検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 421701 -421750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
421701 <インタビュー> 潜在性のマテリアリスト, 前田秀樹 安藤礼二, 『空海』, , , 2006, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
421702 空海の「存源之意」とは何か―「空海とサンスクリット」再考, 竹内信夫, 『空海』, , , 2006, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
421703 空海、本覚、恩恵のみ, 落合仁司, 『空海』, , , 2006, 未所蔵, 中古文学, 一般, ,
421704 奥熊野民譚―山の霊・海の精, 小倉肇, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
421705 熊野市の伝説, 花尻薫, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
421706 袖片橋考, 田崎通雅, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
421707 紀和町の伝説と民話, 久保幸一, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
421708 奥熊野の話をめぐって―三重県熊野市須崎満子媼との出会いから, 梶晴美, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
421709 井上靖と二人の熊野人―紀州との不思議なつながり, 大井一郎, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421710 大逆事件紀州組の人たちと文学, 中田重顕, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
421711 森敦と尾鷲, 藤田明, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421712 中上文学にあらわれたる熊野の伝承譚, 大内清司, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421713 野口雨情小唄紀行―木本から九鬼へ, 川口祐二, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421714 佐藤春夫と奥熊野の文学土壌―明治期の文芸誌を中心に, 山崎泰, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421715 熊野を訪れた作家たち―明治から現在まで, 三石学, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
421716 尾鷲節歌詞解説考, 山中充, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 歌謡, ,
421717 草木をめでる心―万葉集に見る植物, 吉川忠文, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
421718 熊野古道松本峠の今昔, 花尻薫, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 古典文学, ,
421719 谷崎潤一郎「蓼喰ふ虫」の構造, 小出龍太郎, 『小出楢重と谷崎潤一郎』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421720 「蓼喰ふ虫」と小出家, 小出龍太郎, 『小出楢重と谷崎潤一郎』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421721 谷崎は小出楢重をいつ意識したか, 明里千章, 『小出楢重と谷崎潤一郎』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421722 「蓼喰ふ虫」挿絵の方法, 明里千章, 『小出楢重と谷崎潤一郎』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421723 「蓼喰ふ虫」執筆状況と挿絵をめぐって, 荒川朋子, 『小出楢重と谷崎潤一郎』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421724 <対談>はじめに 考古学と日本語―大野晋×金関恕, 大野晋 金関恕, 『考古学・人類学・言語学との対話』, , , 2006, 未所蔵, 国語, 一般, ,
421725 形質人類学との対話―馬場悠男先生をお迎えして, 馬場悠男 大野晋 金関恕, 『考古学・人類学・言語学との対話』, , , 2006, 未所蔵, 国語, 一般, ,
421726 縄文学との対話―小林達雄先生をお迎えして, 小林達雄 大野晋 金関恕, 『考古学・人類学・言語学との対話』, , , 2006, 未所蔵, 国語, 一般, ,
421727 アイヌ語学との対話―中川裕先生をお迎えして, 中川裕 大野晋 金関恕, 『考古学・人類学・言語学との対話』, , , 2006, 未所蔵, 国語, 一般, ,
421728 朝鮮考古学との対話―西谷正先生をお迎えして, 西谷正 大野晋 金関恕, 『考古学・人類学・言語学との対話』, , , 2006, 未所蔵, 国語, 一般, ,
421729 序論, 富岡幸一郎, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
421730 小説 カトリック 1―遠藤周作を中心に, 宮坂覚, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421731 小説 カトリック 2―カトリックの作家と文学, 小林孝吉, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
421732 小説 プロテスタント, 奥野政元, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
421733 詩歌 近代詩とキリスト教, 森田進, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 詩, ,
421734 詩歌 戦後の詩とキリスト教, 神谷光信, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 詩, ,
421735 詩歌 キリスト教俳句の系譜, 新堀邦司, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
421736 詩歌 近現代短歌, 大田正紀, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
421737 児童文学・戯曲・評論 キリスト教児童文学, 宮里政充, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
421738 児童文学・戯曲・評論 戦後のキリスト教演劇―田中千禾夫を中心に, 水谷八也, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421739 児童文学・戯曲・評論 昭和の文芸評論と内村鑑三, 新保祐司, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421740 非キリスト者と在日の文学, 富岡幸一郎, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
421741 その日の久坂葉子, 柏木薫, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421742 久坂葉子の文学, 志村有弘, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421743 久坂葉子の詩, 夏巳ゆらこ, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421744 久坂葉子の手紙―富士正晴宛の最後の手紙をめぐって, かざとしょうこ, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421745 <インタビュー> 妹を語るひととき―於神戸北野ホテル, 山内敏子 久坂葉子研究会, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421746 久坂葉子との交遊, 寺内邦夫, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421747 伝説からの出発―久坂葉子研究会余話, 義山雅士, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421748 富士正晴と久坂葉子, 岩崎文人, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421749 初期『VIKING』―久坂葉子追悼号刊行まで, 中尾務, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
421750 「VIKING同人」と久坂葉子, 槌賀七代, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,