検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 501801 -501850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
501801 世の中ラボ27 入門『おくのほそ道』, 斎藤美奈子, ちくま, , 495, 2012, チ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
501802 世の中ラボ28 資料と創作のハザマで, 斎藤美奈子, ちくま, , 496, 2012, チ00030, 近代文学, 小説, ,
501803 石川啄木「ローマ字日記」の表記の研究, 日景敏夫, 比較文化研究年報, , 22, 2012, ヒ00055, 近代文学, 著作家別, ,
501804 奄美徳之島の「餅貰い行事」今昔―豊作を感謝・祈願する稲作儀礼, 大村達郎, 東洋, 49-9, , 2012, ト00550, 国文学一般, 南島文学, ,
501805 沖縄における聖地巡拝慣習と観光, 塩月亮子, 南島史学, , 77・78, 2011, Z98T:な/001:001, 国文学一般, 南島文学, ,
501806 平安物語文学中的古琴, 張龍妹, 日語学習与研究, 6-163, , 2012, ニ00125, 中古文学, 物語, ,
501807 近世琉球における首里王府の歴史像, 矢野美沙子, 南島史学, , 77・78, 2011, Z98T:な/001:001, 国文学一般, 南島文学, ,
501808 世の中ラボ30 『もしドラ』のマクロ経済版『コレキヨ』が受けるワケ, 斎藤美奈子, ちくま, , 498, 2012, チ00030, 近代文学, 小説, ,
501809 剣の法15 和卜の太刀筋に順勢と逆勢とがある, 前田英樹, ちくま, , 490, 2012, チ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
501810 論«梧桐日本琴»対〓康«琴賦»的化用, 何衛紅, 日語学習与研究, 6-163, , 2012, ニ00125, 上代文学, 万葉集, ,
501811 『女庭訓往来』と『頭書絵抄和漢女礼式女庭訓御所文庫』―漢字使用状態から, 三宅ちぐさ, 東海学園言語・文学・文化, 11, 70, 2012, ト00041, 近世文学, 国語, ,
501812 剣の法16 「クネリ打ち」とは何か, 前田英樹, ちくま, , 491, 2012, チ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
501813 剣の法17 「山陰」の切り, 前田英樹, ちくま, , 492, 2012, チ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
501814 琉球の「海馬」(ジュゴン)の名称について, 当山昌直, 史料編集室紀要(沖縄県), , 34, 2011, Z98W-お/051-001, 近世文学, 国語, ,
501815 黒岩恒の著作物および新聞掲載記事について, 嘉数修, 史料編集室紀要(沖縄県), , 34, 2011, Z98W-お/051-001, 近代文学, 著作家別, ,
501816 剣の法18 横雷刀からの逆勢の切り, 前田英樹, ちくま, , 493, 2012, チ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
501817 2007~2009年発行沖縄関係文献, 漢那敬子 林佳代子, 史料編集室紀要(沖縄県), , 34, 2011, Z98W-お/051-001, 国文学一般, 南島文学, ,
501818 剣の法19 「十文字勝ち」のこと, 前田英樹, ちくま, , 494, 2012, チ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
501819 『史料編集室紀要』バックナンバー(創刊号~第33号), 福永隆次, 史料編集室紀要(沖縄県), , 34, 2011, Z98W-お/051-001, 国文学一般, 南島文学, ,
501820 <インタビュー>総特集 野見山暁治 絵とことば 描きつづけるエトランゼのあゆみ, 野見山暁治 小川格, ユリイカ, 44-8, 613, 2012, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
501821 読めないテクスト「和語」で書くこと―源隆国の『安養集』遣宋と「宇治大納言物語」をめぐって, 荒木浩, 日語学習与研究, 6-163, , 2012, ニ00125, 中古文学, 説話, ,
501822 <翻><史料紹介> 「嘉味田家文書」より婚礼関係史料―解題および翻刻, 漢那敬子 石原清香 小野まさ子 田口恵, 史料編集室紀要(沖縄県), , 34, 2011, Z98W-お/051-001, 国文学一般, 南島文学, ,
501823 袋中『琉球神道記』を読み直す―読まれざる巻一から巻三まで, 小峯和明, 日語学習与研究, 6-163, , 2012, ニ00125, 近世文学, 一般, ,
501824 剣の法20 小転のこと, 前田英樹, ちくま, , 495, 2012, チ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
501825 剣の法21 「遠山」の教え, 前田英樹, ちくま, , 496, 2012, チ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
