429 | 佐藤信編『西大寺古絵図の世界』, 山本崇, 日本歴史, , 695, 2006, Z00T:に/032:001, 国文学一般, 書評・紹介, , |
419430 | 入間田宣夫編『東北中世史の研究』上・下, 薗部寿樹, 日本歴史, , 695, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
419431 | 岡野友彦著『中世久我家と久我家領荘園』, 金井静香, 日本歴史, , 695, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
419432 | 平野哲也著『江戸時代村社会の存立構造』, 井上攻, 日本歴史, , 695, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
419433 | 大賀郁夫著『近世山村社会構造の研究』, 白水智, 日本歴史, , 695, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
419434 | 横山伊徳編『オランダ商館長の見た日本―ティツィング往復書翰集』, 宮坂正英, 日本歴史, , 695, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
419435 | 大久保利謙監修・上沼八郎・犬塚孝明編『新修 森有礼全集―別巻二(解題篇)』, 森川輝紀, 日本歴史, , 695, 2006, Z00T:に/032:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
419436 | 清華家「大炊御門家」の成立―始祖藤原経実の婚姻関係を中心に, 久保木圭一, 日本歴史, , 697, 2006, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, , |
419437 | 大特集 永田和宏を探検する 選択としての「場所」―永田和宏の現在, 小高賢, 短歌, 53-11, 696, 2006, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
419438 | 豊璋再論, 西本昌弘, 日本歴史, , 696, 2006, Z00T:に/032:001, 上代文学, 一般, , |
419439 | 戦国期の徳川氏と三河国八名西郷氏, 平野明夫, 日本歴史, , 696, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, , |
419440 | 歴史手帖 松平定信の書簡の中から, 辻達也, 日本歴史, , 696, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, , |
419441 | 幕末期における加賀藩京都詰の実態とその意義, 宮下和幸, 日本歴史, , 696, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, , |
419442 | 研究余録 備前磯屋と生姜仕切状, 境淳伍, 日本歴史, , 696, 2006, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, , |
419443 | 史料散歩 醍醐寺『如意輪堂結番』に見る中世寺院の生活, 高橋慎一朗, 日本歴史, , 696, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, , |
419444 | メルヒェンから<お伽噺>へ 巌谷小波と「オットーのメルヒェン集」―“Prinzessin Eselshaut”と「驢馬姫」とをめぐって, 前田陽子, 児童文学研究, , 39, 2006, シ00285, 近代文学, 著作家別, , |
419445 | 冠句逍遙(一), 浅田邦生, 文芸塔, 80-9, 931, 2006, フ00478, 近代文学, 著作家別, , |
419446 | 冠句逍遙(二), 浅田邦生, 文芸塔, 80-10, 932, 2006, フ00478, 近代文学, 著作家別, , |
419447 | 冠句逍遙(三), 浅田邦生, 文芸塔, 80-11, 933, 2006, フ00478, 近代文学, 著作家別, , |
419448 | 冠句逍遙(四), 浅田邦生, 文芸塔, 80-12, 934, 2006, フ00478, 近代文学, 著作家別, , |
419449 | 田辺聖子に学ぶ、大人(の女性)のためのエッセイ講座, 斎藤美奈子, 『田辺聖子』, , , 2006, ヒ4:1362, 近代文学, 著作家別, , |
419450 | 古丁と「大東亜戦争」―大東亜文学者大会と三つの作品をめぐって, 梅定娥, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 32, 2006, ニ00219, 近代文学, 一般, , |