検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 438401 -438450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
438401 宿木巻の二つの結婚と産養―源氏物語創造, 中嶋朋恵, 『源氏物語の展望』, , 4, 2008, シ4:1176:4, 中古文学, 物語, ,
438402 「浮きたる舟」「かひ沼の池」から「浮舟」へ―『紫式部集』と『源氏物語』, 原田敦子, 『源氏物語の展望』, , 4, 2008, シ4:1176:4, 中古文学, 物語, ,
438403 水泡(みなわ)のことばを紡ぎ行く―小金井喜美子の文学, 金子幸代, 『明治女性文学論』, , , 2007, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
438404 語る言葉を失くすとき―樋口一葉『雪の日』の別れ, 橋本のぞみ, 『明治女性文学論』, , , 2007, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
438405 『八雲御抄』と『源氏物語』―中世歌人と物語, 三木麻子, 『源氏物語の展望』, , 4, 2008, シ4:1176:4, 中古文学, 物語, ,
438406 源氏物語と五節舞姫―「少女」巻における惟光女の舞姫設定をめぐって, 藤本勝義, 『源氏物語の展望』, , 4, 2008, シ4:1176:4, 中古文学, 物語, ,
438407 村上忠順編『婦人歌集』草稿, 中沢伸弘, 村上忠順翁顕彰会報, , 18, 2007, ム00111, 近世文学, 国学・和歌, ,
438408 <異類婚姻譚>の復活―北田薄氷の<室内>, 関谷由美子, 『明治女性文学論』, , , 2007, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
438409 王朝びとの「辛崎の祓」考, 所京子, 『源氏物語の展望』, , 4, 2008, シ4:1176:4, 中古文学, 一般, ,
438410 「大曲」考―『源氏物語』「若菜下」より, 磯水絵, 『源氏物語の展望』, , 4, 2008, シ4:1176:4, 中古文学, 物語, ,
438411 樋口一葉『ゆく雲』と日記のなかの日清戦争, 高良留美子, 『明治女性文学論』, , , 2007, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
438412 宇治の大君の道心をめぐって, 上野辰義, 『源氏物語の展望』, , 4, 2008, シ4:1176:4, 中古文学, 物語, ,
438413 歴代謚号尊号考―附謚号御名訓読(承前), 栗田寛, 国学院雑誌, 5-1, 49, 1898, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
438414 父 忠幹の第三の顔, 近藤〓司, 村上忠順翁顕彰会報, , 18, 2007, ム00111, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
438415 『出雲国風土記』の想定読者―「所謂」という表現形式から, 伊藤剣, 『古代中世文学論考』, , 21, 2008, イ0:661:21, 上代文学, 風土記, ,
438416 上代日本における「ふり」と「曲」, 曹咏梅, 『古代中世文学論考』, , 21, 2008, イ0:661:21, 上代文学, 歌謡, ,
438417 「変り物」の行方―田沢稲舟『しろばら』論, 矢沢美佐紀, 『明治女性文学論』, , , 2007, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
438418 道綱母の兼家乖離―「例の、かひなきひとりごともおぼえざりけり」を中心として, 内野信子, 『古代中世文学論考』, , 21, 2008, イ0:661:21, 中古文学, 日記・随筆, ,
438419 『源氏物語』の「もののあはれ」「あはれなり」に見られる美的・倫理的規範について―宣長の「もののあはれ」論の再評価, 古屋明子, 『古代中世文学論考』, , 21, 2008, イ0:661:21, 中古文学, 物語, ,
438420 旧幕政談―御勝手向改正伺出, 内藤恥叟, 国学院雑誌, 5-5, 53, 1899, コ00470, 近世文学, 一般, ,
438421 桐壺巻「未央柳」に見せ消ちのある写本―春敬記念文庫蔵 源氏物語 桐壺巻について, 池田和臣, 『古代中世文学論考』, , 21, 2008, イ0:661:21, 中古文学, 物語, ,
438422 若菜上巻冒頭における「後見」の論理と光る源氏―史上の皇女の入内・結婚と『源氏物語』とのあいだ, 室田知香, 『古代中世文学論考』, , 21, 2008, イ0:661:21, 中古文学, 物語, ,
438423 「若菜上」巻以降における太政大臣―皇女降嫁への執着と柏木の死、そして政治の物語の終焉, 星山健, 『古代中世文学論考』, , 21, 2008, イ0:661:21, 中古文学, 物語, ,
438424 旧幕政談―御勝手向改正伺出のつゞき, 内藤恥叟, 国学院雑誌, 5-6, 54, 1899, コ00470, 近世文学, 一般, ,
438425 伊波普猷書誌(3)―伊波普猷関係資料目録(試案), 新城安善, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 60, 2007, ホ00075, 国文学一般, 目録・その他, ,
