検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 431451 -431500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
431451 獅子文六の時代(4)―フランス語になった「自由学校」, 牧村健一郎, 日本古書通信, 72-1, 930, 2007, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
431452 川村晃生・浅見和彦著『壊れゆく景観―消えてゆく日本の名所』, 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 72-4, 911, 2007, コ00950, 国文学一般, 書評・紹介, ,
431453 大久保典夫著『大衆化社会の作家と作品』, 笠原伸夫, 国文学解釈と鑑賞, 72-4, 911, 2007, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
431454 「アカギ叢書」と村上静人, 小林信行, 日本古書通信, 72-1, 930, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
431455 永井龍男が残した戯曲, 川和孝, 日本古書通信, 72-1, 930, 2007, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
431456 古本講座12―小説ベストテン<後編>, 川島幸希, 日本古書通信, 72-1, 930, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
431457 モリソン号の琉球来航, 山下重一, 日本古書通信, 72-1, 930, 2007, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
431458 源流から辿る近代図書館73 書房と呼ばれた大学図書館―工学寮・工部大学校の図書館(1), 石山洋, 日本古書通信, 72-1, 930, 2007, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, ,
431459 古本屋散策(58)―叢文閣・足助素一, 小田光雄, 日本古書通信, 72-1, 930, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
431460 日本近代文学小資料(七) マルキシズム文献, 大屋幸世, 日本古書通信, 72-1, 930, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
431461 蔵書処分・別れは自分の手で, 竹内博, 日本古書通信, 72-1, 930, 2007, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
431462 古本屋控え帳(247)―古本屋の船旅世界一周記(4)“飛鳥2”とその生活, 青木正美, 日本古書通信, 72-1, 930, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
431463 蝦夷地図を買う―古書店へ感謝をこめて, 高木崇世芝, 日本古書通信, 72-2, 931, 2007, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
431464 『釣魚大全』刊行の周辺, 小林信行, 日本古書通信, 72-2, 931, 2007, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
431465 堀辰雄「麦藁帽子」―グロオブか、グローブか, 山崎忠, 日本古書通信, 72-2, 931, 2007, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
431466 クローズアップ1 古本屋的考察, 斎藤良太, 日本古書通信, 72-2, 931, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
431467 日本近代文学小資料(八) 昭和二三、四年の片隅に置かれた文芸評論集, 大屋幸世, 日本古書通信, 72-2, 931, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
431468 『フランス詩話』―わが愛蔵の古書(その廿二), 嶋岡晨, 日本古書通信, 72-2, 931, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
431469 古本講座13―鰭崎英朋の木版口絵本, 川島幸希, 日本古書通信, 72-2, 931, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
431470 獅子文六の時代(5)―友人・坂口安吾, 牧村健一郎, 日本古書通信, 72-2, 931, 2007, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
431471 懐かしい本の群れ―戦前の文学叢書三種, 田沢恭二, 日本古書通信, 72-2, 931, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
431472 源流から辿る近代図書館74 書房と呼ばれた大学図書館―工学寮・工部大学校の図書館(2), 石山洋, 日本古書通信, 72-2, 931, 2007, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, ,
431473 トルストイに「老子」を教えた日本人―小西増太郎のこと, 村上恭一, 図書, , 700, 2007, ト00860, 近代文学, 一般, ,
431474 古本屋散策(59)―英訳「言葉と物」, 小田光雄, 日本古書通信, 72-2, 931, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
431475 旬を食する(11) 雲丹、海胆、霊〓子, 林望, 図書, , 700, 2007, ト00860, 国文学一般, 古典文学, ,
431476 古本屋控え帳(248)―古本屋の船旅世界一周記(5)船中「俳句教室」, 青木正美, 日本古書通信, 72-2, 931, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
431477 私の日本語雑記(七) では古典語はどうなんだろうか, 中井久夫, 図書, , 700, 2007, ト00860, 国語, 日本語教育, ,
431478 日本の書物への感謝(十九) 芭蕉, 四方田犬彦, 図書, , 700, 2007, ト00860, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
431479 再建「キネマ旬報」の編集後記から, 鎌野完, 日本古書通信, 72-2, 931, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
431480 大正初期の学生生活, 樽見博, 日本古書通信, 72-2, 931, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
431481 <インタビュー> 「今=ここ」に生きる日本, 加藤周一 山口昭男, 図書, , 701, 2007, ト00860, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
431482 馬琴の出版心得, 間山里実, 日本古書通信, 72-2, 931, 2007, ニ00150, 近世文学, 小説, ,
431483 小宮豊隆の『坊っちゃん』, 平岡敏夫, 図書, , 701, 2007, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
431484 嵯峨本『伊勢物語』の活字調査, 森上修, 日本古書通信, 72-3, 932, 2007, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
431485 平田禿木ゆかりの地(一)九段, 小林信行, 日本古書通信, 72-3, 932, 2007, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
431486 池大雅と朝鮮通信使, 松尾尊兌, 図書, , 701, 2007, ト00860, 近世文学, 一般, ,
431487 旬を食する(12) ウナギの魔法, 林望, 図書, , 701, 2007, ト00860, 国文学一般, 古典文学, ,
431488 日本の書物への感謝(二十) 井原西鶴, 四方田犬彦, 図書, , 701, 2007, ト00860, 近世文学, 小説, ,
431489 逸見猶吉と谷中村, 尾崎寿一郎, 日本古書通信, 72-3, 932, 2007, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
431490 古本屋散策(60)―ガラン訳「千夜一夜物語」, 小田光雄, 日本古書通信, 72-3, 932, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
431491 古本講座14―古書展の思い出, 川島幸希, 日本古書通信, 72-3, 932, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
431492 クローズアップ2 古本屋の倦怠期, 佐藤龍, 日本古書通信, 72-3, 932, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
431493 日本近代文学小資料(九) 河出書房版「現代日本小説大系」月報のことなど, 大屋幸世, 日本古書通信, 72-3, 932, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
431494 源流から辿る近代図書館75 書房と呼ばれた大学図書館―工学寮・工部大学校の図書館(3), 石山洋, 日本古書通信, 72-3, 932, 2007, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, ,
431495 獅子文六の時代(6)―フジタと交差して, 牧村健一郎, 日本古書通信, 72-3, 932, 2007, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
431496 『剃刀日記』―わが愛蔵の古書(その廿三), 嶋岡晨, 日本古書通信, 72-3, 932, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
431497 特集 オノマトペと日本語教育 オノマトペの言語学的特徴―子音の分布と有標性, 那須昭夫, 日本語学, 26-7, 322, 2007, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
431498 特集 オノマトペと日本語教育 オノマトペの脳科学, 苧阪直行, 日本語学, 26-7, 322, 2007, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
431499 特集 オノマトペと日本語教育 日本語教育におけるオノマトペの位置づけ, 秋元美晴, 日本語学, 26-7, 322, 2007, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
431500 特集 オノマトペと日本語教育 日本語教材とオノマトペ, 三上京子, 日本語学, 26-7, 322, 2007, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,