検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 501551 -501600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
501551 とかなんとか言語学―第七回 あっ、どうも, 高橋秀実, 波, 46-7, 511, 2012, ナ00200, 国語, 語彙・意味, ,
501552 福永武彦と音楽, 近藤圭一, 年報 福永武彦の世界, , 3, 2012, ネ00125, 近代文学, 著作家別, ,
501553 とかなんとか言語学―第八回 ニッポンの「なに」, 高橋秀実, 波, 46-8, 512, 2012, ナ00200, 国語, 語彙・意味, ,
501554 福永武彦と美術, 岩津航, 年報 福永武彦の世界, , 3, 2012, ネ00125, 近代文学, 著作家別, ,
501555 とかなんとか言語学―第九回 「スッキリ」しない私, 高橋秀実, 波, 46-9, 513, 2012, ナ00200, 国語, 語彙・意味, ,
501556 とかなんとか言語学―第十回 「今」って、いつ?, 高橋秀実, 波, 46-10, 514, 2012, ナ00200, 国語, 語彙・意味, ,
501557 ちりめん本『竹篦太郎』に表れる「踊る猫」, 小林光一郎, 年報 非文字資料研究, , 8, 2012, ネ00121, 国文学一般, 説話・昔話, ,
501558 <座談会> 学習院大学の福永武彦, 照木健 中川信吾 佐藤領時 岩津航 西岡亜紀 近藤圭一, 年報 福永武彦の世界, , 3, 2012, ネ00125, 近代文学, 著作家別, ,
501559 とかなんとか言語学―第十一回 「今」って、いつ?(続), 高橋秀実, 波, 46-11, 515, 2012, ナ00200, 国語, 語彙・意味, ,
501560 とかなんとか言語学―第十二回 「しあわせ」の帳尻, 高橋秀実, 波, 46-12, 516, 2012, ナ00200, 国語, 語彙・意味, ,
501561 近世覗きからくりは何を見せたか,その1―カラクリを覗く, 坂井美香, 年報 非文字資料研究, , 8, 2012, ネ00121, 近世文学, 演劇・芸能, ,
501562 研究ノート 台湾侵略神社跡地のヤスクニ, 辻子実, 年報 非文字資料研究, , 8, 2012, ネ00121, 近代文学, 一般, ,
501563 詩人の「世界」―ロオトレアモンの場合, 福永武彦 西岡亜紀 岩津航 訳, 年報 福永武彦の世界, , 3, 2012, ネ00125, 近代文学, 著作家別, ,
501564 作品の酵母としての卒業論文―翻訳作業の覚え書に, 西岡亜紀, 年報 福永武彦の世界, , 3, 2012, ネ00125, 近代文学, 著作家別, ,
501565 蔵田周忠と民俗学―1920~30年代における民家研究と民俗博物館との関わりをめぐって, 丸山泰明, 年報 非文字資料研究, , 8, 2012, ネ00121, 近代文学, 著作家別, ,
501566 <再録> 冥府の中の福永武彦―ボードレール体験からのエスキス, 山田兼士, 年報 福永武彦の世界, , 3, 2012, ネ00125, 近代文学, 著作家別, ,
501567 トスキナの唄―流浪のキネマ屋・古海卓二伝 第一回, 三山喬, 波, 46-3, 507, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501568 表象される乳房―中世絵巻における差別される身体, 内藤久義, 年報 非文字資料研究, , 8, 2012, ネ00121, 中世文学, 一般, ,
501569 トスキナの唄―流浪のキネマ屋・古海卓二伝 第二回, 三山喬, 波, 46-4, 508, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501570 幕末の豆本『頼光』の表現の特徴, 加藤康子, 梅花女子大学心理こども学部紀要, , 2, 2012, ハ00012, 近世文学, 小説, ,
501571 トスキナの唄―流浪のキネマ屋・古海卓二伝 第三回, 三山喬, 波, 46-5, 509, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501572 特集 横尾忠則 YOKOO avec KUSAMA, 松本卓也, ユリイカ, 44-13, 618, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501573 トスキナの唄―流浪のキネマ屋・古海卓二伝 第四回, 三山喬, 波, 46-6, 510, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501574 影山純夫教授略歴・主要著作目録, , 日本文化論年報, , 15, 2012, ニ00522, 国文学一般, 目録・その他, ,
501575 特集 横尾忠則 東野芳明と横尾忠則の一九六〇年代―ポップ・アートのディスクール, 松井茂, ユリイカ, 44-13, 618, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501576 雲華上人年譜, 影山純夫, 日本文化論年報, , 15, 2012, ニ00522, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