438426 高橋孝代著『境界性の人類学―重層する沖永良部島民のアイデンティティ』, 福寛美, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 60, 2007, ホ00075, 国文学一般, 書評・紹介, ,
438427 瀬沼夏葉論―郁子と恪三郎とロシア文学と, 杉山秀子, 『明治女性文学論』, , , 2007, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
438428 旧幕政談―御勝手向改正伺出のつゞき, 内藤恥叟, 国学院雑誌, 5-7, 55, 1899, コ00470, 近世文学, 一般, ,
438429 「海南小記」を読む 第二回―津軽の旅の意味, 酒井卯作, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 60, 2007, ホ00075, 近代文学, 著作家別, ,
438430 安里進著『琉球の王権とグスク』, 石井龍太, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 60, 2007, ホ00075, 国文学一般, 書評・紹介, ,
438431 内教坊の衰退―平安時代後期以降を中心として, 小山聡子, 『古代中世文学論考』, , 21, 2008, イ0:661:21, 中古文学, 一般, ,
438432 「海南小記」を読む 第三回―穂門の二夜, 酒井卯作, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 61, 2007, ホ00075, 近代文学, 著作家別, ,
438433 差別に抗う言葉―紫琴「移民学園」論, 鬼頭七美, 『明治女性文学論』, , , 2007, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
438434 吉成直樹編『琉球弧・重なりあう歴史認識』, 笠原政治, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 61, 2007, ホ00075, 国文学一般, 書評・紹介, ,
438435 伊波普猷書誌(4)―伊波普猷関係資料目録(試案), 新城安善, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 61, 2007, ホ00075, 国文学一般, 目録・その他, ,
438436 外巻『遺老説伝』と『球陽』―「異界」表現をめぐって, 木村淳也, 『古代中世文学論考』, , 21, 2008, イ0:661:21, 国文学一般, 南島文学, ,
438437 『歎異抄』管見―第二章から第五章まで, 前田恵学, 同朋学園仏教文化研究所報, , 20, 2007, ト00436, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
438438 大津皇子「遊猟」詩の論, 土佐朋子, 『古代中世文学論考』, , 22, 2008, イ0:661:22, 上代文学, 漢文学, ,
438439 律令考, 佐藤誠実, 国学院雑誌, 5-13, 61, 1899, コ00470, 上代文学, 一般, ,
438440 英雄の受容方法―ヤマトタケルの功績, 松本弘毅, 『古代中世文学論考』, , 22, 2008, イ0:661:22, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
438441 神功皇后の神託の意義―古事記を中心に, 山崎かおり, 『古代中世文学論考』, , 22, 2008, イ0:661:22, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
438442 <翻・複> 『花洛細見図』つづき, 古川千佳, 常照, , 55, 2007, シ00597, 近世文学, 一般, ,
438443 『日本書紀』仁徳天皇条「雁の卵の問答」記事の記載意義, 小林真美, 『古代中世文学論考』, , 22, 2008, イ0:661:22, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
438444 旧幕政談―(御勝手向改正伺出のつゞき), 内藤恥叟, 国学院雑誌, 5-13, 61, 1899, コ00470, 近世文学, 一般, ,
438445 『出雲国風土記』と産物, アンデス・カールキビスト, 『古代中世文学論考』, , 22, 2008, イ0:661:22, 上代文学, 風土記, ,
438446 『丹鶴叢書』まぼろしの甲寅帙, 古川千佳, 常照, , 56, 2007, シ00597, 近世文学, 一般, ,
438447 律令考, 佐藤誠実, 国学院雑誌, 5-14, 62, 1899, コ00470, 上代文学, 一般, ,
438448 『うつほ物語』と音楽, 伊藤禎子, 『古代中世文学論考』, , 22, 2008, イ0:661:22, 中古文学, 物語, ,
438449 「紫草」の和歌をめぐって―「ゆゑ」と「ゆかり」の表現係累, 圷美奈子, 『古代中世文学論考』, , 22, 2008, イ0:661:22, 中古文学, 和歌, ,
438450 律令考(承前), 佐藤誠実, 国学院雑誌, 6-1, 63, 1900, コ00470, 上代文学, 一般, ,