検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 465501 -465550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
465501 <翻> 香道秘伝書集註, 堀口悟, 『香道秘伝書集註の世界』, , , 2009, メ8:268, 近世文学, 一般, ,
465502 流行性感冒(インフルエンザ)の民俗, 折橋豊子, 民俗地図研究, , 1, 2009, ミ00282, 国文学一般, 民俗学, ,
465503 『図書寮叢刊』伏見宮旧蔵楽書集成 人名索引(稿)―楽書・系図篇(除 記録・次第・伝授状類), 神田邦彦, 『雅楽資料集』, , 4, 2009, メ5:123:8, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
465504 リアリズムと虚実皮膜論, 東晴美, 総研大文化科学研究, , 4, 2008, ソ00031, 近代文学, 演劇・芸能, ,
465505 昔話における「歌の徳」―民俗地図作成を通して見えるもの, 豊島明, 民俗地図研究, , 1, 2009, ミ00282, 国文学一般, 説話・昔話, ,
465506 祭囃子の時間地図, 高久舞, 民俗地図研究, , 1, 2009, ミ00282, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
465507 砺波今道年譜稿, 一戸渉, 総研大文化科学研究, , 4, 2008, ソ00031, 近世文学, 国学・和歌, ,
465508 日本の冥婚習俗―その分布形態と類型を中心に, 孫瑩珊, 民俗地図研究, , 1, 2009, ミ00282, 国文学一般, 民俗学, ,
465509 「常民」から「公民」へ―<政治改良論>としての柳田民俗学, 室井康成, 『民俗学的想像力』, , , 2009, ム6:315, 近代文学, 著作家別, ,
465510 民俗と世相―「烏滸なるもの」をめぐって, 山田厳子, 『民俗学的想像力』, , , 2009, ム6:315, 近代文学, 著作家別, ,
465511 フナダマ信仰の地域的特色, 坂口聡子, 民俗地図研究, , 1, 2009, ミ00282, 国文学一般, 民俗学, ,
465512 柳田国男と家族, 田中正明, 『民俗学的想像力』, , , 2009, ム6:315, 近代文学, 著作家別, ,
465513 鹿児島県の境界神, 久保奈績, 民俗地図研究, , 1, 2009, ミ00282, 国文学一般, 民俗学, ,
465514 <翻> 『京極大殿御集』の構成と成立に関する試論, 高野瀬恵子, 総研大文化科学研究, , 4, 2008, ソ00031, 中古文学, 和歌, ,
465515 木遣り唄の地域性, 西井美雪, 民俗地図研究, , 1, 2009, ミ00282, 国文学一般, 歌謡, ,
465516 貧乏神の伝承, 加藤まどか, 民俗地図研究, , 1, 2009, ミ00282, 国文学一般, 民俗学, ,
465517 清沢洌の人民戦線論, 佐久間俊明, 総研大文化科学研究, , 4, 2008, ソ00031, 近代文学, 著作家別, ,
465518 方法として見る民俗学者の人生, 鶴見太郎, 『民俗学的想像力』, , , 2009, ム6:315, 近代文学, 一般, ,
465519 臥箜篌小考―図像と文献による、発生・形態・伝播についての再検討, 中安真理, 日本伝統音楽研究, , 6, 2009, ニ00348, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
465520 地方人形座の活性化―香川県・讃岐源之丞座を例に, 後藤静夫, 日本伝統音楽研究, , 6, 2009, ニ00348, 近代文学, 演劇・芸能, ,
465521 伝説の記述と記述者―松島「西行戻しの松」伝承の近世文献を中心に, 山田栄克, 民俗地図研究, , 1, 2009, ミ00282, 国文学一般, 説話・昔話, ,
465522 京都祇園祭り 船鉾の囃子, 田井竜一, 日本伝統音楽研究, , 6, 2009, ニ00348, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
465523 アマノジャクの意味, 西大路翔子, 民俗地図研究, , 1, 2009, ミ00282, 国文学一般, 説話・昔話, ,
465524 韓国民俗学における「歳時風俗」の概念について―越境的民俗学史のために, 大石和世, 総研大文化科学研究, , 4, 2008, ソ00031, 国文学一般, 民俗学, ,
465525 『楽道』記事検索一覧, 横山佳世子, 日本伝統音楽研究, , 6, 2009, ニ00348, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
465526 編集者粕谷一希と『中央公論』―「現実主義」論調の潮流をめぐって, 根津朝彦, 総研大文化科学研究, , 4, 2008, ソ00031, 近代文学, 一般, ,
465527 <翻・複> 摂州名所記, , 『加藤隆久所蔵摂州名所記』(地域文化研究叢書4), , , 2009, ム2:208, 近世文学, 一般, ,
