検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 422901 -422950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
422901 延慶本平家物語書写と「異本」, 桜井陽子, 軍記と語り物, , 43, 2007, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
422902 鎌倉時代における寺院経蔵文献とその書写活動, 山本真吾, 軍記と語り物, , 43, 2007, ク00110, 中世文学, 国語, ,
422903 「中日本」芸能分布圏における地域設定のための試論, 久保田裕道, 『中日本民俗論』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
422904 原田宗典『十九、二十』に関するノート―『メロンを買いに』『しょうがない人』にもふれて, 岡田豊, 駒沢国文, , 44, 2007, コ01440, 近代文学, 著作家別, ,
422905 註釈行為と本文―軍記物語の周縁から, 鈴木元, 軍記と語り物, , 43, 2007, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
422906 日本近代文学小資料(一) 白水社遺聞―井伏鱒二文二種, 大屋幸世, 日本古書通信, 71-6, 923, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
422907 『箱』と『箱男』―寺山修司のラジオドラマと安部公房の小説, 千金楽健, 近代文学注釈と批評, , 6, 2007, キ00733, 近代文学, 著作家別, ,
422908 森田思軒の新資料―『十五少年』の訳稿をめぐって, 川戸道昭, 日本古書通信, 71-6, 923, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
422909 六角堂縁起と池坊いけばな縁起―古代寺院縁起の近世近現代的展開, 中前正志, 女子大国文, , 141, 2007, シ00780, 近世文学, 一般, ,
422910 悪い索引, 高梨章, 日本古書通信, 71-6, 923, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
422911 古本講座5 再び「七夕市」の話, 川島幸希, 日本古書通信, 71-6, 923, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
422912 古代語の副詞「よく」の「十分に」とされる意味用法について, 井上博嗣, 女子大国文, , 141, 2007, シ00780, 国語, 文法, ,
422913 伊豆半島の三番叟―研究史の整理と東子浦人形三番叟の復活, 大石泰夫, 『中日本民俗論』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
422914 「彼は昔の彼ならず」―隣人は天才かもしれない, 山口俊雄, 『太宰治をおもしろく読む方法』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
422915 「満願」―励ましと成就, 酒井敏, 『太宰治をおもしろく読む方法』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
422916 「富嶽百景」―私だけのアイドル, 光石亜由美, 『太宰治をおもしろく読む方法』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
422917 武者小路実篤論(上)―<新しき村>時代に於ける作品・思想・作者像の変化, 東海林広幸, 近代文学注釈と批評, , 6, 2007, キ00733, 近代文学, 著作家別, ,
422918 「女生徒」―ここに描かれているのは、まさに私, 米村みゆき, 『太宰治をおもしろく読む方法』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
422919 国語史資料としての高山寺蔵「五蘊観并聞書」について, 土井光祐, 駒沢国文, , 44, 2007, コ01440, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
422920 「新樹の言葉」―ダザイのメイドの「愛」, 古川裕佳, 『太宰治をおもしろく読む方法』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
422921 京都開帳記録(二)―『日次紀事』・『在京日記』等における, 八木意知男, 女子大国文, , 141, 2007, シ00780, 近世文学, 一般, ,
422922 「皮膚と心」―つつましさと錯乱と, 根岸泰子, 『太宰治をおもしろく読む方法』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
422923 『源氏物語』における「涼しき水の流れ」―仏教思想との関係から, 鈴木温子, 駒沢国文, , 44, 2007, コ01440, 中古文学, 物語, ,
422924 「走れメロス」―読み方をめぐる物語, 酒井敏, 『太宰治をおもしろく読む方法』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
422925 『新釈諸国噺』―困った人たち, 二瓶浩明, 『太宰治をおもしろく読む方法』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
422926 「中日本」の焼畑の古層―「そうり」という民俗語彙をめぐって, 大村和男, 『中日本民俗論』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 民俗学, ,
422927 「竹青」―人間の幸福はどこにあるのだろう, 永井博, 『太宰治をおもしろく読む方法』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
422928 「ヴィヨンの妻」―私は生きるから、あなたはどうする?, 光石亜由美, 『太宰治をおもしろく読む方法』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
422929 「斜陽」―人間は恋と革命のために生れて来たのだ, 米村みゆき, 『太宰治をおもしろく読む方法』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
422930 「おさん」―身悶えするほどの馬鹿ばかしさ, 二瓶浩明, 『太宰治をおもしろく読む方法』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
422931 「桜桃」―<妻>のいる闇, 根岸泰子, 『太宰治をおもしろく読む方法』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
422932 「人間失格」―失格者の多面性, 山口俊雄, 『太宰治をおもしろく読む方法』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
422933 芥川龍之介「蜃気楼」と梶井基次郎「檸檬」との比較考, 安藤摂子, 近代文学注釈と批評, , 6, 2007, キ00733, 近代文学, 著作家別, ,
422934 世間話の分布についての一考察―「猫の踊場」をめぐって, 大嶋善孝, 『中日本民俗論』, , , 2006, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
422935 <翻> 翻刻 金龍水月著『桂園秀歌略注』(下), 伊藤達氏 栗原俊夫 相沢貴之, 駒沢国文, , 44, 2007, コ01440, 近世文学, 国学・和歌, ,
422936 <座談会> 五つの切り口で味わってみる―素材 女性一人称語り パロディ 名言・アフォリズム 無頼派, 酒井敏 坪井秀人 永井博 二瓶浩明 根岸泰子 古川裕佳 光石亜由美 米村みゆき 山口俊雄, 『太宰治をおもしろく読む方法』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
422937 一九五〇年代国民文学論―「民族」の多義性, 佐藤泉, 軍記と語り物, , 43, 2007, ク00110, 近代文学, 一般, ,
422938 森鴎外『藤棚』論―意味づけられた花―「岩崎邸」をめぐって, 北島瑞穂, 近代文学注釈と批評, , 6, 2007, キ00733, 近代文学, 著作家別, ,
422939 『平家物語』とロマン主義, 大津雄一, 軍記と語り物, , 43, 2007, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
422940 太宰治略年譜, 高塚雅, 『太宰治をおもしろく読む方法』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
422941 源流から辿る近代図書館66 近代大学図書館の源流(上), 石山洋, 日本古書通信, 71-6, 923, 2006, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, ,
422942 ゾラと荷風・枯川―自然主義移入史の一節(8), 山本昌一, 日本古書通信, 71-6, 923, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
422943 『日本小説』―わが愛蔵の古書(その十四), 嶋岡晨, 日本古書通信, 71-6, 923, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
422944 古本屋控え帳(240)―「婦人日記」のいろいろ―日記帳形態史(5), 青木正美, 日本古書通信, 71-6, 923, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
422945 「探偵作家」単行本・雑誌探索15―江戸川乱歩, 若狭邦男, 日本古書通信, 71-6, 923, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
422946 焼け跡の曙光, 坂本芳夫, 日本古書通信, 71-7, 924, 2006, ニ00150, 近代文学, 短歌, ,
422947 日本近代文学小資料(2) 宮崎虎之助・光子夫妻―夏目漱石葬儀のことなど, 大屋幸世, 日本古書通信, 71-7, 924, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
422948 源流から辿る近代図書館67 近代大学図書館の源流(中), 石山洋, 日本古書通信, 71-7, 924, 2006, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, ,
422949 古本屋散策(52)―小栗虫太郎『黒死館殺人事件』の衒学, 小田光雄, 日本古書通信, 71-7, 924, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
422950 古本講座6 長田幹彦の夢二装丁本, 川島幸希, 日本古書通信, 71-7, 924, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,