検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
479351
-479400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
479351 | 梶川信行編『初期万葉論』, 近藤健史, 語文/日本大学, , 131, 2008, コ01400, 上代文学, 書評・紹介, , |
479352 | 東京圏の多言語表示―山手線各駅調査と鉄道会社アンケートから, 田中ゆかり 上倉牧子 新坂望, 語文/日本大学, , 131, 2008, コ01400, 国語, 言語生活, , |
479353 | 日本大学文理学部図書館蔵「大永二年公宴月次歌会」について, 蒲原義明, 語文/日本大学, , 132, 2008, コ01400, 中世文学, 和歌, , |
479354 | 山東京伝の合巻『気替而戯作問答』について―京山による追善作の可能性, 佐藤至子, 語文/日本大学, , 132, 2008, コ01400, 近世文学, 小説, , |
479355 | <研究へのいざない> 万葉歌を読む4・土器に書かれた万葉仮名, 梶川信行, 語文/日本大学, , 132, 2008, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
479356 | <研究へのいざない> 犬島, 藤平泉, 語文/日本大学, , 132, 2008, コ01400, 中世文学, 和歌, , |
479357 | 小久保崇明著『水鏡とその周辺の語彙・語法』, 坂詰力治, 語文/日本大学, , 132, 2008, コ01400, 中世文学, 書評・紹介, , |
479358 | 小平麻衣子著『女が女を演じる―文学・欲望・消費』, 藤森清, 語文/日本大学, , 132, 2008, コ01400, 近代文学, 書評・紹介, , |
479359 | 信州平安文学研究会編『平安文学 場と表現』, 阿部好臣, 語文/日本大学, , 132, 2008, コ01400, 中古文学, 書評・紹介, , |
479360 | 会話中に発生するフィラーについて―自然談話調査と談話別談話調査から, 金田芙久美, 語文/日本大学, , 132, 2008, コ01400, 国語, 言語生活, , |
479361 | By Rachel DiNitto.【Uchida Hyakken:A Critique of Modernity and Militarism in Prewar Japan.】, Hosea Hirata, Harvard Journal of Asiatic Studies, 70-2, , 2010, H00050, 近代文学, 書評・紹介, , |
479362 | By Tetsuo Najita.【Ordinary Economies in Japan:A Historical Perspective,1750-1950.】, David L.Howell, Harvard Journal of Asiatic Studies, 70-2, , 2010, H00050, 国文学一般, 書評・紹介, , |
479363 | By R.Keller Kimbrough.【Preachers,Poets,Women,and the Way:Izumi Shikibu and the Buddhist Literature of Medieval Japan.】, Christina Laffin, Harvard Journal of Asiatic Studies, 70-2, , 2010, H00050, 中古文学, 書評・紹介, , |
479364 | By Esperanza Ramirez-Christensen.【Emptiness and Temporality:Buddhism and Medieval JapanesePoetics.】, William R.LaFleur, Harvard Journal of Asiatic Studies, 70-2, , 2010, H00050, 中世文学, 書評・紹介, , |
479365 | By Fabio Rambelli.【Buddhist Materiality:A Cultural History of Objects in Japanese Buddhism.】, D.Max Moerman, Harvard Journal of Asiatic Studies, 70-2, , 2010, H00050, 国文学一般, 書評・紹介, , |
479366 | By Gregory Golley.【When Our Eyes No Longer See:Realism,Science,and Ecology in Japanese Literary Modernism.】, Joseph Murphy, Harvard Journal of Asiatic Studies, 70-2, , 2010, H00050, 近代文学, 書評・紹介, , |
479367 | By Barbara Ambros.【Emplacing a Pilgrimage:the Oyama Cult and Regional Religion in Early Modern Japan.】, Mark Ravina, Harvard Journal of Asiatic Studies, 70-2, , 2010, H00050, 近世文学, 書評・紹介, , |
479368 | 紫の上をめぐる雲隠六帖の問題, 咲本英恵, Kyoritsu Review, , 38, 2010, k00100, 中世文学, 物語・小説, , |
479369 | 女方における立役考―初代中村富十郎を中心に, 浅川玲子, Kyoritsu Review, , 38, 2010, k00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
479370 | From Global Entrepot to Early Modern Domain―Hirado,1609-1641, ADAM CLULOW, Monumenta Nipponica, 65-1, , 2010, M00030, 近世文学, 一般, , |
479371 | Meiji Kyoto Textile Art and Takashimaya, HIROKO T.MCDERMOTT, Monumenta Nipponica, 65-1, , 2010, M00030, 近代文学, 一般, , |
479372 | Domesticating 【Kagero】:A Love That Dares Speak Its Name―Translation and commentary by Jaqueline Pigeot.【Memoires d’une ephemere (954-974) par la mere de Fujiwara no Michitsuna.】, JOSHUA S.MOSTOW, Monumenta Nipponica, 65-1, , 2010, M00030, 中古文学, 書評・紹介, , |
479373 | Confucianism,Christianity,and Heterodoxy in Tokugawa Japan―By Kiri Paramore.【Ideology and Christianity in Japan.】, JAMES MCMULLEN, Monumenta Nipponica, 65-1, , 2010, M00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
479374 | By Michael Como.【Weaving and Binding:Immigrant Gods and Female Immortals in Ancient Japan.】, RICHARD BOWRING, Monumenta Nipponica, 65-1, , 2010, M00030, 上代文学, 書評・紹介, , |
