検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 423001 -423050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
423001 中世後期の伝馬役―戦国大名伝馬制度の歴史的前提, 野沢隆一, 『戦国織豊期の社会と儀礼』, , , 2006, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
423002 戦国期駿河・遠江の熊野領と大名, 長谷川弘道, 『戦国織豊期の社会と儀礼』, , , 2006, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
423003 鎌倉・室町期の箱根権現別当, 森幸夫, 『戦国織豊期の社会と儀礼』, , , 2006, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
423004 日本近代文学小資料(四) 高浜虚子選『日本新名勝俳句』, 大屋幸世, 日本古書通信, 71-10, 927, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
423005 茶道史における「淋汗茶湯」の位置付け, 竹本千鶴, 『戦国織豊期の社会と儀礼』, , , 2006, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
423006 山城国松尾社の頭役神事―室町・戦国期を中心に, 松浦弘, 『戦国織豊期の社会と儀礼』, , , 2006, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
423007 『ヴァレリイ篇 佐藤正彰』―わが愛蔵の古書(その十八), 嶋岡晨, 日本古書通信, 71-10, 927, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
423008 源流から辿る近代図書館70 『蕃書調所書籍目録写』と『御書籍目録』「蛮書類」(中), 石山洋, 日本古書通信, 71-10, 927, 2006, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, ,
423009 戦国織豊期における諸国祇園会の羯鼓稚児舞―八撥(やつばち)をめぐって, 福原敏男, 『戦国織豊期の社会と儀礼』, , , 2006, 未所蔵, 中世文学, 演劇・芸能, ,
423010 イエズス会史料が明かす天徳寺とキリシタン法の接点, 的場節子, 『戦国織豊期の社会と儀礼』, , , 2006, 未所蔵, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
423011 鬱然たる秋声文学の集大成『徳田秋声全集』(八木書店)の完結, 小林修, 日本古書通信, 71-10, 927, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
423012 曲直瀬道三の「当流医学」相伝, 宮本義己, 『戦国織豊期の社会と儀礼』, , , 2006, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
423013 「探偵作家」単行本・雑誌探索19―狩久, 若狭邦男, 日本古書通信, 71-10, 927, 2006, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
423014 書物のたたずまい(11) 創元社«背綴和装廉価本», 松本八郎, 日本古書通信, 71-11, 928, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
423015 岸田劉生の「ばけものばなし」, 酒井忠康, 日本古書通信, 71-11, 928, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
423016 歌川国芳の美人画「絵兄弟やさすがた」―王子稲荷のお石様, 岩切友里子, 日本古書通信, 71-11, 928, 2006, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
423017 僕のユリイカ―「ユリイカ増刊 稲垣足穂」編集後記自註, 郡淳一郎, 日本古書通信, 71-11, 928, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
423018 日本近代文学小資料(五) 玄誠堂の古書目録, 大屋幸世, 日本古書通信, 71-11, 928, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
423019 古本講座10 大泉黒石の本, 川島幸希, 日本古書通信, 71-11, 928, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
423020 古本屋散策(56)―武侠社・柳沼沢介, 小田光雄, 日本古書通信, 71-11, 928, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
423021 源流から辿る近代図書館71 『蕃書調所書籍目録写』と『御書籍目録』「蛮書類」下の1, 石山洋, 日本古書通信, 71-11, 928, 2006, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, ,
423022 森鴎外史伝資料翻刻―『蘭軒著述目録』(一), 小川康子, 近代文学注釈と批評, , 6, 2007, キ00733, 近代文学, 著作家別, ,
423023 『童心集』―わが愛蔵の古書(その十九), 嶋岡晨, 日本古書通信, 71-11, 928, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
423024 ゾラと荷風・枯川―自然主義移入史の一節(13), 山本昌一, 日本古書通信, 71-11, 928, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
