検索結果一覧

検索結果:40149件中 36851 -36900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
36851 文字学から始めて文学的教養を培う漢字教育―台湾の小学校でのさまざまな実践から, 林進山 久保裕之 訳, 漢字之窓 , 2-1, 3, 2020, カ00975, 国語教育, 一般, ,
36852 <座談会> どうする?漢字の○と×―文化審議会の「指針」と教育現場, 小金沢豊 桜沢修司 志賀都子 堤乃扶子 毛利田奈津子 円満字二郎, 漢字之窓 , 3-1, 5, 2021, カ00975, 国語教育, 言語事項, ,
36853 中学校における対話的学習での理解の変遷に関する事例研究, 大谷卓治, 言語表現研究, , 38, 2022, ケ00256, 国語教育, 一般, ,
36854 ジェンダーから見た高校国語教科書の実態―物語教材72編の分析を通して, 岩田あゆ実 岡崎渉, 言語表現研究, , 38, 2022, ケ00256, 国語教育, 一般, ,
36855 教員養成課程における読書指導力の育成―「ビブリオエッセー」の作成を通して, 徳永加代, 言語表現研究, , 38, 2022, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
36856 「読書へのアニマシオン」で授業が変わる, 吉沢正光, 国語:教育と研究, , 60, 2022, コ00555, 国語教育, 読むこと, ,
36857 社会で役立つ国語の力をどう育てるか, 笠原紀昭, 国語:教育と研究, , 60, 2022, コ00555, 国語教育, 一般, ,
36858 中華漫画で学ぶ漢文の世界―アダプテーション(翻案)作品を利用した国語教育, 沢村茂樹, 国語:教育と研究, , 60, 2022, コ00555, 国語教育, 読むこと, ,
36859 研究委員会報告 観点別学習状況の評価の工夫 考えを深化させることを目指した俳句解釈の授業実践と観点別学習状況の評価の工夫, 津村愛, 国語:教育と研究, , 60, 2022, コ00555, 国語教育, 読むこと, ,
36860 研究委員会報告 観点別学習状況の評価の工夫 自己評価の精度を高める―意見文の評価を通して, 石野雄基, 国語:教育と研究, , 60, 2022, コ00555, 国語教育, 書くこと, ,
36861 研究委員会報告 観点別学習状況の評価の工夫 「読むこと」の育成を目指した「名人伝」での観点別学習状況評価の工夫―ペーパーテストで「思考・判断・表現」をはかる, 伊沢亮太, 国語:教育と研究, , 60, 2022, コ00555, 国語教育, 読むこと, ,
36862 研究委員会報告 観点別学習状況の評価の工夫 主体性を客観的に見取る観点別学習状況の評価の工夫―情報収集と吟味・理解の深まりによる認識の到達点から, 冥賀泰成, 国語:教育と研究, , 60, 2022, コ00555, 国語教育, 読むこと, ,
36863 研究委員会報告 観点別学習状況の評価の工夫 読むことの育成を目指した「源氏物語」での観点別学習状況の評価の工夫―「もののけ」をテーマに『源氏物語』を読み深める, 横山幸央, 国語:教育と研究, , 60, 2022, コ00555, 国語教育, 読むこと, ,
36864 研究委員会報告 観点別学習状況の評価の工夫 読書感想文を利用した書くことの指導と観点別学習状況の工夫―読み手に伝わる文章を書くために, 福田康平, 国語:教育と研究, , 60, 2022, コ00555, 国語教育, 書くこと, ,
36865 研究委員会報告 観点別学習状況の評価の工夫 「読む力」の育成を目指した『平家物語』での観点別学習状況の評価の実践, 宮沢恵, 国語:教育と研究, , 60, 2022, コ00555, 国語教育, 読むこと, ,
36866 研究委員会報告 観点別学習状況の評価の工夫 多様な解釈を考察する力の育成を目指した「夢十夜」での観点別学習状況の評価の工夫, 木嶋佑己, 国語:教育と研究, , 60, 2022, コ00555, 国語教育, 読むこと, ,
36867 研究委員会報告 観点別学習状況の評価の工夫 構成に着目して読む能力の育成を目指した評論文での観点別学習状況の評価の工夫, 小林巧, 国語:教育と研究, , 60, 2022, コ00555, 国語教育, 読むこと, ,
