検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
501751
-501800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
501751 | 東映ゲリラ戦記13 美少女拳士志穂美悦子登場―『女必殺拳シリーズ』『少林寺拳法』『華麗なる追跡』, 鈴木則文, ちくま, , 499, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, , |
501752 | DAISY風テキストリーダーの開発, 小山智史, 弘前大学教育学部紀要, , 108, 2012, ヒ00160, 国語教育, 一般, , |
501753 | 特集 夭折歌人の生き様 小野茂樹―愛誦されることを望む, 久我田鶴子, 短歌, 59-3, 766, 2012, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
501754 | 東映ゲリラ戦記14 漫画原作をストレートに「実写実現」しようとする男の深層について―『ドカベン』, 鈴木則文, ちくま, , 500, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, , |
501755 | エクス・アン・プロヴァンスの能舞台, 原田香織, 東洋, 49-9, , 2012, ト00550, 近代文学, 演劇・芸能, , |
501756 | 日向の駒, 平林章仁, 日本宗教文化史研究, 16-2, 32, 2012, ニ00269, 上代文学, 歌謡, , |
501757 | 『歎異抄』の成立と浄土宗の影響に関する試論, 遠藤美保子, 日本宗教文化史研究, 16-2, 32, 2012, ニ00269, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
501758 | 平田塾と地方国学の展開―筑前国学を例に, 中川和明, 日本宗教文化史研究, 16-2, 32, 2012, ニ00269, 近世文学, 国学・和歌, , |
501759 | 小野篁伝承の展開―京都市上京区引接寺の事例を中心に, 松山由布子, 日本宗教文化史研究, 16-2, 32, 2012, ニ00269, 国文学一般, 説話・昔話, , |
501760 | 研究ノート 一五世紀公帖・官銭についての一考察, 丸山貴久, 日本宗教文化史研究, 16-2, 32, 2012, ニ00269, 中世文学, 一般, , |
501761 | 東映ゲリラ戦記15 戦後日本探偵活劇不滅の金字塔―『多羅尾伴内』, 鈴木則文, ちくま, , 501, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, , |
501762 | 神田神保町書肆街考19, 鹿島茂, ちくま, , 490, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, , |
501763 | <翻>史料紹介 吉見幸和著『八幡考』(吉見家所蔵稿本)翻刻 一, 江頭慶宣, 日本宗教文化史研究, 16-2, 32, 2012, ニ00269, 近世文学, 国学・和歌, , |
501764 | 神田神保町書肆街考20, 鹿島茂, ちくま, , 491, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, , |
501765 | 二〇〇年のあゆみと未来への架け橋―グリム童話を考える(9), 大野寿子, 東洋, 49-9, , 2012, ト00550, 国文学一般, 説話・昔話, , |
501766 | 神田神保町書肆街考21, 鹿島茂, ちくま, , 492, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, , |
501767 | 上田純一著『足利義満と禅宗』, 竹貫元勝, 日本宗教文化史研究, 16-2, 32, 2012, ニ00269, 中世文学, 書評・紹介, , |
501768 | 神田神保町書肆街考22, 鹿島茂, ちくま, , 493, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, , |
501769 | 総特集 永野護 ファティマの瞳は何色なのか, 高瀬司, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
501770 | 神田神保町書肆街考23, 鹿島茂, ちくま, , 494, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, , |
501771 | 神田神保町書肆街考24, 鹿島茂, ちくま, , 495, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, , |
501772 | 古今東西、ことばは変わる, 田中雅敏, 東洋, 49-9, , 2012, ト00550, 国語, 一般, , |
501773 | 神田神保町書肆街考25, 鹿島茂, ちくま, , 496, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, , |
501774 | 神田神保町書肆街考26, 鹿島茂, ちくま, , 497, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, , |
501775 | 神田神保町書肆街考27, 鹿島茂, ちくま, , 498, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, , |
501776 | <対談>総特集 永野護 星団史を改竄する想像力―二次創作の時代から読む『FSS』, さやわか 村上裕一, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
501777 | 神田神保町書肆街考28, 鹿島茂, ちくま, , 499, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, , |
501778 | 神田神保町書肆街考29, 鹿島茂, ちくま, , 500, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, , |
501779 | 藤村の『夜明け前』をめぐって, 加賀乙彦, 『島崎藤村展』, , , 2012, 展38:148, 近代文学, 著作家別, , |
501780 | パリの藤村, 鹿島茂, 『島崎藤村展』, , , 2012, 展38:148, 近代文学, 著作家別, , |
501781 | 神田神保町書肆街考30, 鹿島茂, ちくま, , 501, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, , |
501782 | 「草書」マニュアル, 枝元朗, 東洋, 49-9, , 2012, ト00550, 国語, 文字・表記, , |
501783 | 沖縄の光を残した人・鎌倉芳太郎伝 最終回, 与那原恵, ちくま, , 490, 2012, チ00030, 国文学一般, 南島文学, , |
501784 | 現場の迫力, 三木卓, 『島崎藤村展』, , , 2012, 展38:148, 近代文学, 著作家別, , |
501785 | 総特集 永野護 アーカイブと戦争の日本的性格―『ファイブスター物語』と戦後日本サブカルチャー史, 福嶋亮大, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
501786 | 茂吉と食べもの, 尾崎左永子, 『茂吉再生』, , , 2012, 展38:130, 近代文学, 著作家別, , |
501787 | 総特集 永野護 永野護の視点, 小田切博, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
501788 | 世の中ラボ22 復興を語る言論人たちの論理3, 斎藤美奈子, ちくま, , 490, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, , |
501789 | 斎藤茂吉とその弟子たち, 岡井隆, 『茂吉再生』, , , 2012, 展38:130, 近代文学, 著作家別, , |
501790 | 総特集 永野護 ライトノベルに息づく『F.S.S.』の遺伝子, 山中智省, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
501791 | 斎藤家のユーモア, 斎藤由香, 『茂吉再生』, , , 2012, 展38:130, 近代文学, 著作家別, , |
501792 | 総特集 永野護 永野護/FSS/GTM年表, 飯田一史, ユリイカ, 44-14, 619, 2012, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
501793 | 世の中ラボ23 「戦争の語り方」の語り方, 斎藤美奈子, ちくま, , 491, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, , |
501794 | 堀悌吉試論―その日本近代思想史における位置づけについて, 長野浩典, 大分県立先哲史料館研究紀要, , 16, 2011, Z95W-お/051-001, 近代文学, 著作家別, , |
501795 | 「ビジネス日本語」としての敬語学習の意義―工学系留学生の場合, 村松由起子 石川智嘉子 鈴木裕子, 雲雀野, , 34, 2012, ヒ00098, 国語, 日本語教育, , |
501796 | 研究ノート 「測量日記」に見る伊能忠敬の足跡―大分県域において, 村上博秋, 大分県立先哲史料館研究紀要, , 16, 2011, Z95W-お/051-001, 近世文学, 一般, , |
501797 | 世の中ラボ24 新書大賞の顔ぶれからわかること, 斎藤美奈子, ちくま, , 492, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, , |
501798 | 祭りの変化と社会状況―見付天神裸祭における1960~61年の変化を事例として, 谷部真吾, 名古屋大学文学部研究論集:哲学, 58, 174, 2012, ナ00180, 国文学一般, 民俗学, , |
501799 | 研究ノート 後藤碩田の情報収集, 佐藤香代, 大分県立先哲史料館研究紀要, , 16, 2011, Z95W-お/051-001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
501800 | 漱石の文章、作品の個性, 山崎甲一, 東洋, 49-9, , 2012, ト00550, 近代文学, 著作家別, , |