検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
458851
-458900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
458851 | 浅野梅堂「寒檠〓綴」の成立過程, 竹之内茂, 東洋文化, 102, 336, 2009, ト00650, 近世文学, 一般, , |
458852 | 加藤虎之亮博士と帝室制度審議会, 鈴木望, 東洋文化, 102, 336, 2009, ト00650, 近代文学, 一般, , |
458853 | 「敬天愛人」の系譜, 野村純代, 東洋文化, 102, 336, 2009, ト00650, 近代文学, 一般, , |
458854 | CEDAの遺したもの―価値判断論題の議論の手法, 綾部功, 東海大学紀要:文学部, , 90, 2009, ト00080, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
458855 | 竹村英二著『幕末期武士/士族の思想と行為』, , 東洋文化, 102, 336, 2009, ト00650, 近世文学, 書評・紹介, , |
458856 | 菅茶山三回忌と忍池宝珠院―増上寺蓮池と裏鬼門思想発生の端緒, 木部誠二, 東洋文化, 103, 337, 2009, ト00650, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
458857 | 与謝野鉄幹の朝鮮体験, 吉野誠, 東海大学紀要:文学部, , 90, 2009, ト00080, 近代文学, 著作家別, , |
458858 | 本阿弥光悦と香道, 奥村範子, 東洋文化, 103, 337, 2009, ト00650, 近世文学, 一般, , |
458859 | 古歌を慕う93 石神遺跡の和歌木簡, 森朝男, 心の花, , 1323, 2009, コ01240, 上代文学, 万葉集, , |
458860 | 露伴のモンゴル史研究, 小林昭夫, 東洋文化, 103, 337, 2009, ト00650, 近代文学, 著作家別, , |
458861 | 夏目漱石『門』・一つの序章(下)―<男性の孤独>をめぐり, 小泉浩一郎, 東海大学紀要:文学部, , 90, 2009, ト00080, 近代文学, 著作家別, , |
458862 | 体文倭音輪相校釈, いしゐのぞむ, 東洋文化, 103, 337, 2009, ト00650, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
458863 | 古歌を慕う94 闇のうつつ, 森朝男, 心の花, , 1324, 2009, コ01240, 中古文学, 和歌, , |
458864 | 二つの『白髪鬼』―涙香と乱歩の翻案をめぐって, 堀啓子, 東海大学紀要:文学部, , 90, 2009, ト00080, 近代文学, 著作家別, , |
458865 | 市岡和雄をめぐる人々, 中沢伸弘, 東洋文化, 103, 337, 2009, ト00650, 近世文学, 国学・和歌, , |
458866 | 鈴木朖『論語参解』私注(十六), 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 90, 2009, ト00080, 近世文学, 国学・和歌, , |
458867 | 古歌を慕う95 闇のうつつ 続, 森朝男, 心の花, , 1325, 2009, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
458868 | <翻> 「細川書札之記」, 曾根総雄, 東海大学紀要:文学部, , 91, 2009, ト00080, 近世文学, 一般, , |
458869 | 古歌を慕う96 名を明かす, 森朝男, 心の花, , 1326, 2009, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
458870 | 清水正健関係資料の寄託について, 石田肇, 東洋文化, 103, 337, 2009, ト00650, 近代文学, 一般, , |
458871 | 鈴木朖『論語参解』私注(十七), 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 91, 2009, ト00080, 近世文学, 国学・和歌, , |
458872 | 古歌を慕う97 『草枕』, 森朝男, 心の花, , 1327, 2009, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
458873 | 遊行寺蔵『聖徳太子伝暦』と四天王寺蔵六幅本聖徳太子絵伝―聖徳太子絵伝の展開についての予備的考察, 脊古真哉, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 28, 2009, ト00468, 中古文学, 説話, , |
458874 | 古歌を慕う98 『草枕』続, 森朝男, 心の花, , 1328, 2009, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
458875 | 古歌を慕う99 女歌の形成, 森朝男, 心の花, , 1329, 2009, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
458876 | 古歌を慕う100 女歌の形成 続, 森朝男, 心の花, , 1330, 2009, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