36868 国語部会研究委員会報告「『観点別学習状況の評価』の工夫」 古典探究における作成物と評価についての一考察, 宇賀神茜, 国語:教育と研究, , 60, 2022, コ00555, 国語教育, 読むこと, ,
36869 評価問題作成による教師教育の可能性, 菊野雅之 佐々木来望, 釧路論集, , 53, 2021, ク00030, 国語教育, 一般, ,
36870 教科書と「原爆文学」2―林京子「友よ」を中心に, 中野和典, 原爆文学研究, , 20, 2022, ケ00326, 国語教育, 一般, ,
36871 戦後国語教科書における<原爆文学>―中学校用教科書をめぐって, 堀本嘉子, 原爆文学研究, , 20, 2022, ケ00326, 国語教育, 一般, ,
36872 「教えながら学ぶ」大学生と教師のための<読むこと>の授業のヒント―最小単位への還元が可能にするアクティブ・ラーニング, 仁野平智明, 熊本大学教育学部紀要, , 68, 2019, ク00061, 国語教育, 一般, ,
36873 小学校2年生の話し合い指導の要点についての検討―同一話題による2年生と3年生のグループディスカッションの比較を通して, 北川雅浩, 熊本大学教育学部紀要, , 69, 2020, ク00061, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
36874 <読むこと>を学ぶ大学生と教師のための課題提出型授業のヒント―〔読む←→書く〕コミュニケーションが生み出すアクティブ・ラーニング, 仁野平智明, 熊本大学教育学部紀要, , 69, 2020, ク00061, 国語教育, 読むこと, ,
36875 小学校中学年段階での話し合いを展開する力の育成に関する検討, 北川雅浩, 熊本大学教育学部紀要, , 70, 2021, ク00061, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
36876 ビジュアル・コミュニケーションが生み出す<読むこと>のアクティブ・ラーニング―詩教材「大阿蘇」の授業提案, 仁野平智明, 熊本大学教育学部紀要, , 70, 2021, ク00061, 国語教育, 読むこと, ,
36877 「自己を語る」という言語活動の意味―ことばの実践と理論からの考察, 高橋伸一, 京都精華大学紀要, , 54, 2021, キ00814, 国語教育, 書くこと, ,
36878 玉川大学文学部国語教育学科の教員養成課程の成果と課題―教育委員会が求める初任者教員の能力の分析をもとに, 篠崎祐介 鈴木美穂 冨士池優美 北原博雄 中田幸司 長谷川洋二 林大悟 太田明, 論叢, , 62, 2022, ロ00040, 国語教育, 一般, ,
36879 子供の学習意欲を高める国語科授業の在り方の検討―「指導方法」と「単元・授業デザイン」に着目して, 真田武知, 函館国語, , 36, 2022, ハ00088, 国語教育, 一般, ,
36880 専門家のテレビ電話による個別指導を取り入れた作文ワークショップの実践, 高井太郎, 函館国語, , 36, 2022, ハ00088, 国語教育, 書くこと, ,
36881 「やさしい日本語」でコミュニケーションできる教員を育てるために―日本語能力試験N5レベルの語彙・文法を用いた自己紹介課題の分析から, 佐藤香織, 函館国語, , 36, 2022, ハ00088, 国語教育, 一般, ,
36882 国語は何を伝えるか―『山月記』 非常に微妙な点から考える, 川越浩司, 函館国語, , , 2022, ハ00088, 国語教育, 一般, ,
36883 小学校国語教科書に掲載されている単語の分析―ラディカルを共有する漢字から構成される単語のファミリーサイズと出現頻度, 小河妙子 藤田知加子 増田尚史, 広島修大論集, 59ー2, 114, 2019, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
36884 スピーチと話し合いの学習からみる「聞くこと」の論理―<つまずき>があると見られがちな児童の言動の分析を中心に, 明尾香澄, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 68, 2019, ヒ00294, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
36885 修辞学と映画学を応用した文学教材分析法―『清兵衛と瓢箪』,『ナイン』を事例に, 柳沢浩哉, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 68, 2019, ヒ00294, 国語教育, 読むこと, ,
