検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 501501 -501550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
501501 Face/Off―Re-reading 【Face of Another】, 上野俊哉, 和光大学表現学部紀要, , 12, 2012, ヒ00121, 近代文学, 著作家別, ,
501502 明治日本における「礼儀」への社会意識の変遷に関する研究―礼儀作法書の出版動向に注目して, 楊柳, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 22, 2012, ニ00179, 近代文学, 一般, ,
501503 日本語経験表現の両形式の異同―「vたことがある」構文と経験の「vテイル」形, 徐媛, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 22, 2012, ニ00179, 国語, 文法, ,
501504 研究ノート 衣服は何を語るか(2), 杉本紀子, 和光大学表現学部紀要, , 12, 2012, ヒ00121, 近代文学, 一般, ,
501505 日本語専攻の中国人大学生の自己調整学習の一考察―言語学習方略と自己効力感および原因帰属の関連, 李文〓, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 22, 2012, ニ00179, 国語, 日本語教育, ,
501506 「さみだれを」歌仙註釈(下), 深沢眞二, 和光大学表現学部紀要, , 12, 2012, ヒ00121, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
501507 本居宣長の「物のあはれを知る」説―その古代心性への追求, 高偉, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 22, 2012, ニ00179, 近世文学, 国学・和歌, ,
501508 特集 横尾忠則 コラージュを切り開く―横尾忠則の«Operation»解剖学, 河本真理, ユリイカ, 44-13, 618, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501509 井伊直弼の茶の湯―武士茶湯から「理想武士」の再構築, 王飛, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 22, 2012, ニ00179, 近世文学, 一般, ,
501510 特集 横尾忠則 Y字路の経験, 石岡良治, ユリイカ, 44-13, 618, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501511 特集 横尾忠則 データベースと死の絵画, 黒瀬陽平, ユリイカ, 44-13, 618, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501512 サイン、コサイン、偏愛レビュー―第23回 虚構の国を訪れる, 滝井朝世, 波, 46-2, 506, 2012, ナ00200, 近代文学, 一般, ,
501513 サイン、コサイン、偏愛レビュー―第24回 不条理の中の主人公, 滝井朝世, 波, 46-3, 507, 2012, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
501514 サイン、コサイン、偏愛レビュー―第25回 十代の気持ち, 滝井朝世, 波, 46-4, 508, 2012, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
501515 聖なる供犠―“国策ハンセン病歌人”明石海人(一九〇一~一九三九)の闘争, 村井紀, 和光大学表現学部紀要, , 12, 2012, ヒ00121, 近代文学, 著作家別, ,
501516 上代タノ平和文庫の紹介, 伊東由紀子, 日本女子大学図書館だより, , 145, 2012, ニ00293, 近代文学, 著作家別, ,
501517 酒田市立光丘文庫所蔵の往来物資料―目的と出版地からの分類分析, 郡千寿子, 弘前大学教育学部紀要, , 107, 2012, ヒ00160, 近世文学, 一般, ,
501518 サイン、コサイン、偏愛レビュー―第26回 職場の人々, 滝井朝世, 波, 46-5, 509, 2012, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
501519 サイン、コサイン、偏愛レビュー―第27回 子供と環境, 滝井朝世, 波, 46-6, 510, 2012, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
501520 サイン、コサイン、偏愛レビュー―第28回 ネズミは語る, 滝井朝世, 波, 46-7, 511, 2012, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
501521 特集 横尾忠則 絵の意味を問うのはなにのためか, 中田健太郎, ユリイカ, 44-13, 618, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501522 サイン、コサイン、偏愛レビュー―第29回 この主人公が愛しい, 滝井朝世, 波, 46-8, 512, 2012, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
