検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
48501
-48550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
48501 | 滅亡の民, 河盛好蔵, 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48502 | 衡量器との闘ひ, 埴谷雄高, 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48503 | 水中の友, 釈迢空, 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48504 | 不良少年とキリスト, 坂口安吾, 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48505 | 太宰治昇天, 石川淳, 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48506 | 太宰治と妓たち, 山岸外史, 国文学, 9-2, , 1964, コ00940, 近代文学, 小説, , |
48507 | 天分について, 宮内寒彌, 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48508 | 玉川上水, 木山捷平, 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48509 | 三鷹訪問, 堤重久, 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48510 | 亡友, 井伏鱒二, 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48511 | 太宰治と初代, 吉沢祐, 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48512 | 初代さんのこと, 山岸外史, 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48513 | 生命の果実, 田中英光, 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48514 | 金木町にて, 鳴海和夫, 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48515 | 風貌, 小山清, 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48516 | 青春, 戸石泰一, 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48517 | 浮草, 菊田義孝, 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48518 | 太宰治と俳句, 伊馬春部, 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48519 | 芥川賞他, 佐藤春夫, 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48520 | 座談会現代小説を語る, 坂口安吾 太宰治 織田作之助 平野謙, 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48521 | 創元社版太宰治作品集解説, 河上徹太郎 亀井勝一郎 福田恒存, 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48522 | 八雲書店版太宰治全集解説, 豊島与志雄, 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48523 | 年譜, , 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48524 | 太宰治書誌 2, 山内祥史, 太宰研究, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48525 | 太宰治批評スクラップ, , 太宰研究, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48526 | 参考文献目録, , 太宰治, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48527 | 太宰治研究参考文献目録, 山内祥史, 太宰研究, , , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48528 | 津島修治編集同人雑誌『蜃気楼』細目, 小野正文, 郷土作家研究, 4, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48529 | 織田作之助と〓東のS, 三枝康高, 国文学, 9-2, , 1964, コ00940, 近代文学, 小説, , |
48530 | 坂口安吾研究―準備と形成―, 浜本純造, 広島大学教育学部紀要, 1, , 1964, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
48531 | 田中英光論, 島田昭男, 日本文学/日本文学協会, 13-7, , 1964, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
48532 | 現代文学の魅力―「占領時代」を中心に―, 瀬沼茂樹, 国文学解釈と鑑賞, 29-10, , 1964, コ00950, 近代文学, 小説, , |
48533 | 現代文学における行動性, 村松剛, 国文学解釈と鑑賞, 29-10, , 1964, コ00950, 近代文学, 小説, , |
48534 | 現代文学における異常心理, 片口安史, 国文学解釈と鑑賞, 29-10, , 1964, コ00950, 近代文学, 小説, , |
48535 | 現代文学における性―チャタレイ裁判・断章(bitch:goddes)―, 荒正人, 国文学解釈と鑑賞, 29-10, , 1964, コ00950, 近代文学, 小説, , |
48536 | 純文学変質論, 平岡敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 29-10, , 1964, コ00950, 近代文学, 小説, , |
48537 | 現代文学と文学史の関係をどう理解するか〔現代文学研究の方法と技術〕, 成瀬正勝, 国文学解釈と鑑賞, 29-5, , 1964, コ00950, 近代文学, 小説, , |
48538 | 現代文学にはどういうテーマがあるか〔現代文学研究の方法と技術〕, 瀬沼茂樹, 国文学解釈と鑑賞, 29-5, , 1964, コ00950, 近代文学, 小説, , |
48539 | 現代文学研究の展望―これまでの成果と未開拓の領域―〔現代文学研究の方法と技術〕, 重松泰雄, 国文学解釈と鑑賞, 29-5, , 1964, コ00950, 近代文学, 小説, , |
48540 | 参考文献の利用法〔現代文学研究の方法と技術〕, 関良一, 国文学解釈と鑑賞, 29-5, , 1964, コ00950, 近代文学, 小説, , |
48541 | 現在作家をどう扱かうか〔現代文学研究の方法と技術〕, 猪野謙二, 国文学解釈と鑑賞, 29-5, , 1964, コ00950, 近代文学, 小説, , |
48542 | 林房雄の転向, 三枝康高, 日本文学/日本文学協会, 13-5, , 1964, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
48543 | 「林房雄論」についての感想―五月号評―, 島田昭男, 日本文学/日本文学協会, 13-10, , 1964, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
48544 | 野間宏・序論, 尾末奎司, 日本文学/日本文学協会, 13-3, , 1964, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
48545 | 野間宏におけるジョイス, 木村幸雄, 言語と文芸, 6-3, , 1964, ケ00250, 近代文学, 小説, , |
48546 | 滑稽と変身―石川淳の小説の方法について―, 吉田恵美子, 日本文学誌要, 10, , 1964, ニ00430, 近代文学, 小説, , |
48547 | 外村繁論―作品とその信仰―, 中野恵海, 相愛女子大学相愛女子短期大学研究論集, 10-2, , 1964, ソ00009, 近代文学, 小説, , |
48548 | 抽象「島尾敏雄」その私小説のもつ超現実主義的方向についての考察(1), 向窪督, 国文学攷, 34, , 1964, コ00990, 近代文学, 小説, , |
48549 | 井上靖〔現代文学研究の方法と技術〕, 進藤純孝, 国文学解釈と鑑賞, 29-5, , 1964, コ00950, 近代文学, 小説, , |
48550 | 現代作家の魅力を探る・井上靖, 小松伸六, 国文学解釈と鑑賞, 29-10, , 1964, コ00950, 近代文学, 小説, , |