検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 501601 -501650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
501601 <対談>窪美澄『晴天の迷いクジラ』刊行記念対談 ちょっとしたことで人は変わる, 雨宮まみ 窪美澄, 波, 46-3, 507, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501602 <対談>総特集 永野護 生きている神話をどう読むか, 伊藤尽 新城カズマ, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501603 『天王寺秘決』の成立と『太子伝古今目録抄』への展開―四天王寺と法隆寺の対抗意識, 榊原史子, ヒストリア, , 224, 2011, Z63T-お/003-001, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
501604 <インタビュー>『兄よ、蒼き海に眠れ』刊行記念特集 小説で伝えたい、戦争の悲しみ, 佐江衆一, 波, 46-4, 508, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501605 総特集 永野護 傀儡(くぐつ)は宙(そら)を跳ね回る, 佐藤俊樹, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501606 総特集 永野護 人形はどうして動いてしまうのか, 中田健太郎, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501607 <翻>特集・琵琶行―天涯淪落の歌 金沢文庫本「琵琶引」の本文と訓読, 袴田光康 西野入篤男, 白居易研究年報, , 13, 2012, ハ00071, 中世文学, 漢文学, ,
501608 総特集 永野護 年表を生きる者―永野護は何を表現しているのか?, さやわか, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501609 <翻>特集・琵琶行―天涯淪落の歌 『琵琶行』と「水辺の女・流離の女」の系譜, 岡部明日香, 白居易研究年報, , 13, 2012, ハ00071, 近代文学, 一般, ,
501610 総特集 永野護 『ファイブスター物語』という謎, 穂村弘, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501611 桃崎有一郎著『中世京都の空間構造と礼節体系』, 水野智之, ヒストリア, , 225, 2011, Z63T-お/003-001, 中世文学, 書評・紹介, ,
501612 【新刊紹介】 京都市歴史資料館編『叢書京都の史料11 淀渡辺家所蔵朝鮮通信使関係文書』, 鄭英実, ヒストリア, , 225, 2011, Z63T-お/003-001, 近世文学, 書評・紹介, ,
501613 血の通った歴史を書くということ―松本健一『昭和史を陰で動かした男 忘れられたアジテーター・五百木飄亭』, 佐藤卓己, 波, 46-4, 508, 2012, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, ,
501614 特集・琵琶行―天涯淪落の歌 『平家物語』巻五「月見」における「琵琶行」の摂取と展開―『源氏物語』を介して, 小林加代子, 白居易研究年報, , 13, 2012, ハ00071, 中世文学, 軍記物語, ,
501615 「優等生」と「不良」の戦後映画史―春日太一『仁義なき日本沈没 東宝VS.東映の戦後サバイバル』, 川本三郎, 波, 46-4, 508, 2012, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, ,
501616 <対談>総特集 永野護 絵画的マンガ論のほうへ―『FSS』とキャラを描く快楽, 中田健太郎 伊藤剛, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501617 <インタビュー>『雲の都』完結にあたって 八十年がすべて詰まっている小説, 加賀乙彦, 波, 46-8, 512, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501618 総特集 永野護 Schwingungen―ブランドとしての永野護『ファイブスター物語』小論, 飯田一史, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501619 【新刊紹介】 谷昇著『後鳥羽院政の展開と儀礼』, 曽我部愛, ヒストリア, , 226, 2011, Z63T-お/003-001, 中世文学, 書評・紹介, ,
501620 特集・琵琶行―天涯淪落の歌 近世俳諧と『琵琶行』―其角俳諧を中心として, 安保博史, 白居易研究年報, , 13, 2012, ハ00071, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
501621 <インタビュー>刊行記念インタビュー 『残穢』―怨みを伴う死は「穢れ」となる。穢れは怪異となり伝染し、拡大する―。, 小野不由美 東雅夫, 波, 46-8, 512, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501622 総特集 永野護 構築される「歴史」とフィクション―『ファイブスター物語』を中心に, 玉井建也, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501623 <インタビュー>『ひらいて』刊行記念特集 根源的で普遍的な愛をめぐる小説, 綿矢りさ, 波, 46-8, 512, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501624 特集・琵琶行―天涯淪落の歌 永井荷風『〓東綺譚』の白居易「琵琶行」利用, 丹羽博之, 白居易研究年報, , 13, 2012, ハ00071, 近代文学, 著作家別, ,