501826 芥川龍之介筆下的現代中国形象―«湖南的扇子»解析, 戴煥, 日語学習与研究, 6-163, , 2012, ニ00125, 近代文学, 著作家別, ,
501827 剣の法22 敵を我が左に誘うこと, 前田英樹, ちくま, , 497, 2012, チ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
501828 <対談>総特集 野見山暁治 絵とことば フランスの絵から何を学ぶべきか, 坂本繁二郎 野見山暁治, ユリイカ, 44-8, 613, 2012, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
501829 小説虚構与歴史叙述―論司馬遼太郎的«項羽与劉邦», 王志松, 日語学習与研究, 6-163, , 2012, ニ00125, 近代文学, 著作家別, ,
501830 剣の法23 返刀と廻刀, 前田英樹, ちくま, , 498, 2012, チ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
501831 総特集 野見山暁治 絵とことば 手の動き―ぼくのノミヤマさん, 池内紀, ユリイカ, 44-8, 613, 2012, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
501832 剣の法24(最終回) 「相架ける」こと, 前田英樹, ちくま, , 499, 2012, チ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
501833 総特集 野見山暁治 絵とことば 野見山暁治年譜, 後藤新治 鈴木勝雄 平間理香, ユリイカ, 44-8, 613, 2012, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
501834 訳語“自由恋愛”の中国語での借用とその意味の変遷, 清地ゆき子, 日語学習与研究, 6-163, , 2012, ニ00125, 国語, 語彙・意味, ,
501835 フランス文学者の誕生―鈴木家の人びと10 なぜフランス文学を選んだか(その一), 鈴木道彦, ちくま, , 491, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, ,
501836 信息結構与日語「は」和「が」的使用前提, 関春影 余弦, 日語学習与研究, 6-163, , 2012, ニ00125, 国語, 文法, ,
501837 「春日権現験記絵」の修理―修理状況と調査概要の報告(一), 太田彩, 三の丸尚蔵館年報・紀要, , 17, 2012, サ00218, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
501838 フランス文学者の誕生―鈴木家の人びと11 なぜフランス文学を選んだか(その二), 鈴木道彦, ちくま, , 492, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, ,
501839 基于構式語法的“数量詞A+に+数量詞B”構式研究, 聶中華, 日語学習与研究, 6-163, , 2012, ニ00125, 国語, 文法, ,
501840 「AはBほどC(ない)」句式研究, 賈臨宇, 日語学習与研究, 6-163, , 2012, ニ00125, 国語, 文法, ,
501841 フランス文学者の誕生―鈴木家の人びと14 「玫瑰珠(ろざりよ)」時代(そのニ), 鈴木道彦, ちくま, , 495, 2012, チ00030, 近代文学, 一般, ,
501842 1970年代における北九州空襲記録運動の展開, 池上大祐, 福岡大学研究部論集(人文科学), 11-5, 325, 2012, フ00146, 近代文学, 一般, ,
501843 動作行為動詞語義拡張中的隠喩類型, 劉学, 日語学習与研究, 6-163, , 2012, ニ00125, 国語, 語彙・意味, ,
501844 近江晴子編集『大阪天満宮天神祭(夏大祭)と流鏑馬式(秋大祭)史料(近代一) 慶応元年~明治二十年』, 堀田暁生, 大阪の歴史, , 76, 2011, Z63W-お/101-001, 近代文学, 書評・紹介, ,
501845 堀田暁生編『大阪の地名由来辞典』, 松岡弘之, 大阪の歴史, , 76, 2011, Z63W-お/101-001, 近代文学, 書評・紹介, ,
501846 吉川登編『近代大阪の出版』, 松本望, 大阪の歴史, , 76, 2011, Z63W-お/101-001, 近代文学, 書評・紹介, ,
501847 酒井一著『なにわの歴史八景』, 松本望, 大阪の歴史, , 76, 2011, Z63W-お/101-001, 近世文学, 書評・紹介, ,
501848 従言語主体来看「させていただく」的運用, 渠培娥, 日語学習与研究, 6-163, , 2012, ニ00125, 国語, 敬語, ,
501849 巻頭言 大震災と文学, 真栄城尚, 那覇文芸あやもどろ, , 18, 2012, ナ00199, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
501850 信濃紙文化史(余録)―伊那谷の紙と加工品, 河野徳吉, 百万塔, , 138, 2011, Z36W-か/901-001, 近世文学, 一般, ,