465528 野口米次郎の一九二〇年代後期の指向性―雑誌『国本』への寄稿を中心に, 堀まどか, 総研大文化科学研究, , 4, 2008, ソ00031, 近代文学, 著作家別, ,
465529 <翻> 忍頂寺文庫所蔵薄物唄本「尽くし物」紹介―兵庫口説を中心に, 浜田泰彦, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , 3, 2009, メ6:423:3, 近世文学, 演劇・芸能, ,
465530 『遠野物語』をめぐる“神話”の構築過程―その民俗学史的評価へ向けての予備的考察, 室井康成, 総研大文化科学研究, , 4, 2008, ソ00031, 近代文学, 著作家別, ,
465531 忍頂寺務による都踊口説および兵庫口説作者の伝記に関する考察, 浜田泰彦, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , 3, 2009, メ6:423:3, 近世文学, 演劇・芸能, ,
465532 一般教養としての生成文法, 郡司隆男, トークス, , 12, 2009, t00025, 国語, 文法, ,
465533 忍頂寺文庫・小野文庫所蔵<追善の本>抄, 大阪大学近世文学ゼミ, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , 3, 2009, メ6:423:3, 近世文学, 一般, ,
465534 談話型による第2次岡崎敬語調査3場面分析の試み, 松田謙次郎, トークス, , 12, 2009, t00025, 国語, 敬語, ,
465535 展望 現代詩年鑑2010 帯域の中で, 廿楽順治, 現代詩手帖, 52-12, , 2009, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
465536 展望 現代詩年鑑2010 日本語の、息づかいが―短歌展望, 黒瀬珂瀾, 現代詩手帖, 52-12, , 2009, ケ00303, 近代文学, 短歌, ,
465537 解説・回覧雑誌『密室』について, 木股知史, 『回覧雑誌『密室』解説』, , , 2009, ノ5:48:4, 近代文学, 一般, ,
465538 <翻・複> 東都三十三間堂旧記, , 『東都三十三間堂旧記1』, , , 2009, 213.6:G168:1, 近世文学, 一般, ,
465539 <翻・複> 杏雨書屋所蔵書簡集 二, 多治比郁夫, 『杏雨書屋所蔵書簡集』, , 2, 2009, モ5:71:2, 近世文学, 一般, ,
465540 <翻> 甲寅 宗像詣記, 谷省吾 加茂正典, 『鈴木重胤紀行文集』, , 3, 2009, エ5:84:9:3, 近世文学, 一般, ,
465541 小特集 「陵墓」問題と歴史学研究 陵墓と日本古代史, 佐藤信, 歴史学研究, , 857, 2009, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
465542 <翻> 安政五年 筑紫再行, 谷省吾 加茂正典, 『鈴木重胤紀行文集』, , 3, 2009, エ5:84:9:3, 近世文学, 一般, ,
465543 <翻> 佐竹南家御日記 自宝永六年至正徳五年, , 『佐竹南家御日記 第七巻』, , , 2009, ヌ8:132:7, 近世文学, 一般, ,
465544 小特集 「陵墓」問題と歴史学研究 律令期陵墓と大形前方後円墳の相関, 今尾文昭, 歴史学研究, , 857, 2009, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
465545 小特集 「陵墓」問題と歴史学研究 日本古代における「陵墓」研究の現状と課題, 石井輝義, 歴史学研究, , 857, 2009, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 一般, ,
465546 <翻> 福岡藩儒 竹田春庵宛書簡集, 川平敏文 大庭卓也 菱岡憲司, 『福岡藩儒竹田春庵宛書簡集』(雅俗研究叢書1), , , 2009, ネ2:46, 近世文学, 一般, ,
465547 小特集 「陵墓」問題と歴史学研究 近代「陵墓」研究の現状と課題―研究史・運動の整理と若干の補足, 福島幸宏, 歴史学研究, , 857, 2009, Z00T:れ:002:001, 近代文学, 一般, ,
465548 解説 竹田春庵資料の新検討, 大庭卓也, 『福岡藩儒竹田春庵宛書簡集』(雅俗研究叢書1), , , 2009, ネ2:46, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
465549 小特集 「陵墓」問題と歴史学研究 今尾文昭『律令期陵墓の成立と都城』(古代日本の陵墓と古墳2), 佐々木憲一, 歴史学研究, , 857, 2009, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
465550 年紀制と中国海商―平安時代貿易管理制度再考, 渡辺誠, 歴史学研究, , 856, 2009, Z00T:れ:002:001, 中古文学, 一般, ,