検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 42951 -43000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
42951 鎌倉初期における武家の芸能, 橋本初子, 金沢文庫研究, 8, , 1963, カ00518, 中世文学, 一般, ,
42952 数奇者の手記―本住坊・長闇堂・遠州・その五―, 林左馬衛, 詩林泝〓, 7, , 1963, シ00910, 中世文学, 一般, ,
42953 茶道における芸道観の系譜―定家の「詠歌の大概」を中心として―, 神原邦雄, 文化史研究, 15, , 1963, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
42954 初期茶道史に見られる「数寄」の変遷, 青山俊董, 駒沢国文, 2, , 1963, コ01440, 中世文学, 一般, ,
42955 昭和三十七年度 国語国文学界の展望・中世文学, 井上宗雄, 文学・語学, 27, , 1963, フ00340, 中世文学, 一般, ,
42956 学界展望・中世, 金井清光, 国文学解釈と鑑賞, 28-3, , 1963, コ00950, 中世文学, 一般, ,
42957 学界展望・中世, 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 28-6, , 1963, コ00950, 中世文学, 一般, ,
42958 学界展望・中世, 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 28-7, , 1963, コ00950, 中世文学, 一般, ,
42959 学界展望・中世, 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 28-10, , 1963, コ00950, 中世文学, 一般, ,
42960 学界展望・中世, 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 28-12, , 1963, コ00950, 中世文学, 一般, ,
42961 学界展望・中世, 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 28-14, , 1963, コ00950, 中世文学, 一般, ,
42962 昭和三十七年度 中世文学関係文献目録, 中世文学会, 中世文学, 8, , 1963, チ00160, 中世文学, 一般, ,
42963 中世和歌と本意, 細谷直樹, 原始林, 18-4, , 1963, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
42964 中世和歌における批評の基準, 細谷直樹, 原始林, 18-4, , 1963, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
42965 死の歌の周辺―山, 稲田利徳, 中世文芸, 27, , 1963, チ00190, 中世文学, 和歌, ,
42966 死の歌の周辺―雲, 竹本宏夫, 中世文芸, 27, , 1963, チ00190, 中世文学, 和歌, ,
42967 死の歌の周辺―風, 余語敏男, 中世文芸, 27, , 1963, チ00190, 中世文学, 和歌, ,
42968 死の歌の周辺―水, 熊本守雄, 中世文芸, 27, , 1963, チ00190, 中世文学, 和歌, ,
42969 死の歌の周辺―露, 中本環, 中世文芸, 27, , 1963, チ00190, 中世文学, 和歌, ,
42970 死の歌の周辺―雪・露・霞, 亀山泰雄, 中世文芸, 27, , 1963, チ00190, 中世文学, 和歌, ,
42971 死の歌の周辺―水泡・泡沫・水の泡・うたかた, 熊本守雄, 中世文芸, 27, , 1963, チ00190, 中世文学, 和歌, ,
42972 中世の歌人, 藤平春男, 国文学, 8-10, , 1963, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
42973 平家歌壇と千載集, 谷山茂, 文学・語学, 29, , 1963, フ00340, 中世文学, 和歌, ,
42974 新古今集美尾津玖志(翻刻), 野崎典子 室田由利子 井上明子, 愛知県立女子大学説林, 10, , 1963, ア00090, 中世文学, 和歌, ,
42975 新古今時代古典影響の一断面(承前)―正治二年初度百首を中心として―, 辻森秀英, 国文学研究, 27, , 1963, コ00960, 中世文学, 和歌, ,
42976 新古今和歌集と六百番歌合, 有吉保, 語文/日本大学, 15, , 1963, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
42977 老若五十首歌合と新古今和歌集―特に新古今集撰者飛鳥井雅経との関連を中心として―, 有吉保, 語文/日本大学, 16, , 1963, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
42978 新古今の語法と解釈(十一), 宮田和一郎, 国文学, 8-1, , 1963, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
42979 新古今集の語法と解釈(十二), 宮田和一郎, 国文学, 8-3, , 1963, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
42980 最近における古今・新古今研究の展望, 有吉保, 国文学, 8-8, , 1963, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
42981 新儀非拠達磨歌の時代(上), 久保田淳, 国語と国文学, 40-9, , 1963, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
42982 新儀非拠達磨歌の時代(下), 久保田淳, 国語と国文学, 40-12, , 1963, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
42983 本能寺切(千五百番歌合), 久曾神昇, かな研究, 13, , 1963, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
42984 千五百番歌合の原本について, 久曾神昇, 愛知大学文学論叢, , 26, 1963, ア00140, 中世文学, 和歌, ,
42985 建仁元年仙洞句題五十首とその成立, 樋口芳麻呂, 愛知学芸大学研究報告, 12, , 1963, ア00070, 中世文学, 和歌, ,
42986 中世私撰集解題(その二), 和歌文学会, 和歌文学研究, 15, , 1963, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
42987 上覚・千覚と玄玉集の撰者, 山田昭全, 国文学踏査, 7, , 1963, コ01010, 中世文学, 和歌, ,
42988 俊成自撰詠藻「保延のころをひ」について―長秋詠藻・千載集との関係―, 松野陽一, 国文学研究, 27, , 1963, コ00960, 中世文学, 和歌, ,
42989 静嘉堂文庫蔵「正治二年俊成卿和字奏状」(翻刻と解説), 井上宗雄 松野陽一, 和歌文学研究, 15, , 1963, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
42990 西行法師, 窪田章一郎, 国文学, 8-14, , 1963, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
42991 西行«古典鑑賞», 田谷鋭, 短歌, 10-9, , 1963, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
42992 新出の西行の歌, 久曾神昇, 金城国文, 27, , 1963, キ00630, 中世文学, 和歌, ,
42993 西行の四季の歌における感情内容, 糸賀きみ江, 共立女子大学短期大学部紀要, 7, , 1963, キ00590, 中世文学, 和歌, ,
42994 西行伝説, 武谷格, 構想, 4, , 1963, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
42995 俊成と定家, 樋口芳麻呂, 国文学, 8-14, , 1963, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
42996 藤原定家, 安田章生, 初等教育資料, 165, , 1963, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
42997 藤原定家«古典鑑賞», 川口常孝, 短歌, 10-8, , 1963, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
42998 藤原定家の初期の作品について, 久保田淳, 白百合短期大学研究紀要, 9, , 1963, シ00841, 中世文学, 和歌, ,
42999 定家の「春を経て」の歌について, 菅原真静, 国文学, 8-13, , 1963, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
43000 定家と万葉調, 安田章生, 白珠, 18-7, , 1963, シ00835, 中世文学, 和歌, ,