検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 498901 -498950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
498901 国冬本源氏物語乙女巻に見られる本文の疵―紫上の呼称と六条院の描写をめぐって, 工藤重矩, 国語国文, 81-12, 940, 2012, コ00680, 中古文学, 物語, ,
498902 毛利家旧蔵の〓吾山吹蒔絵調度について, 小池富雄, 『毛利家の至宝』, , , 2012, 展36:455, 近世文学, 一般, ,
498903 石造物に観る庶民の信仰世界, 中尾尭, 『碓氷郡の神と仏』, , , 2012, 展33:12, 中世文学, 一般, ,
498904 東国における初期五輪塔―安中市松岸寺塔造立に至る経緯, 磯部淳一, 『碓氷郡の神と仏』, , , 2012, 展33:12, 中世文学, 一般, ,
498905 碓氷峠牛玉と信玄武将の起請文, 大河内千恵, 『碓氷郡の神と仏』, , , 2012, 展33:12, 近世文学, 一般, ,
498906 経典と中世社会, 生駒哲郎, 『碓氷郡の神と仏』, , , 2012, 展33:12, 中世文学, 一般, ,
498907 <翻> 史料翻刻 御老中方々書翰, , 『安城ゆかりの大名―藤井松平家―』, , , 2012, 展55:112, 近世文学, 一般, ,
498908 秋成と「神医」谷川兄弟, 飯倉洋一, 『神医と秋成』, , , 2012, 展64:27, 近世文学, 小説, ,
498909 歌に詠まれた神医谷川家, 盛田帝子, 『神医と秋成』, , , 2012, 展64:27, 近世文学, 国学・和歌, ,
498910 <翻> 書簡翻刻, , 『神医と秋成』, , , 2012, 展64:27, 近世文学, 一般, ,
498911 逸翁の新茶道, 中川憲一, 『逸翁と茶会』, , , 2012, 展63:139, 近代文学, 一般, ,
498912 逸翁と茶会―近代数寄者への歩み, 竹田梨紗, 『逸翁と茶会』, , , 2012, 展63:139, 近代文学, 一般, ,
498913 太宰治自筆ノートの落書きイラストについての報告 その2, 石川善朗, 『太宰治自筆ノート研究プロジェクト成果報告集』, , , 2012, ヒ4:1661, 近代文学, 著作家別, ,
498914 太宰治と村山知義―装丁・挿絵・落書き, 出佳奈子, 『太宰治自筆ノート研究プロジェクト成果報告集』, , , 2012, ヒ4:1661, 近代文学, 著作家別, ,
498915 「修身」ノートについて, 木村純二, 『太宰治自筆ノート研究プロジェクト成果報告集』, , , 2012, ヒ4:1661, 近代文学, 著作家別, ,
498916 作家の夢追いかけて―弘高時代の太宰治, 斎藤三千政, 『太宰治自筆ノート研究プロジェクト成果報告集』, , , 2012, ヒ4:1661, 近代文学, 著作家別, ,
498917 貞徳『和句解』成立考―横本『二躰節用集』及び中世の和学との関係, 土居文人, 国語国文, 81-12, 940, 2012, コ00680, 近世文学, 国語, ,
498918 統計資料からみた旧制弘前高等学校の入試選抜と大学への進学, 高瀬雅弘, 『太宰治自筆ノート研究プロジェクト成果報告集』, , , 2012, ヒ4:1661, 近代文学, 著作家別, ,
498919 『英語』について, 田中一隆, 『太宰治自筆ノート研究プロジェクト成果報告集』, , , 2012, ヒ4:1661, 近代文学, 著作家別, ,
498920 作家太宰治ができるまで―太宰治自筆ノートを手がかりに, 中園美穂, 『太宰治自筆ノート研究プロジェクト成果報告集』, , , 2012, ヒ4:1661, 近代文学, 著作家別, ,
498921 太宰治と教育制度, 福島裕敏, 『太宰治自筆ノート研究プロジェクト成果報告集』, , , 2012, ヒ4:1661, 近代文学, 著作家別, ,
498922 「太宰治弘前青春散歩地図」作成に関する報告, 山口徹, 『太宰治自筆ノート研究プロジェクト成果報告集』, , , 2012, ヒ4:1661, 近代文学, 著作家別, ,
498923 <翻> 教務日誌(昭和五年<一九三〇>一月~三月)補遺, 長谷川成一 中園美穂, 『太宰治自筆ノート研究プロジェクト成果報告集』, , , 2012, ヒ4:1661, 近代文学, 著作家別, ,
498924 <再録><シンポジウム> 福永文学の新しい可能性をめぐって, 菅野昭正 清水徹 山田兼士, 『福永武彦を語る』, , , 2012, ヒ4:1698, 近代文学, 著作家別, ,
498925 <再録><シンポジウム> 詩人たちが読む福永武彦, 阿部日奈子 小池昌代 長田弘 山田兼士, 『福永武彦を語る』, , , 2012, ヒ4:1698, 近代文学, 著作家別, ,
498926 <再録><講演> 福永武彦をめぐって, 粟津則雄 山田兼士, 『福永武彦を語る』, , , 2012, ヒ4:1698, 近代文学, 著作家別, ,
