検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 501151 -501200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
501151 総特集 平成仮面ライダー 『仮面ライダーディケイド』、旅の途中, 石岡良治, ユリイカ, 44-10, 615, 2012, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
501152 <再録><シンポジウム> 特集二 今、読み直す戦後短歌5―前衛前夜2, 秋山佐和子 今井恵子 川野里子 佐伯裕子 西村美佐子 花山多佳子, 短歌研究, 69-7, 939, 2012, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
501153 総特集 平成仮面ライダー ハードボイルドからハーフボイルドへ, 小野俊太郎, ユリイカ, 44-10, 615, 2012, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
501154 『恵信尼文書』にみる恵信尼の極楽往生への不安―死装束としての小袖をめぐって, 小山聡子, 親鸞の水脈, , 10, 2011, シ01226, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
501155 総特集 平成仮面ライダー 愛と平和と自己決定, 水無田気流, ユリイカ, 44-10, 615, 2012, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
501156 幻の妻帯宗・太子宗を求めて, 古寺了俊, 親鸞の水脈, , 10, 2011, シ01226, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
501157 総特集 平成仮面ライダー うちゅうひこうしのうた―『仮面ライダーフォーゼ』論, 飯田一史, ユリイカ, 44-10, 615, 2012, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
501158 昭和初年の歌行脚ノート 吉井勇の旅鞄21―鹿野山紀行, 細川光洋, 短歌研究, 69-8, 940, 2012, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
501159 短歌と笑い ときに寄り道―その12 さまざまな旅、さまざまな愛, 藤島秀憲, 短歌研究, 69-8, 940, 2012, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
501160 弁円懺悔の木造の修復についての所感, 板敷真純, 親鸞の水脈, , 11, 2012, シ01226, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
501161 <翻> 龍谷大学図書館蔵『玄奘三蔵渡天由来縁起』翻刻(四), 田中智行, 徳島大学国語国文学, , 25, 2012, ト00793, 近世文学, 一般, ,
501162 『正法眼蔵』における仏法の境界―「はるかにことなり」から, 西尾古鑑, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
501163 梅若万三郎家所蔵乾板フィルムのデジタル化について, 飯塚恵理人, 橘香, 57-1, 663, 2012, キ00099, 近代文学, 演劇・芸能, ,
501164 『正法眼蔵』「諸悪莫作」巻について, 永井賢隆, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
501165 正法眼蔵『画餅』の巻を読み解く, 佐々木隆, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
501166 光悦書宗達画「蓮下絵百人一首和歌巻」の伝来と復元に関する一考察―新出断簡の紹介をかねて, 玉虫敏子, 国華, 118-2, 1403, 2012, コ01295, 近世文学, 一般, ,
501167 『正法眼蔵』における見仏の解釈について, 粟谷良道, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
501168 『永平広録』における「狗子仏性」についての一考察, 石島尚雄, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
501169 「本証妙修」理解の一視点, 清野宏道, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
501170 日露戦争期の梅若家の充実―明治36年の「梅若実日記」から, 飯塚恵理人, 橘香, 57-4, 666, 2012, キ00099, 近代文学, 演劇・芸能, ,
501171 道元禅師における慈悲観, 西沢まゆみ, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
501172 特集・戦後からこれまでに歌われた<戦争> 戦後に戦争はどう歌われたか, 岩井謙一, 心の花, , 1350, 2011, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
501173 特集・戦後からこれまでに歌われた<戦争> ゼット機から金魚の餌まで―歌人と戦争との間(あわい), 大野道夫, 心の花, , 1350, 2011, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
501174 道元禅師の古仏観(三)―薬山惟儼の説示評価より, 石原成明, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
501175 不及老人像, 泉武夫, 国華, 118-2, 1403, 2012, コ01295, 近世文学, 一般, ,
501176 『仏本行集経』と道元禅師成仏論について, 菅原研州, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
501177 与謝蕪村筆 田家飼馬図, 河野元昭, 国華, 118-2, 1403, 2012, コ01295, 近世文学, 一般, ,
501178 特集・戦後からこれまでに歌われた<戦争> 戦後に戦争はどう歌われたか, 谷岡亜紀, 心の花, , 1350, 2011, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
501179 特集・戦後からこれまでに歌われた<戦争> 佐佐木幸綱の<戦争>の歌, 黒岩剛仁, 心の花, , 1350, 2011, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
501180 再考「新到列位問題」・是認論を否定する, 吉田道興, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
501181 <座談会>共同研究「前衛短歌とは何だったのか」第二十四回(最終回) 「共同研究からの答え」, 佐佐木幸綱 三枝昴之 永田和宏 岡井隆 馬場あき子 篠弘, 短歌, 59-2, 765, 2011, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
501182 南英謙宗の語録に見る行状―出生から五山修学まで, 佐藤英樹, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
501183 『東光寺由緒記』と源翁心昭, 上野徳親, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
501184 特集・鬼 上代~中世, 田中拓也, 心の花, , 1351, 2011, コ01240, 国文学一般, 和歌, ,
501185 了庵慧明における『宏智録』の提唱について, 龍谷孝道, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
501186 明治三十年代後半梅若家の繁栄―梅若万三郎家所蔵写真乾板から, 飯塚恵理人, 橘香, 57-9, 671, 2012, キ00099, 近代文学, 演劇・芸能, ,
501187 特集・鬼 近世, 盛田帝子, 心の花, , 1351, 2011, コ01240, 近世文学, 国学・和歌, ,
501188 <翻・複>特輯 京都国立博物館 上野コレクション 上野理一の手紙―有竹斎中国書画コレクションの形成と特色, 西上実, 国華, 118-3, 1404, 2012, コ01295, 近代文学, 一般, ,
501189 特集・鬼 明治・大正, 奥田亡羊, 心の花, , 1351, 2011, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
501190 鎌倉期の禅宗における法界定印, 館隆志, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
501191 特集・鬼 一九二六~四五年, 佐佐木頼綱, 心の花, , 1351, 2011, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
501192 虎伯大宣と小笠原流弓術, 小栗隆博, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 近世文学, 一般, ,
501193 特輯 京都国立博物館 上野コレクション 法華経冊子, 赤尾栄慶 佐野みどり, 国華, 118-3, 1404, 2012, コ01295, 中古文学, 一般, ,
501194 特集・鬼 一九四五~八〇年, 藤島秀憲, 心の花, , 1351, 2011, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
501195 特集・鬼 一九八一年~, 屋良健一郎, 心の花, , 1351, 2011, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
501196 特輯 京都国立博物館 上野コレクション 山越阿弥陀図, 大原嘉豊, 国華, 118-3, 1404, 2012, コ01295, 中世文学, 一般, ,
501197 女はいかに―『源氏物語』の愛の歌25 朧月夜(三), 小島ゆかり, 短歌, 59-2, 765, 2011, タ00155, 中古文学, 物語, ,
501198 <対談>特集一 戦争と短歌 戦争を短歌はどのようにうけとめたのか, 篠弘 梯久美子, 短歌研究, 69-8, 940, 2012, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
501199 特輯 京都国立博物館 上野コレクション 古今和歌集巻下(寂恵本), 羽田聡, 国華, 118-3, 1404, 2012, コ01295, 中古文学, 和歌, ,
501200 徳翁良高編『続日域洞上諸祖伝』について―寒巌義尹の嗣承をめぐって, 駒ヶ嶺法子, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 13, 2012, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,