458877 | 織田信秀の葬儀と『大雲語録』―秉炬法語を中心にして, 青木忠夫, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 28, 2009, ト00468, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
458878 | 源信における悉有仏性説, 伊奈潔, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 28, 2009, ト00468, 中古文学, 一般, , |
458879 | 古歌を慕う101 新古今集歌の下句, 森朝男, 心の花, , 1331, 2009, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
458880 | 千手千眼の理―『わらんべ草』における狂言論, 原田香織, 東洋学研究, , 46, 2009, ト00571, 中世文学, 演劇・芸能, , |
458881 | <翻> 訳註『念仏円通』, 中村薫 飯田真宏 伊奈潔 市野智行, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 28, 2009, ト00468, 近代文学, 一般, , |
458882 | 『古今著聞集』の管絃歌舞説話序論, 桜井利佳, 東洋学研究, , 46, 2009, ト00571, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
458883 | 同朋大学仏教文化研究所蔵古書目録, 高橋良政, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 28, 2009, ト00468, 国文学一般, 古典文学, , |
458884 | 古歌を慕う102 深草の里, 森朝男, 心の花, , 1332, 2009, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
458885 | <シンポジウム> 親鸞聖人における『教行信証』の撰述意趣, 池田勇諦, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 28, 2009, ト00468, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
458886 | <シンポジウム> 『顕浄土真実教行証文類』の諸伝本, 小山正文, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 28, 2009, ト00468, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
458887 | <シンポジウム> 蓮如上人と『教行信証』, 金龍静, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 28, 2009, ト00468, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
458888 | <シンポジウム> 『教行信証』の相伝と研究の歩み―近世・近代から現代へ, 田代俊孝, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 28, 2009, ト00468, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
458889 | 続 愛と死生の妙諦・堀辰雄におけるリルケ受容―作品展開, 竹内清己, 東洋学研究, , 46, 2009, ト00571, 近代文学, 著作家別, , |
458890 | 古歌を慕う104 花散里, 森朝男, 心の花, , 1334, 2009, コ01240, 国文学一般, 和歌, , |
458891 | 戦後亀井勝一郎の文明評論―『現代人の研究』から『二十世紀日本の可能性』へ, 山本直人, 東洋学研究, , 46, 2009, ト00571, 近代文学, 著作家別, , |
458892 | 行為的自己の論理―西田幾多郎『哲学論文集 第二』をめぐって, 相楽勉, 東洋学研究, , 46, 2009, ト00571, 近代文学, 著作家別, , |
458893 | 古写本二点 道教の『秘密口伝鈔』と祐宜筆写の印融二十四帖の『秘伝鈔』について, 伊藤宏見, 東洋学研究, , 46, 2009, ト00571, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
458894 | 近世小説の中の医者, 吉丸雄哉, 東京医科歯科大学教養部研究紀要, , 39, 2009, ト00090, 近世文学, 一般, , |
458895 | 横井小楠の長岡監物宛の一書簡について, 吉田公平, 東洋学研究, , 46, 2009, ト00571, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
458896 | 北方の人々とオホーツク文化の基層―北方宗教習俗をめぐる諸要素, 中里巧, 東洋学研究, , 46, 2009, ト00571, 国文学一般, 民俗学, , |
458897 | 近世日本図・国絵図にみる飛越能の街道, 深井甚三, 富山大学教育学部紀要, 4-1, , 2009, ト01091, 近世文学, 一般, , |
458898 | 井上ひさしと6人の役者による音楽劇, 坂本麻実子, 富山大学教育学部紀要, 4-1, , 2009, ト01091, 近代文学, 著作家別, , |
458899 | 日本における『老子』研究の流転, 王廸, 東洋学研究, , 46, 2009, ト00571, 国文学一般, 比較文学, , |
458900 | 近代日本における『原人論』の再発見と論争―高橋五郎と織田得能の論争, 佐藤厚, 東洋学研究, , 46, 2009, ト00571, 近代文学, 一般, , |