検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 493751 -493800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
493751 上野和昭著『平曲譜本による近世京都アクセントの史的研究』, 奥村和子, 国文学研究, , 167, 2012, コ00960, 国語, 書評・紹介, ,
493752 副詞「たいそう」の変遷―近代語を中心に, 市村太郎, 国文学研究, , 167, 2012, コ00960, 国語, 文法, ,
493753 『嫁威谷物語』の諸本と作者に関する考察, 胆吹覚, 国語国文学/福井大学, , 51, 2012, コ00690, 近世文学, 一般, ,
493754 越前における邵雍の受容と橘曙覧との関係について, 前川幸雄, 国語国文学/福井大学, , 51, 2012, コ00690, 近世文学, 国学・和歌, ,
493755 特集:辞書を使おう、もっと使いこなそう! 国語辞典 辞書作り授業の楽しさ, 奥村準子, 国語教室, , 96, 2012, コ00655, 国語教育, 言語事項, ,
493756 <翻> 大正大学蔵『源氏物語』「夕顔」の翻刻, 大場朗 魚尾孝久, 国文学試論, , 21, 2012, コ01003, 中古文学, 物語, ,
493757 特集:辞書を使おう、もっと使いこなそう! 漢和辞典 クラス漢和辞典を作ろう!, 岡本利昭, 国語教室, , 96, 2012, コ00655, 国語教育, 言語事項, ,
493758 「読むことを支える書く活動」の構造と特徴―視写を基盤にして, 槌田知未, 国語国文研究と教育, , 50, 2012, コ00740, 国語教育, 書くこと, ,
493759 特集:辞書を使おう、もっと使いこなそう! 漢和辞典 漢和辞典の活用法, 新船孝, 国語教室, , 96, 2012, コ00655, 国語教育, 言語事項, ,
493760 新人教師のための漢文指導入門講座(4) もう送り仮名に迷わない!, 塚田勝郎, 国語教室, , 96, 2012, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
493761 展望これからの国語教育 これからの「書くこと」の指導, 島田康行, 国語教室, , 96, 2012, コ00655, 国語教育, 書くこと, ,
493762 批評と鑑賞 宮沢賢治は高校の教材に向いているか, 塚谷裕一, 国語教室, , 96, 2012, コ00655, 国語教育, 一般, ,
493763 古典のとびら 「なよ竹の」考―女性美の源流, 高桑枝実子, 国語教室, , 96, 2012, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
493764 映画産業における寡占の形成と衰退―日米における「撮影所システムの黄金時代」の比較を通じて, 前田耕作 細井浩一, アート・リサーチ, , 12, 2012, ア00395, 近代文学, 一般, ,
493765 授業実践 楽漢的指導案―親しむための漢語指導, 樋口敦士, 国語教室, , 96, 2012, コ00655, 国語教育, 言語事項, ,
493766 大正大学蔵『源氏物語』研究―書写者の相関図から見えるもの, 首藤卓哉, 国文学試論, , 21, 2012, コ01003, 中古文学, 物語, ,
493767 『平家物語』における兄弟の絆, 北林茉莉代, 国文学試論, , 21, 2012, コ01003, 中世文学, 軍記物語, ,
493768 論理的な説明表現の研究―「話すこと・聞くこと」を中心に, 平坂千明, 国語国文研究と教育, , 50, 2012, コ00740, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
493769 法然上人絵伝における「霊山同聴法華」について, 平間尚子, 国文学試論, , 21, 2012, コ01003, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
493770 水野忠邦旧蔵 延宝五年版『うつほ物語』の紹介, 星瑞穂, 古典資料研究, , 25, 2012, コ01338, 中古文学, 物語, ,
493771 居初つな筆雛本『源氏物語』の出現, 石川透, 古典資料研究, , 25, 2012, コ01338, 中古文学, 物語, ,
493772 樋口一葉の社会批評意識をめぐって―「にごりえ」「十三夜」「この子」「われから」を中心に, 岡田亜由未, 国文学試論, , 21, 2012, コ01003, 近代文学, 著作家別, ,
493773 <翻> 『七夕』翻刻, 石川透, 古典資料研究, , 25, 2012, コ01338, 中世文学, 物語・小説, ,
493774 既有知識を生かした説明文読解の育成についての研究, 坂本万葉, 国語国文研究と教育, , 50, 2012, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