479375 | Edited by Joan R.Piggott and Yoshida Sanae.【Teishinkoki:Year 939 in the Journal of Regent Fujiwara no Tadahira.】, KARL FRIDAY, Monumenta Nipponica, 65-1, , 2010, M00030, 中古文学, 書評・紹介, , |
479376 | By Roger K.Thomas.【The Way of Shikishima:Waka Theory and Practice in Early Modern Japan.】, JUDIT AROKAY, Monumenta Nipponica, 65-1, , 2010, M00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
479377 | 飯田市美術博物館蔵「聖徳太子絵伝」について―復原的考察を交えて, 織田顕行, 『中世絵画のマトリックス』, , , 2010, 721:26, 中世文学, 一般, , |
479378 | 掛幅本「鞍馬寺縁起絵」の絵画史的位置, 藤原重雄, 『中世絵画のマトリックス』, , , 2010, 721:26, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
479379 | 宗教図像テクスト複合としての聖徳太子絵伝, 阿部泰郎, 『中世絵画のマトリックス』, , , 2010, 721:26, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
479380 | 特集 「実践研究」は何をめざすか 多様な価値づけのせめぎあいの場としての教室―授業のあり方を語り合う授業と教師の実践研究, 館岡洋子, 早稲田日本語教育学, , 7, 2010, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
479381 | 特集 「実践研究」は何をめざすか 人と人の間にことばが生まれるとき―教師自身による実践研究の意義, 金龍男 武一美 古屋憲章, 早稲田日本語教育学, , 7, 2010, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
479382 | 特集 「実践研究」は何をめざすか 実践研究をどう記述するか―私たちの見たいものと方法の関係, 広瀬和佳子 尾関史 鄭京姫 市嶋典子, 早稲田日本語教育学, , 7, 2010, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
479383 | 特集 「実践研究」は何をめざすか 実践研究は日本語教育に何をもたらすか, 細川英雄, 早稲田日本語教育学, , 7, 2010, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
479384 | インタビュー形式の発話における日本語学習者の義務表現使用について―「初級文型の硬直化」の観点から, 遠藤直子, 早稲田日本語教育学, , 7, 2010, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
479385 | 日本語学習におけるナ行音・ラ行音の聴取混同―香港広東語母語話者を対象として, 大久保雅子, 早稲田日本語教育学, , 7, 2010, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
479386 | タイ人日本語学習者の予測能力と文脈情報―短作文調査結果の分析, 中山英治, 早稲田日本語教育学, , 8, 2010, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
479387 | 中国語母語話者(北京・上海出身者)による複合動詞の東京語アクセントの習得, 劉佳〓, 早稲田日本語教育学, , 8, 2010, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
479388 | 学習者の作文に対する解釈の多様性と「添削」の限界―日本語教師の添削過程の分析を中心に, 広瀬和佳子, 早稲田日本語教育学, , 8, 2010, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
479389 | 特集 日本語教育が育成する日本語能力とは何か 日本語教材から見た日本語能力観, 吉岡英幸, 早稲田日本語教育学, , 9, 2011, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
479390 | 本法寺蔵「法華経曼荼羅」にみる掛幅説話絵の論理, 原口志津子, 『中世絵画のマトリックス』, , , 2010, 721:26, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
479391 | 【コラム】 蜜月生まれの絵画―掛幅縁起絵の構造から, 池田美弥子, 『中世絵画のマトリックス』, , , 2010, 721:26, 中世文学, 一般, , |
479392 | 特集 日本語教育が育成する日本語能力とは何か 待遇コミュニケーション教育から見た日本語能力の育成, 蒲谷宏, 早稲田日本語教育学, , 9, 2011, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
479393 | 特集 日本語教育が育成する日本語能力とは何か 日本語は誰のものか―「私の日本語」を支える言語能力, 小林ミナ, 早稲田日本語教育学, , 9, 2011, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
479394 | 特集 日本語教育が育成する日本語能力とは何か 日本語教育は日本語能力を育成するためにあるのか―能力育成から人材育成へ・言語教育とアイデンティティを考える立場から, 細川英雄, 早稲田日本語教育学, , 9, 2011, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
479395 | 特集 日本語教育が育成する日本語能力とは何か 日本語テストと言語能力記述文, 伊東祐郎, 早稲田日本語教育学, , 9, 2011, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
479396 | 特集 日本語教育が育成する日本語能力とは何か 初級日本語教室における日本語能力―その認知的側面・情意的側面・社会的側面, 川口義一, 早稲田日本語教育学, , 9, 2011, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
479397 | 特集 日本語教育が育成する日本語能力とは何か 協働による学びがはぐくむことばの力―「教室で読む」ということをめぐって, 館岡洋子, 早稲田日本語教育学, , 9, 2011, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
479398 | 特集 日本語教育が育成する日本語能力とは何か 教科書にない日本語能力, 高木美嘉, 早稲田日本語教育学, , 9, 2011, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
479399 | 特集 日本語教育が育成する日本語能力とは何か 音声教育と日本語能力, 戸田貴子, 早稲田日本語教育学, , 9, 2011, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |
479400 | 特集 日本語教育が育成する日本語能力とは何か 日本語能力から「場」の議論へ―留学生のライフストーリー研究から, 三代純平, 早稲田日本語教育学, , 9, 2011, ワ00133, 国語, 日本語教育, , |