423025 バレト写本―翻訳と語法, 松岡洸司, 上智大学国文学科紀要, , 24, 2007, シ00651, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
423026 「探偵作家」単行本・雑誌探索20―薄風之介, 若狭邦男, 日本古書通信, 71-11, 928, 2006, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
423027 「自由講座」と中川一政の初期詩三篇, 樽見博, 日本古書通信, 71-11, 928, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
423028 書物のたたずまい(12) 版画荘«版画荘文庫», 松本八郎, 日本古書通信, 71-12, 929, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
423029 獅子文六の時代(3)―文学座とともに, 牧村健一郎, 日本古書通信, 71-12, 929, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
423030 名匠伊上凡骨の仕事, 盛厚三, 日本古書通信, 71-12, 929, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
423031 江戸時代のオランダ語研究における「助語・助詞」―宇田川玄随『蘭訳弁髦』・中野柳圃『助詞考』を中心に, 服部隆, 上智大学国文学科紀要, , 24, 2007, シ00651, 近世文学, 国語, ,
423032 古本講座11 小説ベストテン<前編>, 川島幸希, 日本古書通信, 71-12, 929, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
423033 古本屋散策(57)―涌島義博・南宋書院, 小田光雄, 日本古書通信, 71-12, 929, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
423034 森鴎外自筆抄本翻刻―「茶事雑抄 一名須貴屋廼塵」2, 森弘子, 近代文学注釈と批評, , 6, 2007, キ00733, 近代文学, 著作家別, ,
423035 漢文学の在り方, 大島晃, 上智大学国文学科紀要, , 24, 2007, シ00651, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
423036 源流から辿る近代図書館72 『蕃書調所書籍目録写』と『御書籍目録』「蛮書類」下の2, 石山洋, 日本古書通信, 71-12, 929, 2006, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, ,
423037 耶馬渓景観攷―文人の見た山水長巻的景観, 長尾直茂, 上智大学国文学科紀要, , 24, 2007, シ00651, 近代文学, 一般, ,
423038 日本近代文学小資料(六) 水菴加藤美侖とはたれか?, 大屋幸世, 日本古書通信, 71-12, 929, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
423039 「芥川龍之介と実父新原敏三」論のために―『株式会社帝国商業銀行株主名簿』に関連して, 庄司達也, 近代文学注釈と批評, , 6, 2007, キ00733, 近代文学, 著作家別, ,
423040 森鴎外『ヰタ・セクスアリス』注釈(六), 小泉浩一郎, 近代文学注釈と批評, , 6, 2007, キ00733, 近代文学, 著作家別, ,
423041 Bibliotheca Japonica108 ヘボン編『和英語林集成』の成立とその周辺(1), 八木正自, 日本古書通信, 71-12, 929, 2006, ニ00150, 近世文学, 国語, ,
423042 八・一五前夜の<越境的>知識人―戦争協力と<内的亡命>の間:朝鮮における村山知義, 鄭大成, 社会文学, , 22, 2005, シ00416, 近代文学, 著作家別, ,
423043 竹内栄美子著『中野重治』, 丸山珪一, 社会文学, , 22, 2005, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
423044 近代文学合同研究会編『近代文学合同研究会論集第1号新人賞・可視化される<作家権>』, 高橋博史, 社会文学, , 22, 2005, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
423045 「探偵作家」単行本・雑誌探索21(完)―川口直樹, 若狭邦男, 日本古書通信, 71-12, 929, 2006, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
423046 佐高信×高橋敏夫著『藤沢周平と山本周五郎時代小説大論議』, 矢崎彰, 社会文学, , 22, 2005, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
423047 ゾラと荷風・枯川―自然主義移入史の一節(14), 山本昌一, 日本古書通信, 71-12, 929, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
423048 梅森直之編著『帝国を撃て―平民社100年国際シンポジウム』, 西山拓, 社会文学, , 22, 2005, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
423049 『バラダール島便り』―わが愛蔵の古書(その二〇), 嶋岡晨, 日本古書通信, 71-12, 929, 2006, ニ00150, 近代文学, 詩, ,
423050 天文学者としての間重富, 嘉数次人, 大阪の歴史, , 68, 2006, Z63W:お/101:001, 近世文学, 一般, ,