493775 幸田露伴研究―出生等の検証を中心に, 渡辺賢治, 国文学試論, , 21, 2012, コ01003, 近代文学, 著作家別, ,
493776 俵万智短歌にみる象徴表現―「トマト」詠が意味するもの, 浅田貴子, 国文学試論, , 21, 2012, コ01003, 近代文学, 著作家別, ,
493777 石塚豊芥子旧蔵 古浄瑠璃正本『小倉山百人一首』の紹介, 星瑞穂, 古典資料研究, , 26, 2012, コ01338, 近世文学, 演劇・芸能, ,
493778 高橋宏幸教授 略歴・論文等目録, , 国文学論考, , 48, 2012, コ01040, 国文学一般, 目録・その他, ,
493779 居初つな筆雛絵巻『女歌仙』の出現, 石川透, 古典資料研究, , 26, 2012, コ01338, 近世文学, 一般, ,
493780 <翻> 『和泉式部』翻刻, 石川透, 古典資料研究, , 26, 2012, コ01338, 中世文学, 物語・小説, ,
493781 飛鳥池遺跡出土「音義木簡」の依拠原典について, 高橋宏幸, 国文学論考, , 48, 2012, コ01040, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
493782 説明的文章における読みの方略育成に関する研究, 古賀洋一, 国語国文研究と教育, , 50, 2012, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
493783 都留最期の日のために―これからの文学研究・文学教育, 田中実, 国文学論考, , 48, 2012, コ01040, 近代文学, 一般, ,
493784 萩原朔太郎と馬込―尾崎士郎「荏原郡馬込村」と室生犀星「浮気な文明」の周辺, 阿毛久芳, 国文学論考, , 48, 2012, コ01040, 近代文学, 著作家別, ,
493785 鑑三・ダンテ・白鳥―内村鑑三の「大文学論」と正宗白鳥, 新保祐司, 国文学論考, , 48, 2012, コ01040, 近代文学, 著作家別, ,
493786 他作品にも生きる「読みの技術」の育成を目指して―『一つの花』の実践事例を通して, 田辺友弥, 国語国文研究と教育, , 50, 2012, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
493787 三島由紀夫「美神」を読む, 新見公康, 国文学論考, , 48, 2012, コ01040, 近代文学, 著作家別, ,
493788 島崎藤村「嵐」論―モノローグを活用すること, 古川裕佳, 国文学論考, , 48, 2012, コ01040, 近代文学, 著作家別, ,
493789 好忠歌と女流文学―『紫式部集』を中心に, 内藤英子, 古代文学研究(第二次), , 21, 2012, コ01293, 中古文学, 和歌, ,
493790 『紫式部集』増補考, 贄裕子, 古代文学研究(第二次), , 21, 2012, コ01293, 中古文学, 和歌, ,
493791 冷泉家蔵承空書写『実方朝臣集』『行尊大僧正集』の表記について, 中川美和, 国文学論考, , 48, 2012, コ01040, 中古文学, 国語, ,
493792 文学の争闘―二つの「耽溺」評価をめぐって, 金子明雄, 語文/日本大学, , 142, 2012, コ01400, 近代文学, 著作家別, ,
493793 古文読解の基盤となる学力の要素とその系統化―体系図(試案)と論点の整理, 今井亨, 国文学論考, , 48, 2012, コ01040, 国語教育, 読むこと, ,
493794 『源氏物語』女三の宮の政治性―続編における, 西原志保, 古代文学研究(第二次), , 21, 2012, コ01293, 中古文学, 物語, ,
493795 説明的な文章の学習における<比べ読み>の可能性, 三国大輔, 国文学論考, , 48, 2012, コ01040, 国語教育, 読むこと, ,
493796 移動する女の持ち物―平安貴族と「櫛の箱」, 倉田実, 古代文学研究(第二次), , 21, 2012, コ01293, 中古文学, 一般, ,
493797 松平本系「西行物語」の成立について, 蔡佩青, 古代文学研究(第二次), , 21, 2012, コ01293, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
493798 一条朝の文人貴族と惟宗允亮―源為憲詩を起点として, 長瀬由美, 国文学論考, , 48, 2012, コ01040, 中古文学, 一般, ,
493799 <研究へのいざない> 万葉歌を読む14・波はどこで生まれる?―越中の海と難波の海, 梶川信行, 語文/日本大学, , 142, 2012, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
493800 「中世王朝物語」について, 中島正二, 古代文学研究(第二次), , 21, 2012, コ01293, 中世文学, 物語・小説, ,