498927 <再録><インタビュー> 病床の福永武彦を診察して, 小井土昭二 近藤圭一, 『福永武彦を語る』, , , 2012, ヒ4:1698, 近代文学, 著作家別, ,
498928 <再録><座談会> 福永武彦から池沢夏樹へ 魂のリレー, 池沢夏樹 田口耕平 岩津航 近藤圭一 西岡亜紀 山田兼士, 『福永武彦を語る』, , , 2012, ヒ4:1698, 近代文学, 著作家別, ,
498929 レザノフ「会話」からみた18世紀末石巻方言のマスとマスル, 江口泰生, 国語国文, 81-12, 940, 2012, コ00680, 国語, 方言, ,
498930 <再録><座談会> 学習院大学の福永武彦, 照木健 中川信吾 佐藤領時 岩津航 西岡亜紀 近藤圭一, 『福永武彦を語る』, , , 2012, ヒ4:1698, 近代文学, 著作家別, ,
498931 海の見える杜美術館蔵『保元・平治物語絵巻』について, 石川透, 『保元・平治物語絵巻をよむ』, , , 2012, チ4:791, 中世文学, 物語・小説, ,
498932 海の見える杜美術館蔵『保元・平治物語絵巻』の版本との関係性, 星瑞穂, 『保元・平治物語絵巻をよむ』, , , 2012, チ4:791, 中世文学, 物語・小説, ,
498933 <再録> 新井白石の詩業について, 石川忠久, 『新井白石『陶情詩集』の研究』, , , 2012, ニ8:109, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
498934 <再録> 新井白石『陶情詩集』について, 石川忠久, 『新井白石『陶情詩集』の研究』, , , 2012, ニ8:109, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
498935 新井白石『陶情詩集』の梅花詠をめぐって, 森岡ゆかり, 『新井白石『陶情詩集』の研究』, , , 2012, ニ8:109, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
498936 『陶情詩集』に見られる諸本の影響, 大戸温子 〓満江 市川桃子 高芝麻子 遠藤星希, 『新井白石『陶情詩集』の研究』, , , 2012, ニ8:109, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
498937 年譜―『折たく柴の記』に見る二十六歳までの新井白石, 三上英司, 『新井白石『陶情詩集』の研究』, , , 2012, ニ8:109, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
498938 <複> 『陶情詩集』影印, , 『新井白石『陶情詩集』の研究』, , , 2012, ニ8:109, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
498939 【資料篇】文芸誌「午前」とその周辺 総目次, , 『青春への恋文』, , , 2012, 展91:48, 近代文学, 一般, ,
498940 <再録> 島津久基―『源氏物語』攻略のために命燃え尽きた鬼才, 秋山虔, 『源氏学の巨匠たち』, , , 2012, シ4:1436, 中古文学, 物語, ,
498941 折口信夫―日本の小説の持つべき主題, 長谷川政春, 『源氏学の巨匠たち』, , , 2012, シ4:1436, 中古文学, 物語, ,
498942 <再録> 池田亀鑑―源氏図書館構想, 柳井滋, 『源氏学の巨匠たち』, , , 2012, シ4:1436, 中古文学, 物語, ,
498943 <再録> 風巻景次郎―『源氏物語』と正対への工程, 秋山虔, 『源氏学の巨匠たち』, , , 2012, シ4:1436, 中古文学, 物語, ,
498944 <再録> 山脇毅―篤実の人・実証の源氏学, 増田繁夫, 『源氏学の巨匠たち』, , , 2012, シ4:1436, 中古文学, 物語, ,
498945 武田宗俊―源氏物語成立過程論, 宮川葉子, 『源氏学の巨匠たち』, , , 2012, シ4:1436, 中古文学, 物語, ,
498946 <再録> 岡一男―語り継ぎ、言ひ継ぎ行かむ, 井上英明, 『源氏学の巨匠たち』, , , 2012, シ4:1436, 中古文学, 物語, ,
498947 <再録> 山岸徳平―博覧強記の人, 久保木哲夫, 『源氏学の巨匠たち』, , , 2012, シ4:1436, 中古文学, 物語, ,
498948 <再録> 玉上琢弥―源氏物語の本義本性の顕現, 森一郎, 『源氏学の巨匠たち』, , , 2012, シ4:1436, 中古文学, 物語, ,
498949 <再録> 松尾聡―デモンと論理, 永井和子, 『源氏学の巨匠たち』, , , 2012, シ4:1436, 中古文学, 物語, ,
498950 <再録> 松尾聡先生の古典遊び, 永井和子, 『源氏学の巨匠たち』, , , 2012, シ4:1436, 中古文学, 物語, ,