検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 476401 -476450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
476401 <翻> 山田方谷に関する山田準の草稿四種, 町泉寿郎, 『三島中洲研究』, , 5, 2010, ネ3:12:5, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
476402 特集 フィールド言語学の第一歩 在日コリアンの言語をフィールドワークする, 金美善, 日本語学, 29-12, 370, 2010, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
476403 歌舞伎の陰囃子と無声映画の伴奏音楽を比較する, 今田健太郎, 『近代日本における音楽・芸能の再検討』, , , 2010, メ5:147, 近代文学, 一般, ,
476404 Japanese Resultative Construction, 中沢恒子, 言語・情報・テクスト, , 17, 2010, l00005, 国語, 文法, ,
476405 特集 フィールド言語学の第一歩 フィールドワークのすすめ―対「外国人」コミュニケーション行動を例に, オストハイダ・テーヤ, 日本語学, 29-12, 370, 2010, ニ00228, 国語, 言語生活, ,
476406 浄瑠璃における読みと解釈―『絵本太功記』武智光秀の人物像をめぐって, 細田明宏, 『近代日本における音楽・芸能の再検討』, , , 2010, メ5:147, 近代文学, 演劇・芸能, ,
476407 特集 フィールド言語学の第一歩 未知の言語の調査法―アフリカの言語の場合, 梶茂樹, 日本語学, 29-12, 370, 2010, ニ00228, 国語, 一般, ,
476408 <講演>いつ、何と出会うか―赤ちゃん絵本からヤングアダルト文学まで 赤ちゃん絵本―赤ちゃんは音を食べる, 後路好章, 国際子ども図書館児童文学連続講座講義録, , 平成21年度, 2010, コ00872, 近代文学, 児童文学, ,
476409 蔦屋重三郎は何を仕掛けたのか, 田中優子, 『その名は蔦屋重三郎』, , , 2010, 展36:414, 近世文学, 一般, ,
476410 <講演>いつ、何と出会うか―赤ちゃん絵本からヤングアダルト文学まで 幼年童話, 宮川健郎, 国際子ども図書館児童文学連続講座講義録, , 平成21年度, 2010, コ00872, 近代文学, 児童文学, ,
476411 蔦屋重三郎という本屋, 鈴木俊幸, 『その名は蔦屋重三郎』, , , 2010, 展36:414, 近世文学, 一般, ,
476412 蔦屋重三郎の錦絵出版―安永・天明期の様相, 浅野秀剛, 『その名は蔦屋重三郎』, , , 2010, 展36:414, 近世文学, 一般, ,
476413 浮世絵師たちと狂歌壇のつながり―京伝、歌麿、重政の場合, 日野原健司, 『その名は蔦屋重三郎』, , , 2010, 展36:414, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
476414 蔦重と「一蝶・其角リバイバル」―京伝・南畝・歌麿, 池田芙美, 『その名は蔦屋重三郎』, , , 2010, 展36:414, 近世文学, 一般, ,
476415 <講演>いつ、何と出会うか―赤ちゃん絵本からヤングアダルト文学まで ヤングアダルト文学, 石井直人, 国際子ども図書館児童文学連続講座講義録, , 平成21年度, 2010, コ00872, 近代文学, 児童文学, ,
476416 <講演>いつ、何と出会うか―赤ちゃん絵本からヤングアダルト文学まで 参考図書紹介―「子どもの本のブックリスト」のブックリスト:対象の記載がある国際子ども図書館蔵資料を中心に, 石渡裕子, 国際子ども図書館児童文学連続講座講義録, , 平成21年度, 2010, コ00872, 近代文学, 児童文学, ,
476417 解説, 翠川文子, 『古香徴説・古香徴説別集』(香書双書3), , , 2010, メ8:278, 近世文学, 一般, ,
476418 <翻・複> 古香徴説, , 『古香徴説・古香徴説別集』(香書双書3), , , 2010, メ8:278, 近世文学, 一般, ,
476419 <翻・複> 古香徴説別集, , 『古香徴説・古香徴説別集』(香書双書3), , , 2010, メ8:278, 近世文学, 一般, ,
476420 <対談>いつ、何と出会うか―赤ちゃん絵本からヤングアダルト文学まで 対談、質疑応答, 宮川健郎 石井直人, 国際子ども図書館児童文学連続講座講義録, , 平成21年度, 2010, コ00872, 近代文学, 児童文学, ,
476421 蘭奢待・香木法隆寺および六十一種名香, 松原睦, 『古香徴説・古香徴説別集』(香書双書3), , , 2010, メ8:278, 中古文学, 一般, ,
476422 「祇園囃子」の源流―風流拍子物・羯鼓稚児舞・シャギリ, 田井竜一, 『祇園囃子の源流』, , , 2010, メ6:461, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
476423 羯鼓稚児舞・獅子舞・しゃぎりにみる旋律および拍節構造, 樋口昭, 『祇園囃子の源流』, , , 2010, メ6:461, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
476424 山鉾を囃す稚児舞, 植木行宣, 『祇園囃子の源流』, , , 2010, メ6:461, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
