検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 465551 -465600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
465551 戦国・織豊期東国の政治情勢と「惣無事」, 竹井英文, 歴史学研究, , 856, 2009, Z00T:れ:002:001, 中世文学, 一般, ,
465552 西本昌弘『日本古代の王宮と儀礼』, 仁藤敦史, 歴史学研究, , 856, 2009, Z00T:れ:002:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
465553 小川和也『牧民の思想―江戸の治者意識―』, 塚本学, 歴史学研究, , 856, 2009, Z00T:れ:002:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
465554 <再録> 保建大記と神皇正統記, 平泉澄, 『保建大記打聞編注』, , , 2009, ネ7:42, 近世文学, 国学・和歌, ,
465555 <翻> 谷秦山講義筆記『保建大記打聞』本文編(附、校注), 杉崎仁, 『保建大記打聞編注』, , , 2009, ネ7:42, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
465556 「或る女」の上演を考える, 井上理恵, 有島武郎研究, , 12, 2009, ア00435, 近代文学, 著作家別, ,
465557 谷秦山先生略伝, 杉崎仁, 『保建大記打聞編注』, , , 2009, ネ7:42, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
465558 水野智之『室町時代公武関係の研究』, 山家浩樹, 歴史学研究, , 855, 2009, Z00T:れ:002:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
465559 上川通夫『日本中世仏教史料論』, 菊地大樹, 歴史学研究, , 855, 2009, Z00T:れ:002:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
465560 沢博勝『近世宗教社会論』, 朴沢直秀, 歴史学研究, , 855, 2009, Z00T:れ:002:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
465561 <複> 寛文七年刊(御公家分限紋尽), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 1, 2009, ヌ0:143:1, 近世文学, 一般, ,
465562 大浜徹也『アーカイブズへの眼―記録の管理と保存の哲学―』, 西木浩一, 歴史学研究, , 855, 2009, Z00T:れ:002:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
465563 教育言説のなかの有島武郎, 石川巧, 有島武郎研究, , 12, 2009, ア00435, 近代文学, 著作家別, ,
465564 <複> 寛文八年刊 新板 御公家分限紋尽, 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 1, 2009, ヌ0:143:1, 近世文学, 一般, ,
465565 高橋典幸『鎌倉幕府軍制と御家人制』, 高橋修, 歴史学研究, , 861, 2009, Z00T:れ:002:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
465566 <複> 延宝二年刊(懐中 正極江戸鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 1, 2009, ヌ0:143:1, 近世文学, 一般, ,
465567 <複> 延宝五年刊(江戸鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 1, 2009, ヌ0:143:1, 近世文学, 一般, ,
465568 <複> 延宝七年刊(江戸鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 1, 2009, ヌ0:143:1, 近世文学, 一般, ,
465569 <複> 延宝八年刊(御公家鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 1, 2009, ヌ0:143:1, 近世文学, 一般, ,
465570 反革命としての長篇小説―大正中期の文学場をめぐる考察, 大久保健治, 有島武郎研究, , 12, 2009, ア00435, 近代文学, 著作家別, ,
465571 <複> 天和二年刊(太平京鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 1, 2009, ヌ0:143:1, 近世文学, 一般, ,
465572 <複> 天和三年刊(太平京鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 1, 2009, ヌ0:143:1, 近世文学, 一般, ,
465573 <シンポジウム> 民衆運動研究の新たな視座―新自由主義の時代と現代歴史学の課題(2), 藤田覚 趙景達 安田常雄 荒井秀規 三原康之 秋山哲雄 三枝暁子 他, 歴史学研究, , 859, 2009, Z00T:れ:002:001, 国文学一般, 古典文学, ,
465574 有島武郎<偶像>化のメカニズム―情死事件をめぐる諸言説の力学, 竹内瑞穂, 有島武郎研究, , 12, 2009, ア00435, 近代文学, 著作家別, ,
