検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 492101 -492150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
492101 栄原永遠男著『紀伊古代史研究』, 中村修也, 歴史学研究, , 810, 2006, Z00T−れ/002−001, 上代文学, 書評・紹介, ,
492102 平野哲也著『江戸時代村社会の存立構造』, 渡辺尚志, 歴史学研究, , 810, 2006, Z00T−れ/002−001, 近世文学, 書評・紹介, ,
492103 黒川みどり著『つくりかえられる徴(しるし)―日本近代・被差別部落・マイノリティ』, 友常勉, 歴史学研究, , 810, 2006, Z00T−れ/002−001, 近代文学, 書評・紹介, ,
492104 川合康著『鎌倉幕府成立史の研究』, 古沢直人, 歴史学研究, , 811, 2006, Z00T−れ/002−001, 中世文学, 書評・紹介, ,
492105 清水克行著『室町社会の騒擾と秩序』, 早島大祐, 歴史学研究, , 811, 2006, Z00T−れ/002−001, 中世文学, 書評・紹介, ,
492106 日本中世の利息制限法と借書の時効法, 井原今朝男, 歴史学研究, , 812, 2006, Z00T−れ/002−001, 中世文学, 一般, ,
492107 西村茂樹『日本道徳論』の形成過程―「国民道徳論」の前期的形成, 真辺将之, 歴史学研究, , 812, 2006, Z00T−れ/002−001, 近代文学, 一般, ,
492108 牧原成征著『近世の土地制度と在地社会』, 稲葉 継陽, 歴史学研究, , 812, 2006, Z00T−れ/002−001, 近世文学, 書評・紹介, ,
492109 青井哲人著『植民地神社と帝国日本』, 青野正明, 歴史学研究, , 812, 2006, Z00T−れ/002−001, 近代文学, 書評・紹介, ,
492110 若尾祐司・羽賀祥二編『記録と記憶の比較文化史―史誌・記念碑・郷土』, 小関隆, 歴史学研究, , 812, 2006, Z00T−れ/002−001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
492111 中村哲編著『東アジアの歴史教科書はどう書かれているか―日・中・韓・台の歴史教科書の比較から』, 君島和彦, 歴史学研究, , 814, 2006, Z00T−れ/002−001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
492112 吉田晶著『古代日本の国家形成』, 仁藤敦史, 歴史学研究, , 815, 2006, Z00T−れ/002−001, 上代文学, 書評・紹介, ,
492113 福原遷都をめぐる政治―治承2年(1178)から同4年8月末まで, 高橋昌明, 歴史学研究, , 816, 2006, Z00T−れ/002−001, 中世文学, 一般, ,
492114 運動史研究の“原体験”, 須田努, 歴史学研究, , 816, 2006, Z00T−れ/002−001, 近世文学, 一般, ,
492115 則竹雄一著『戦国大名領国の権力構造』, 峰岸純夫, 歴史学研究, , 816, 2006, Z00T−れ/002−001, 中世文学, 書評・紹介, ,
492116 服藤早苗著『平安王朝社会のジェンダ―家・王権・性愛』, 野口孝子, 歴史学研究, , 817, 2006, Z00T−れ/002−001, 中古文学, 書評・紹介, ,
492117 渡辺尚志編『藩地域の構造と変容―信濃国松代藩地域の研究』, 深谷克己, 歴史学研究, , 817, 2006, Z00T−れ/002−001, 近世文学, 書評・紹介, ,
492118 安井三吉著『帝国日本と華僑―日本・台湾・朝鮮』, 斯波義信, 歴史学研究, , 817, 2006, Z00T−れ/002−001, 近代文学, 書評・紹介, ,
492119 日米和親条約締結期における幕府の対外方針について, 麓慎一, 歴史学研究, , 818, 2006, Z00T−れ/002−001, 近代文学, 一般, ,
492120 『御料地史稿』と王家領研究―女院領の研究史理解のために, 野口華世, 歴史学研究, , 819, 2006, Z00T−れ/002−001, 近世文学, 一般, ,
492121 伊藤之雄著『昭和天皇と立憲君主制の崩壊―睦仁・嘉仁から裕仁へ』, 瀬畑源, 歴史学研究, , 819, 2006, Z00T−れ/002−001, 近代文学, 書評・紹介, ,
492122 歴史と主体形成―書物・出版と近世日本の社会変容, 若尾政希, 歴史学研究, , 820, 2006, Z00T−れ/002−001, 近世文学, 一般, ,
492123 日本古代国家形成期の都鄙間交通―駅伝制の成立を中心に, 中村太一, 歴史学研究, , 820, 2006, Z00T−れ/002−001, 上代文学, 一般, ,
492124 中世前期における地域社会と宗教秩序, 苅米一志, 歴史学研究, , 820, 2006, Z00T−れ/002−001, 中世文学, 一般, ,