476425 山名神社天王祭のオマイ―地域の伝承から, 北島恵介, 『祇園囃子の源流』, , , 2010, メ6:461, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
476426 動物風流とつく舞―舞台・芸態・音楽, 入江宣子, 『祇園囃子の源流』, , , 2010, メ6:461, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
476427 美濃御嵩の願興寺祭礼, 福原敏男, 『祇園囃子の源流』, , , 2010, メ6:461, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
476428 「だんじり」遡源―祇園の会にも「たんちり」ぞ舞ふ, 宮本圭造, 『祇園囃子の源流』, , , 2010, メ6:461, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
476429 能と狂言における下り羽・渡り拍子・囃子物・シャギリ―登場から退場への構造, 藤田隆則, 『祇園囃子の源流』, , , 2010, メ6:461, 中世文学, 演劇・芸能, ,
476430 歌舞伎囃子におけるシャギリの諸相, 土居郁雄, 『祇園囃子の源流』, , , 2010, メ6:461, 近世文学, 演劇・芸能, ,
476431 村上大祭のしゃぎり, 伊野義博, 『祇園囃子の源流』, , , 2010, メ6:461, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
476432 二本松における「しゃぎり」―「しゃぎり」の情動表現機能の今日的意義を含めて, 竹下英二, 『祇園囃子の源流』, , , 2010, メ6:461, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
476433 近江湖北のシャギリ文化に関する一考察―長浜曳山祭のシャギリの成立とその後の展開から, 橋本章, 『祇園囃子の源流』, , , 2010, メ6:461, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
476434 <シンポジウム> 徳川宗教:日本式理性化的淵源抑或限度, 張彦麗, 『二十一世紀東北亜日本研究論文集』, , , 2009, ノ4:157, 近世文学, 一般, ,
476435 洛中洛外図の系譜と展開―附・洛中洛外図屏風と祇園祭礼場面小考, 安達啓子, 『祇園囃子の源流』, , , 2010, メ6:461, 中世文学, 一般, ,
476436 祇園祭礼図の系譜と特質, 八反裕太郎, 『祇園囃子の源流』, , , 2010, メ6:461, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
476437 図像にみる祇園祭山鉾とその変遷, 植木行宣, 『祇園囃子の源流』, , , 2010, メ6:461, 近世文学, 一般, ,
476438 画像資料にきく「祇園囃子」, 田井竜一, 『祇園囃子の源流』, , , 2010, メ6:461, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
476439 <座談会>特集 ガール ジェンダー論は「ガール」に届くのか, 千田洋幸 大堀剛 田村祥子 平沢桂 秋保義規 鈴木さとみ 本多ちひろ 矢野利裕, F, , 7, 2010, f00020, 近代文学, 一般, ,
476440 特集 ガール 葛藤体としての少女、あるいは小さな物語のために―90年代・00年代のアニメ作品をめぐって, 千田洋幸, F, , 7, 2010, f00020, 近代文学, 一般, ,
476441 特集 ガール ガールはどこへ行った(Where have all the girls gone.)―携帯・ラブコメ・Jポップ, 矢野利裕, F, , 7, 2010, f00020, 近代文学, 一般, ,
476442 特集 ガール ガールの不在―<男の娘>を巡る諸相, 沢野愛, F, , 7, 2010, f00020, 近代文学, 一般, ,
476443 特集 ガール アンチ「ガール」作家としての綿矢りさ―「蹴りたい背中」論, 半田和也, F, , 7, 2010, f00020, 近代文学, 著作家別, ,
476444 特集 ガール ゼロ年代「ガール」映画試論―ホンモノとニセモノのあいだ, 本多ちひろ, F, , 7, 2010, f00020, 近代文学, 一般, ,
476445 特集 ガール 曖昧なガールたち―『Hanako』の読者はガール??, 平沢桂, F, , 7, 2010, f00020, 近代文学, 一般, ,
476446 特集 ガール 運命の一回性を越えて―「かわいい」性器を持つ少女としてのガール, 鈴木さとみ, F, , 7, 2010, f00020, 近代文学, 一般, ,
476447 特集 ガール 「一九九五年の革命」と「少女(ガール)」の表象をめぐるノート, 大石将朝, F, , 7, 2010, f00020, 近代文学, 一般, ,
476448 近世日本における成人の学習活動―その史的考察の課題と方法, 入江宏, 『近世日本における「学び」の時間と空間』, , , 2010, ホ8:275, 近世文学, 一般, ,
476449 近世「教育論」における時間と空間, 高木靖文, 『近世日本における「学び」の時間と空間』, , , 2010, ホ8:275, 近世文学, 一般, ,
476450 近世学校の成人学習機能―佐賀本藩の文武課業法及び医術課業法をめぐって, 生馬寛信, 『近世日本における「学び」の時間と空間』, , , 2010, ホ8:275, 近世文学, 一般, ,