36886 言語コミュニケーション能力を育て,主体的・協働的学びのカリキュラムをデザインするトピック学習の試み―小学3年生の国語学習を核として, 山元悦子 広口知世, 福岡教育大学紀要(文科編), , 68, 2019, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
36887 小津安二郎監督『東京物語』の教材化に関する研究―高等学校「文学国語」における映像作品の可能性をめぐって, 高橋正人, 福島大学教育学部論集, , 29, 2019, フ00181, 国語教育, 一般, ,
36888 ADHD傾向の子どもが書く漢字に見られる特徴, 鶴巻正子 仁平義明 佐藤拓 高橋純一, 福島大学教育学部論集, , 29, 2019, フ00181, 国語教育, 言語事項, ,
36889 『少年の日の思い出』(Jugendgedenken)の多層構造分析に関する研究―「眼(Auge)」「指(Finger)」「箱(Kasten)」をめぐって, 高橋正人, 福島大学教育学部論集, , 30, 2019, フ00181, 国語教育, 読むこと, ,
36890 学習指導要領における神話の位置づけと教材化の検討―小学校の国語教材「いなばのしろうさぎ」を中心に, 小川雅子, 山形大学紀要(教育科学), 17-2, , 2019, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
36891 幼児と言葉に関する試論(1)―新「幼稚園教育要領」等に新たに定められた事項に触れつつ, 金戸清高, VISIO, , 49, 2019, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
36892 専攻科一年「日本の言葉と文学」 『雨月物語』「白峯」の授業(その3)―「授業案」兼「ハンドアウト」の報告, 空井伸一, 仙台高等専門学校広瀬キャンパス教育研究紀要, , 41, 2012, (Web公開論文), 国語教育, 読むこと, ,
36893 言語論的転回としての文学の読み, 丹藤博文, 愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編), , 59, 2010, (Web公開論文), 国語教育, 読むこと, ,
36894 国定期国語教科書における写真教材の役割, 砂川誠司, 愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編), , 63, 2014, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
36895 書字に関する調査をもとにした国語科書写における用筆についての一考察(1), 衣川彰人, 愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編), 67-1, , 2018, (Web公開論文), 国語教育, 書写・書道, ,
36896 書字に関する調査をもとにした国語科書写における用筆についての一考察(2), 衣川彰人, 愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編), , 68, 2019, (Web公開論文), 国語教育, 書写・書道, ,
36897 6歳児・7歳児の物語文の構造―共起ネットワークによる発達過渡期の特徴の分析, 稲葉みどり, 愛知教育大学研究報告(人文・社会科学編), , 70, 2021, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
36898 「文章表現法」実践報告2, 沢亮治, 会津大学文化研究センター研究年報, , 22, 2016, (Web公開論文), 国語教育, 書くこと, ,
36899 小学校国語教科書に掲載されている単語の分析―部品(ラディカル)を共有する漢字から構成される単語の心像性特性, 小河妙子 藤田知加子, アカデミア(人文・自然科学), , 20, 2020, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,
36900 教育委員会組織と地域性を生かす教師教育―国語科家庭学習プログラム開発を中心に, 金津?哉, 東海学園大学研究紀要(人文科学研究編), , 20, 2015, (Web公開論文), 国語教育, 一般, ,