検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 48401 -48450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
48401 芥川龍之介の筆癖, 小林英夫, 芥川龍之介, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
48402 芥川龍之介氏と新時代, 青野季吉, 芥川龍之介, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
48403 亡友芥川への告別, 池崎忠孝, 芥川龍之介, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
48404 「戯作三昧」考, 蒲池文雄, 愛媛大学紀要, 9A, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
48405 「手巾」「南京の基督」ほか, 三島由紀夫, 芥川龍之介, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
48406 『玄鶴山房』(抄), 宇野浩二, 芥川龍之介, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
48407 「点鬼簿」小考, 荻久保泰幸, 国学院雑誌, 65-8・9, , 1964, コ00470, 近代文学, 小説, ,
48408 「点鬼簿」と「歯車」, 広津和郎, 芥川龍之介, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
48409 文芸的な、余りに文芸的な(五)(現代文学鑑賞)―芥川龍之介―, 高田瑞穂, 国文学, 9-1, , 1964, コ00940, 近代文学, 小説, ,
48410 文芸的な、余りに文芸的な(六)(現代文学鑑賞)―芥川龍之介―, 高田瑞穂, 国文学, 9-3, , 1964, コ00940, 近代文学, 小説, ,
48411 芥川龍之介を超えうるもの―志賀直哉によって可能か―, 久保田正文, 文学, 32-3, , 1964, フ00290, 近代文学, 小説, ,
48412 芥川文学に於ける虚無観について, 新野啓一, 国語研究(山形大教育学部), 14-15, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
48413 芥川龍之介と詩, 室生犀星, 芥川龍之介, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
48414 芥川龍之介の短歌, 土屋文明, 芥川龍之介, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
48415 俳人としての芥川龍之介, 中村草田男, 芥川龍之介, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
48416 芥川龍之介の言及したカーライルの詩的精神, 菊地裕, 青山学院女子短期大学紀要, 18, , 1964, ア00180, 近代文学, 小説, ,
48417 芥川龍之介とエドガア・ポオ―鬼趣と鬼気について―, 江口裕子, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, 18, , 1964, ト00270, 近代文学, 小説, ,
48418 アナトール・フランスを通して見た芥川龍之介, 根津憲三, 芥川龍之介, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
48419 芥川龍之介における宗教(上), 渡辺貞麿, 大谷学報, 159, , 1964, オ00410, 近代文学, 小説, ,
48420 外国人の見た芥川, 斎藤襄治, 芥川龍之介, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
48421 芥川龍之介年譜―近代作家アルバム―, , 芥川龍之介, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
48422 芥川龍之介参考文献目録―近代作家アルバム―, , 芥川龍之介, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
48423 佐藤春夫〔現代文学研究の方法と技術〕, 勝山功, 国文学解釈と鑑賞, 29-5, , 1964, コ00950, 近代文学, 小説, ,
48424 佐藤春夫―大正後半期文学の一標識―, 高田瑞穂, 文学, 32-11, , 1964, フ00290, 近代文学, 小説, ,
48425 佐藤春夫先生のこと, 河野喜雄, 俳句研究, 31-7, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
48426 「女誡扇綺譚」論―日本近代文学における中国文学的材源―, 杉森正彌, 語学文学会紀要, 2, , 1964, コ00460, 近代文学, 小説, ,
48427 室生犀星論, 阿部正路, 国学院雑誌, 65-8・9, , 1964, コ00470, 近代文学, 小説, ,
48428 新心理主義文学とその挫折の意味, 原尾秀二, 試論, 8, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
48429 「三田派」の人々, 橋本迪夫, 国文学, 9-3, , 1964, コ00940, 近代文学, 小説, ,
48430 久保田万太郎と水上滝太郎, 丸岡明, 久保田万太郎回想, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
48431 久保田万太郎の世界, 臼井吉見, 久保田万太郎回想, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
48432 素描, 永井竜男, 久保田万太郎回想, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
48433 久保田万太郎の女運, 今日出海, 久保田万太郎回想, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
48434 昭和期小説文章の<内発的>性格, 根岸正純, 国語国文学/岐阜大学, 3, , 1964, キ00150, 近代文学, 小説, ,
48435 プロレタリア文学と結社―その形態と性格について―, 小林茂夫, 国文学, 9-3, , 1964, コ00940, 近代文学, 小説, ,
48436 ナップの指成と芸術上の統一戦線―昭和文学の成立(二)―, 小田切進, 文学, 32-1, , 1964, フ00290, 近代文学, 小説, ,
48437 作家同盟の転換期1931?3年, 飛鳥井雅道, 文学, 32-1, , 1964, フ00290, 近代文学, 小説, ,
48438 ハリコフ会議のころ(対談), 勝本清一郎 平野謙, 文学, 32-4, , 1964, フ00290, 近代文学, 小説, ,
48439 小林多喜二の日記とその意義, 布野栄一, 国文学, 9-10, , 1964, コ00940, 近代文学, 小説, ,
48440 小林多喜二の獄死―そのうけとめ方について―, 小林茂夫, 国文学, 9-12, , 1964, コ00940, 近代文学, 小説, ,
48441 宮本百合子〔現代文学研究の方法と技術〕, 井上百合子, 国文学解釈と鑑賞, 29-5, , 1964, コ00950, 近代文学, 小説, ,
48442 百合子の『雑沓』系列―昭和十年代文学覚書の一―, 小笠原克, 日本文学/日本文学協会, 13-11, , 1964, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
48443 百合子の生命感―大杉栄との比較をとおして―, 朝倉啓, 国文学論考, 1, , 1964, コ01040, 近代文学, 小説, ,
48444 葉山嘉樹〔現代文学研究の方法と技術〕, 小田切進, 国文学解釈と鑑賞, 29-5, , 1964, コ00950, 近代文学, 小説, ,
48445 葉山嘉樹論, 祖父江昭二, 文学, 32-6, , 1964, フ00290, 近代文学, 小説, ,
48446 葉山嘉樹と淫売婦たち, 分銅惇作, 国文学, 9-2, , 1964, コ00940, 近代文学, 小説, ,
48447 中野重治〔現代文学研究の方法と技術〕, 佐藤勝, 国文学解釈と鑑賞, 29-5, , 1964, コ00950, 近代文学, 小説, ,
48448 椎名麟三〔現代文学研究の方法と技術〕, 佐古純一郎, 国文学解釈と鑑賞, 29-5, , 1964, コ00950, 近代文学, 小説, ,
48449 椎名文学論―「美しい女」の製作意図をめぐって―, 佐々木啓一, 論究日本文学, 22, , 1964, ロ00034, 近代文学, 小説, ,
48450 高見順の敗戦日記, 小田切進, 国文学, 9-10, , 1964, コ00940, 近代文学, 小説, ,