465575 <複> 貞享二年刊(官位補略), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 1, 2009, ヌ0:143:1, 近世文学, 一般, ,
465576 <複> 貞享三年写(公家鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 1, 2009, ヌ0:143:1, 近世文学, 一般, ,
465577 石橋湛山の経済合理主義―アジア太平洋戦争期における展開, 上田美和, 歴史学研究, , 858, 2009, Z00T:れ:002:001, 近代文学, 一般, ,
465578 有島武郎「宣言一つ」の今日性―「宣言一つ」と「ハビトゥス」について, 阿部高裕, 有島武郎研究, , 12, 2009, ア00435, 近代文学, 著作家別, ,
465579 <複> 元禄二年刊(新撰 公家要覧), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 1, 2009, ヌ0:143:1, 近世文学, 一般, ,
465580 <複> 元禄四年刊(新撰 公家要覧), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 1, 2009, ヌ0:143:1, 近世文学, 一般, ,
465581 <複> 元禄九年刊(新撰 公家当鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 1, 2009, ヌ0:143:1, 近世文学, 一般, ,
465582 <複> 元禄十年刊(新撰 公家当鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 1, 2009, ヌ0:143:1, 近世文学, 一般, ,
465583 韓国近代文学における有島武郎の『宣言』―廉想渉『お前たちは何を得たのか』を中心に, 柳利須, 有島武郎研究, , 12, 2009, ア00435, 近代文学, 著作家別, ,
465584 志賀直哉「雨蛙」論―夫婦関係の問題を中心に, 唐沢聖月, 有島武郎研究, , 12, 2009, ア00435, 近代文学, 著作家別, ,
465585 小泉鉄の精神史―一高『校友会雑誌』と第二次『新思潮』をとおして, 水野岳, 有島武郎研究, , 12, 2009, ア00435, 近代文学, 著作家別, ,
465586 研究ノート フランス語版『或る女(前編)』(一九二六)―翻訳に関する経緯とその可能性, 杉淵洋一, 有島武郎研究, , 12, 2009, ア00435, 近代文学, 著作家別, ,
465587 綾目広治著『理論と逸脱』, 奥田浩司, 有島武郎研究, , 12, 2009, ア00435, 近代文学, 書評・紹介, ,
465588 長谷川亮一『「皇国史観」という問題―十五年戦争期における文部省の修史事業と思想統制政策―』, 今井修, 歴史学研究, , 858, 2009, Z00T:れ:002:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
465589 下岡友加『志賀直哉の方法』, , 有島武郎研究, , 12, 2009, ア00435, 近代文学, 書評・紹介, ,
465590 浅野豊美『帝国日本の植民地法制―法域統合と帝国秩序―』, 吉田信, 歴史学研究, , 858, 2009, Z00T:れ:002:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
465591 有島武郎研究文献目録, 上牧瀬香 三田憲子, 有島武郎研究, , 12, 2009, ア00435, 近代文学, 著作家別, ,
465592 大門正克『歴史への問い/現在への問い』, 黒川みどり, 歴史学研究, , 856, 2009, Z00T:れ:002:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
465593 特集 近代警察像の再検討 幕末維新期における村の治安と自警, 落合延孝, 歴史学研究, , 860, 2009, Z00T:れ:002:001, 近世文学, 一般, ,
465594 特集 近代警察像の再検討 秩父事件における警察と地域社会―比企郡小川町周辺における「自衛隊」の活動を中心にして, 中嶋久人, 歴史学研究, , 860, 2009, Z00T:れ:002:001, 近代文学, 一般, ,
465595 <複> 元禄十二年成立(公家鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 2, 2009, ヌ0:143:2, 近世文学, 一般, ,
465596 特集 近代警察像の再検討 日本敗戦直後における「警察権確立」と在日朝鮮人団体, 鄭栄桓, 歴史学研究, , 860, 2009, Z00T:れ:002:001, 近代文学, 一般, ,
465597 <複> 元禄十三年刊(新撰 公家当鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 2, 2009, ヌ0:143:2, 近世文学, 一般, ,
465598 未来をひらく福沢諭吉展, 森田喜久男, 歴史学研究, , 860, 2009, Z00T:れ:002:001, 近代文学, 著作家別, ,
465599 <複> 宝永五年刊(万世雲上明鑑), 深井雅海 藤実久美子, 『近世公家名鑑編年集成』, , 2, 2009, ヌ0:143:2, 近世文学, 一般, ,
465600 <翻> 藪内休々斎「東京日記」をめぐって―三井家と藪内家の茶の湯, 嶋田早苗, 三井美術文化史論集, , 2, 2009, ミ00079, 近代文学, 一般, ,