492125 15〜16世紀における地域社会の変動と寺社―都市と交通の「場」をめぐって, 鍛代敏雄, 歴史学研究, , 820, 2006, Z00T−れ/002−001, 中世文学, 一般, ,
492126 近世後期における大名家の由緒―長州藩を事例として, 岸本覚, 歴史学研究, , 820, 2006, Z00T−れ/002−001, 近世文学, 一般, ,
492127 近世後期の地域社会における藩主信仰と民衆意識, 引野亨輔, 歴史学研究, , 820, 2006, Z00T−れ/002−001, 近世文学, 一般, ,
492128 近代日本における宗教と世俗―「土着的なるもの」の分節化, 磯前順一, 歴史学研究, , 820, 2006, Z00T−れ/002−001, 近代文学, 一般, ,
492129 日本における近世社会の形成, 池上裕子, 歴史学研究, , 821, 2006, Z00T−れ/002−001, 近世文学, 一般, ,
492130 東アジア世界における日本の「近世化」―日本史研究批判, 宮嶋博史, 歴史学研究, , 821, 2006, Z00T−れ/002−001, 近世文学, 一般, ,
492131 大村拓生著『中世京都首都論』, 高橋慎一朗, 歴史学研究, , 822, 2006, Z00T−れ/002−001, 中世文学, 書評・紹介, ,
492132 佐藤和彦著『中世の一揆と民衆世界』, 小国浩寿, 歴史学研究, , 822, 2006, Z00T−れ/002−001, 中世文学, 書評・紹介, ,
492133 大石嘉一郎著『日本資本主義百年の歩み―安政の開国から戦後改革まで』, 荻山正浩, 歴史学研究, , 822, 2006, Z00T−れ/002−001, 近代文学, 一般, ,
492134 横山真一著『新潟の青年自由民権運動』, 多仁照広, 歴史学研究, , 822, 2006, Z00T−れ/002−001, 近代文学, 書評・紹介, ,
492135 徳川将軍と天変―家綱~吉宗期を中心に, 杉岳志, 歴史評論, , 669, 2006, Z00T−れ/003−001, 近世文学, 一般, ,
492136 鈴木勇一郎著『近代日本の大都市形成』, 沼尻晃伸, 歴史評論, , 669, 2006, Z00T−れ/003−001, 近代文学, 書評・紹介, ,
492137 記録された旗本殺害一揆, 内田満, 歴史評論, , 670, 2006, Z00T−れ/003−001, 近世文学, 一般, ,
492138 青山英幸著『アーカイブズとアーカイバル・サイエンス―歴史的背景と課題』, 坂口貴弘, 歴史評論, , 670, 2006, Z00T−れ/003−001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
492139 日本におけるジェンダー史と学術の再構築, 長野ひろ子, 歴史評論, , 672, 2006, Z00T−れ/003−001, 近代文学, 一般, ,
492140 日本古代・中世史研究とジェンダー―平安時代を中心に, 服藤早苗, 歴史評論, , 672, 2006, Z00T−れ/003−001, 中古文学, 一般, ,
492141 近現代日本ジェンダー史の研究動向, 金子幸子, 歴史評論, , 672, 2006, Z00T−れ/003−001, 近代文学, 一般, ,
492142 男性性の歴史学―アメリカ史におけるジェンダー研究の展望, 兼子歩, 歴史評論, , 672, 2006, Z00T−れ/003−001, 近代文学, 一般, ,
492143 三人織瀬, 宮地正人, 歴史評論, , 672, 2006, Z00T−れ/003−001, 近世文学, 国学・和歌, ,
492144 ジェンダーフリー・バッシングと歴史学, 加納実紀代, 歴史評論, , 672, 2006, Z00T−れ/003−001, 近代文学, 一般, ,
492145 高野信治著『藩国と藩輔の構図』, 福田千鶴, 歴史評論, , 672, 2006, Z00T−れ/003−001, 近世文学, 書評・紹介, ,
492146 中世日本の神社・「神道」と中世日本紀, 井上寛司, 歴史評論, , 673, 2006, Z00T−れ/003−001, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
492147 中世在地領主研究の成果と課題, 菊地浩幸 清水亮 田中大喜 長谷川裕子 守田逸人, 歴史評論, , 674, 2006, Z00T−れ/003−001, 中世文学, 一般, ,
492148 鎌倉期地頭領主の成立と荘園制, 清水亮, 歴史評論, , 674, 2006, Z00T−れ/003−001, 中世文学, 一般, ,
492149 南北朝期在地領主論構築の試み, 田中大喜, 歴史評論, , 674, 2006, Z00T−れ/003−001, 中世文学, 一般, ,
492150 国人領主のイエと地域社会, 菊地浩幸, 歴史評論, , 674, 2006, Z00T−れ/003−001, 中世文学, 一般, ,