501625 <インタビュー>刊行記念インタビュー 『さよならクリストファー・ロビン』―作者に訊く―ぼくが『さよならクリストファー・ロビン』を書いたわけ, 高橋源一郎, 波, 46-5, 509, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501626 唐僧義空の招聘とその背景, 大槻暢子, ヒストリア, , 227, 2011, Z63T-お/003-001, 中古文学, 一般, ,
501627 <インタビュー>『あした 慶次郎縁側日記』刊行記念 隣人の悩みを描き続けて, 北原亜以子, 波, 46-5, 509, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501628 総特集 永野護 神話と伝説のあいだ―古典文学の現代的パラフレーズとしての『ファイブスター物語』, 木村朗子, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501629 特集・琵琶行―天涯淪落の歌 戦後日本「琵琶行」研究一覧, 下定雅弘, 白居易研究年報, , 13, 2012, ハ00071, 近代文学, 一般, ,
501630 <インタビュー>刊行記念インタビュー 『勝ち逃げの女王 君たちに明日はない4』―「仕事」が一番楽しい!, 垣根涼介, 波, 46-6, 510, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501631 <対談>総特集 永野護 肩、袖、腰…ラインが語り出す物語, 蘆田裕史 小野原誠, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501632 土御門院と『白氏文集』, 岩井宏子, 白居易研究年報, , 13, 2012, ハ00071, 中世文学, 和歌, ,
501633 日本における白居易の研究―二〇一〇年, 下定雅弘, 白居易研究年報, , 13, 2012, ハ00071, 国文学一般, 比較文学, ,
501634 <インタビュー>『とうへんぼくで、ばかったれ』刊行記念特集 すべりっぷり、ころびっぷり, 朝倉かすみ, 波, 46-6, 510, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501635 総特集 永野護 『ファイブスター物語』の服飾世界―服飾的異教習合とポストヒューマニズム, 樋口ヒロユキ, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501636 <インタビュー>『幼少の帝国』刊行記念特集 初めてのジャンルへの挑戦, 阿部和重, 波, 46-6, 510, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501637 総特集 永野護 神はいないが、花を着る, 西川アサキ, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501638 <対談>しゃばけシリーズ第11弾『ひなこまち』刊行記念対談 知らない世界は面白い, 相武紗季 畠中恵, 波, 46-7, 511, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501639 総特集 永野護 永野護と奇想のエンターテインメント, 蔓葉信博, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501640 <インタビュー>刊行記念インタビュー 『迷宮』―得体の知れない引力に動かされて, 中村文則, 波, 46-7, 511, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501641 <鼎談>穂村弘・山田航『世界中が夕焼け 穂村弘の短歌の秘密』刊行記念鼎談 「短歌の秘密」を楽しむために, 北村薫 藤原龍一郎 穂村弘, 波, 46-7, 511, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501642 <対談>総特集 永野護 『FSS』はこの男に萌えろ!―女子たちのための『FSS』(再)入門, 岡田育 金田淳子, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501643 <インタビュー>『片桐酒店の副業』刊行記念特集 モノを届ける/受け取ることのドラマ, 徳永圭, 波, 46-7, 511, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501644 <インタビュー>小野不由美『十二国記』刊行開始記念 スペシャルインタビュー, 小野不由美, 波, 46-7, 511, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501645 総特集 永野護 神は表層に宿る, 金田淳子, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501646 <翻> 中村正直の「請質所聞」訳注稿(二), 野村純代, 白山中国学, , 18, 2012, ハ00168, 近代文学, 著作家別, ,
501647 総特集 永野護 星団歴2988年、西暦2015年、昭和20年―悔恨の記号としての「年号」, 宮昌太朗, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501648 焼跡に芽ぶく木のあり―柳原白蓮の後半生と歌の展開(九), 中西洋子, 相聞, , 47, 2012, ソ00100, 近代文学, 著作家別, ,
501649 <インタビュー>著者インタビュー 昭和の軍人たちは何を考えていたのか―未完のファシズム―「持たざる国」日本の運命, 片山杜秀, 波, 46-6, 510, 2012, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, ,
501650 近代写生理論と万葉歌, 渡部修, 相聞, , 48, 2012, ソ00100, 上代文学, 万葉集, ,