501523 「思ふどち」の旅と鉄幹―槐園との関わりについて, 永岡健右, 日本大学通信教育部研究紀要, , 25, 2012, ニ00336, 近代文学, 著作家別, ,
501524 高山寺本『荘子』の漢字音, 石山裕慈, 弘前大学教育学部紀要, , 107, 2012, ヒ00160, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
501525 サイン、コサイン、偏愛レビュー―第31回 都市に転がる小さな奇跡, 滝井朝世, 波, 46-10, 514, 2012, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
501526 万葉集と渡来人―「異国人」と呼ばれた人々, 近藤健史, 日本大学通信教育部研究紀要, , 25, 2012, ニ00336, 上代文学, 万葉集, ,
501527 日本・韓国・台湾の大学生による日本語意見文の構造的特徴―「主張」に着目して, 伊集院郁子 高橋圭子, 日本語・日本学研究, , 2, 2012, ニ00803, 国語, 日本語教育, ,
501528 サイン、コサイン、偏愛レビュー―第32回 本を書く本、本を読む本, 滝井朝世, 波, 46-11, 515, 2012, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
501529 一七世紀、イギリス商館関係者の紛争処理と平戸松浦家―『イギリス商館長日記』を題材にして, 鍋本由徳, 日本大学通信教育部研究紀要, , 25, 2012, ニ00336, 近世文学, 一般, ,
501530 琉球弧における船と樹霊信仰, 松尾恒一, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 174, 2012, コ01225, 国文学一般, 南島文学, ,
501531 サイン、コサイン、偏愛レビュー―第33回 鳥と人とことば, 滝井朝世, 波, 46-12, 516, 2012, ナ00200, 近代文学, 小説, ,
501532 天津市档案館所蔵日本関係史料調査に関する基礎的研究, 温娟 水本浩典, 人間文化, , 30, 2012, ネ00110, 近代文学, 一般, ,
501533 日本語学習者によるオノマトペの認識―日本語母語話者との違い, 魏〓静, 人間文化, , 30, 2012, ネ00110, 国語, 語彙・意味, ,
501534 とかなんとか言語学―第一回 はじめに「ぼやき」ありき, 高橋秀実, 波, 46-1, 505, 2012, ナ00200, 国語, 語彙・意味, ,
501535 近藤朔風の研究, 山上芳恵, 人間文化, , 30, 2012, ネ00110, 近代文学, 著作家別, ,
501536 特集 横尾忠則 「記載の場所」を巡って―アーカイヴと横尾忠則(印刷された問題), 上崎千, ユリイカ, 44-13, 618, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501537 竹取の翁の年齢について, 東崎雅樹, 人間文化, , 30, 2012, ネ00110, 中古文学, 物語, ,
501538 思考する読書 VOL、1 西村賢太『どうで死ぬ身の一踊り』(講談社), 今西富幸, 別冊関学文芸, , 41, 2010, ヘ00032, 近代文学, 著作家別, ,
501539 思考する読書 VOL・2 堀江敏幸『河岸忘日抄』(新潮社), 今西富幸, 別冊関学文芸, , 42, 2011, ヘ00032, 近代文学, 著作家別, ,
501540 思考する読書 VOL・3 尾辻克彦『父が消えた』(河出文庫), 今西富幸, 別冊関学文芸, , 43, 2011, ヘ00032, 近代文学, 著作家別, ,
501541 思考する読書 VOL・4 町田康『告白』(中央公論新社), 今西富幸, 別冊関学文芸, , 44, 2012, ヘ00032, 近代文学, 著作家別, ,
501542 思考する読書 VOL・5 須藤洋平『みちのく鉄砲店』(青土社), 今西富幸, 別冊関学文芸, , 45, 2012, ヘ00032, 近代文学, 著作家別, ,
501543 とかなんとか言語学―第二回 「リスク」というリスク, 高橋秀実, 波, 46-2, 506, 2012, ナ00200, 国語, 語彙・意味, ,
501544 とかなんとか言語学―第三回 もっともらしい「社会」, 高橋秀実, 波, 46-3, 507, 2012, ナ00200, 国語, 語彙・意味, ,
501545 とかなんとか言語学―第四回 「普通」の体質, 高橋秀実, 波, 46-4, 508, 2012, ナ00200, 国語, 語彙・意味, ,
501546 とかなんとか言語学―第五回 っていうか何?, 高橋秀実, 波, 46-5, 509, 2012, ナ00200, 国語, 語彙・意味, ,
501547 とかなんとか言語学―第六回 こりこりの「こころ」, 高橋秀実, 波, 46-6, 510, 2012, ナ00200, 国語, 語彙・意味, ,
501548 <講演> 福永武彦をめぐって, 粟津則雄 山田兼士, 年報 福永武彦の世界, , 3, 2012, ネ00125, 近代文学, 著作家別, ,
501549 特集 横尾忠則 昭和元禄のデッドボール―『新宿泥棒日記』の横尾忠則, 成相肇, ユリイカ, 44-13, 618, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501550 シンポジウム所感, 関口裕昭 中丸禎子, 年報 福永武彦の世界, , 3, 2012, ネ00125, 近代文学, 著作家別, ,