検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
492051
-492100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
492051 | 信濃紙文化史(六)―第三章 松本領の紙漉文化―その5, 河野徳吉, 百万塔, , 125, 2006, Z36W−か/901−001, 国文学一般, 古典文学, , |
492052 | 近世の幕藩関係と大名支城の統制―仙台藩の事例から, 太田秀春, 歴史(東北史学会), , 106, 2006, Z23U−と/1−15, 近世文学, 一般, , |
492053 | 『看聞日記』にみる廻打, 照井貴史, 歴史(東北史学会), , 106, 2006, Z23U−と/1−15, 中世文学, 一般, , |
492054 | 旧藩の超越―明治一〇年代の陸羯南を題材として, 鈴木啓孝, 歴史(東北史学会), , 106, 2006, Z23U−と/1−15, 近代文学, 著作家別, , |
492055 | 入間田宣夫編『東北中世史の研究』上・下, 片岡耕平, 歴史(東北史学会), , 106, 2006, Z23U−と/1−15, 中世文学, 書評・紹介, , |
492056 | 研究余滴 書礼料紙の呼称, 永村真, 古文書研究, , 61, 2006, Z00T−に/034−001, 国文学一般, 古典文学, , |
492057 | 考古学からみた律令期陵墓の実像, 今尾文昭, 日本史研究, , 521, 2006, Z00T−に/039−001, 上代文学, 一般, , |
492058 | 平安時代天皇陵研究の展望, 山田邦和, 日本史研究, , 521, 2006, Z00T−に/039−001, 中古文学, 一般, , |
492059 | 日本中世仏教の成立, 上川通夫, 日本史研究, , 522, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, , |
492060 | 自己認識としての顕密体制と「東アジア」, 横内裕人, 日本史研究, , 522, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, , |
492061 | 六・七世紀の地方支配―「国」の歴史的位置, 毛利憲一, 日本史研究, , 523, 2006, Z00T−に/039−001, 上代文学, 一般, , |
492062 | 古代天皇と天命思想―七世紀を中心として, 水谷千秋, 日本史研究, , 523, 2006, Z00T−に/039−001, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
492063 | 中世末期地域流通と商業の変容, 宇佐見隆之, 日本史研究, , 523, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, , |
492064 | 地域社会における歴史意識の生成と展開, 岩橋清美, 日本史研究, , 523, 2006, Z00T−に/039−001, 近世文学, 一般, , |
492065 | 日本における環境史研究の展開とその課題―生業研究と景観研究を中心として, 佐野静代, 史林, 89−5, 459, 2006, Z62U−き/1−17, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
492066 | 伊兵衛殺人事件考―新井白石の君臣観, 大川真, 日本史研究, , 524, 2006, Z00T−に/039−001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
492067 | 李元雨著『幕末の公家社会』, 仙波ひとみ, 日本史研究, , 524, 2006, Z00T−に/039−001, 近世文学, 書評・紹介, , |
492068 | 大正デモクラシー期の地域社会における南北朝史蹟顕彰と神社神主, 畔上直樹, 日本史研究, , 525, 2006, Z00T−に/039−001, 近代文学, 一般, , |
492069 | 高田十郎『なら』に見る近代大和の「地域研究」ネットワーク, 黒岩康博, 日本史研究, , 525, 2006, Z00T−に/039−001, 国文学一般, 民俗学, , |
492070 | 「加賀百万石」の記憶―前田家の表象と地域の近代, 本康宏史, 日本史研究, , 525, 2006, Z00T−に/039−001, 近代文学, 一般, , |
492071 | 白井哲哉著『日本近世地誌編纂史研究』, 岸本覚, 日本史研究, , 525, 2006, Z00T−に/039−001, 近世文学, 書評・紹介, , |
492072 | <講演> 日本中世史像の現在, 木村茂光, 日本史研究, , 526, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, , |
492073 | <講演> 「現代」を背負う近世史像, 深谷克己, 日本史研究, , 526, 2006, Z00T−に/039−001, 近世文学, 一般, , |
492074 | 金龍静著『一向一揆論』, 川端泰幸, 日本史研究, , 526, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 書評・紹介, , |
492075 | 室町期における公事用途調達方式の成立過程―「武家御訪」から段銭へ, 松永和浩, 日本史研究, , 527, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, , |