501577 トスキナの唄―流浪のキネマ屋・古海卓二伝 第五回, 三山喬, 波, 46-7, 511, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501578 特集 横尾忠則 横尾忠則のエクリチュール, 加治屋健司, ユリイカ, 44-13, 618, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501579 慶応元年再興祇園臨時祭ドキュメント―芸能に焦点を当てて, 寺内直子, 日本文化論年報, , 15, 2012, ニ00522, 近世文学, 演劇・芸能, ,
501580 特集 横尾忠則 冥界とユートピア―横尾忠則の小説作品をめぐって, 石橋正孝, ユリイカ, 44-13, 618, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501581 トスキナの唄―流浪のキネマ屋・古海卓二伝 第六回, 三山喬, 波, 46-8, 512, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501582 山口誓子の能登への旅―平家との絆を求めて, 米田恵子, 日本文化論年報, , 15, 2012, ニ00522, 近代文学, 著作家別, ,
501583 特集 横尾忠則 冥界と身体、冥界の身体―『ゼーガペイン』と横尾忠則, 古谷利裕, ユリイカ, 44-13, 618, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501584 トスキナの唄―流浪のキネマ屋・古海卓二伝 第七回, 三山喬, 波, 46-9, 513, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501585 トスキナの唄―流浪のキネマ屋・古海卓二伝 第八回, 三山喬, 波, 46-10, 514, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501586 母語話者教員と非母語話者教員に対する学習者の「よい教師」像―エジプト人日本語学習者の場合, 桜井勇介, 日本語・日本学研究, , 2, 2012, ニ00803, 国語, 日本語教育, ,
501587 トスキナの唄―流浪のキネマ屋・古海卓二伝 第九回, 三山喬, 波, 46-11, 515, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501588 «研究ノート» 中国の大学日本語専攻教育は何を目指しているか―『教学大網』の分析から, 葛茜, 日本語・日本学研究, , 2, 2012, ニ00803, 国語, 日本語教育, ,
501589 トスキナの唄―流浪のキネマ屋・古海卓二伝 第十回, 三山喬, 波, 46-12, 516, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501590 幻想としての『省略』―日仏対照研究と日本語教育, 金谷武洋, 日本語・日本学研究, , 2, 2012, ニ00803, 国語, 対照研究, ,
501591 目的語の省略についての日仏語対照研究, 秋広尚恵, 日本語・日本学研究, , 2, 2012, ニ00803, 国語, 対照研究, ,
501592 否定関連現象から見た日本語とスペイン語, 片岡喜代子, 日本語・日本学研究, , 2, 2012, ニ00803, 国語, 対照研究, ,
501593 <インタビュー>総特集 永野護 まだまだスゴいのは見せてないよ―「踏み外す」ことからすべては始まる, 永野護 飯田一史, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501594 総特集 永野護 荒地の歌 ―『花の詩女 ゴティックメード』論, 藤田直哉, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501595 «研究ノート» 「話言葉普及徹底ニ関スル件」大島郡教育会について, 前田達朗, 日本語・日本学研究, , 2, 2012, ニ00803, 国語, 方言, ,
501596 <シンポジウム> 賢治作品にみられるキリスト教的モチーフ―十字架とマリア像について, プラット・アブラハム・ジョージ, 日本語・日本学研究, , 2, 2012, ニ00803, 近代文学, 著作家別, ,
501597 <研究会報告> 厦門大学における日本語教育, 呉素蘭, 日本語・日本学研究, , 2, 2012, ニ00803, 国語, 日本語教育, ,
501598 <鼎談>総特集 永野護 神はデザインする―永野護をめぐるトラフィクス, 武井宏之 梅沢和木 西島大介, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501599 <インタビュー>『楽園のカンヴァス』刊行記念特集 二十五年間ずっと書きたかった小説, 原田マハ, 波, 46-2, 506, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,
501600 <対談>唯川恵『途方もなく霧は流れる』刊行記念対談 下山に人生を重ねて, 馳星周 唯川恵, 波, 46-3, 507, 2012, ナ00200, 近代文学, 著作家別, ,