492076 | 明治政府の島嶼政策, 西敦子, 日本史研究, , 527, 2006, Z00T−に/039−001, 近代文学, 一般, , |
492077 | 告井幸男著『摂関期貴族社会の研究』, 松薗斉, 日本史研究, , 527, 2006, Z00T−に/039−001, 中古文学, 書評・紹介, , |
492078 | 一宮研究会編『中世一宮制の歴史的展開』(上・下巻), 田村正孝, 日本史研究, , 527, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, , |
492079 | 「南北朝正閏問題」再考―近代「国史学」の思想的問題として, 池田智文, 日本史研究, , 528, 2006, Z00T−に/039−001, 近代文学, 一般, , |
492080 | 検非違使別当の人事からみる鎌倉後期の朝廷, 中井裕子, 日本史研究, , 528, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, , |
492081 | 西村さとみ著『平安京の空間と文学』, 仁藤智子, 日本史研究, , 528, 2006, Z00T−に/039−001, 中古文学, 書評・紹介, , |
492082 | 佐藤博信著『中世東国日蓮宗寺院の研究』, 湯浅治久, 日本史研究, , 528, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 書評・紹介, , |
492083 | 紀ノ川河口部における神事と地域社会秩序―日前国懸神宮年中行事を素材に, 川端泰幸, 日本史研究, , 529, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
492084 | 「帝国」史の視点と植民地神社研究―青井哲人『植民地神社と帝国日本』をめぐって, 本康宏史, 日本史研究, , 529, 2006, Z00T−に/039−001, 近代文学, 一般, , |
492085 | 草野顕之著『戦国期本願寺教団史の研究』, 矢田俊文, 日本史研究, , 529, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 書評・紹介, , |
492086 | 佐々木克著『幕末政治と薩摩藩』, 笹部昌利, 日本史研究, , 529, 2006, Z00T−に/039−001, 国文学一般, 書評・紹介, , |
492087 | 中野実著『近代日本大学制度の成立』, 河島真, 日本史研究, , 529, 2006, Z00T−に/039−001, 近代文学, 書評・紹介, , |
492088 | 近世蜂須賀家の「家中」形成と証人制―大名家における家老の位置, 三宅正浩, 日本史研究, , 530, 2006, Z00T−に/039−001, 近世文学, 一般, , |
492089 | 「法のまにまにあるべき政」考―日本古代の立太子宣命の特質, , 日本史研究, , 530, 2006, Z00T−に/039−001, 上代文学, 一般, , |
492090 | 勝田至著『日本中世の墓と葬送』, 高田陽介, 日本史研究, , 530, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 書評・紹介, , |
492091 | 湯川敏治著『戦国期公家社会と荘園経済』, 渋谷一成, 日本史研究, , 530, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 書評・紹介, , |
492092 | 庭訓往来、三百年の誤読, 佐藤泰弘, 日本史研究, , 530, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, , |
492093 | 違勅罪とその意義, 加藤麻子, 日本史研究, , 531, 2006, Z00T−に/039−001, 上代文学, 一般, , |
492094 | 鎌倉幕府研究の現状と課題, 川合康, 日本史研究, , 531, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, , |
492095 | 川合康氏の鎌倉幕府成立史論について, 近藤成一, 日本史研究, , 531, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, , |
492096 | 栄原永遠男著『紀伊古代史研究』, 笹川尚紀, 日本史研究, , 531, 2006, Z00T−に/039−001, 上代文学, 書評・紹介, , |
492097 | 申日考, 佐藤泰弘, 日本史研究, , 531, 2006, Z00T−に/039−001, 中古文学, 一般, , |
492098 | 古尾谷知浩著『律令国家と天皇家産機構』, 仁藤敦史, 日本史研究, , 532, 2006, Z00T−に/039−001, 上代文学, 書評・紹介, , |
492099 | 橋本雄著『中世日本の国際関係―東アジア通交圏と偽使問題』, 高橋公明, 日本史研究, , 532, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 書評・紹介, , |
492100 | 中日の支配論理と近世琉球―「中国人・朝鮮人・異国人」漂着民の処置をめぐって, 渡辺美季, 歴史学研究, , 810, 2006, Z00T−れ/002−001, 近世文学, 一般, , |