検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 506501 -506550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
506501 横道万里雄著『日本の楽劇』, 徳丸吉彦, 楽劇学, , 20, 2013, カ00193, 国文学一般, 書評・紹介, ,
506502 橋本朝生著『続 狂言の形成と展開』, 藤岡道子, 楽劇学, , 20, 2013, カ00193, 中世文学, 書評・紹介, ,
506503 蒲生郷昭著『初期三味線の研究』, 竹内道敬, 楽劇学, , 20, 2013, カ00193, 近世文学, 書評・紹介, ,
506504 伊藤りさ著『人形浄瑠璃のドラマツルギー』, 富岡泰, 楽劇学, , 20, 2013, カ00193, 近世文学, 書評・紹介, ,
506505 田草川みずき著『浄瑠璃と謡文化 宇治加賀掾から近松・義太夫へ』, 伊藤りさ, 楽劇学, , 20, 2013, カ00193, 近世文学, 書評・紹介, ,
506506 九世観世銕之丞著『能のちから 生と死を見つめる祈りの芸能』, 西瀬英紀, 楽劇学, , 20, 2013, カ00193, 近代文学, 書評・紹介, ,
506507 熱田神宮編年史料(稿本)中世八, 藤本元啓, 金沢工業大学日本学研究所日本学研究, , 16, 2013, カ00460, 中世文学, 一般, ,
506508 小林責・西哲生・羽田昶著『能楽大事典』, 関屋俊彦, 楽劇学, , 20, 2013, カ00193, 中世文学, 書評・紹介, ,
506509 久保田敏子編『地歌筝曲研究(楽曲編 上下・資料編)』(京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター 研究報告6), 大貫紀子, 楽劇学, , 20, 2013, カ00193, 近世文学, 書評・紹介, ,
506510 沢村田之助著『沢村田之助むかし語り―回想の昭和歌舞伎』, 寺田詩麻, 楽劇学, , 20, 2013, カ00193, 近代文学, 書評・紹介, ,
506511 歌舞伎の『不如帰』―明治三七年の東京座における上演をめぐって, 土田牧子, 歌舞伎研究と批評, , 49, 2013, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
506512 田中健次・徳丸吉彦・富山清琴・野川美穂子編著『地歌・筝曲の世界―いま甦る初代富山清琴の芸談』, 蒲生郷昭, 楽劇学, , 20, 2013, カ00193, 近代文学, 書評・紹介, ,
506513 山梨県におけるキリスト教と民俗学―山中共古から中沢新一まで, 杉本仁, 甲斐, , 118, 2009, Z51T-や/001-002, 国文学一般, 民俗学, ,
506514 倉田喜弘編『幕末明治見世物事典』, 宮田繁幸, 楽劇学, , 20, 2013, カ00193, 近代文学, 書評・紹介, ,
506515 特集«横道万里雄先生を偲んで» 横道万里雄先生業績目録, , 楽劇学, , 20, 2013, カ00193, 国文学一般, 目録・その他, ,
506516 <翻> 金沢大学本狂言集―解題と翻刻, 西村聡, 金沢大学歴史言語文化学系論集(言語・文学篇), , 5, 2013, カ00688, 近世文学, 演劇・芸能, ,
506517 山県大弐「抹殺」問題, 望月詩史, 甲斐, , 118, 2009, Z51T-や/001-002, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
506518 <翻> 市川箱登羅日記(四十二)―大正二年六月~七月, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, , 49, 2013, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
506519 曾我廼家喜劇上演記録(7), 鍛治明彦, 歌舞伎研究と批評, , 49, 2013, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
506520 トクヴィルと安藤昌益, 中田豊, 神奈川大学評論, , 75, 2013, カ00444, 近世文学, 一般, ,
506521 上代語にみるヤによる係り結びの類型, 堀尾香代子, 北九州大学文学部紀要, , 82, 2013, キ00060, 上代文学, 国語, ,
506522 清水青風著『飯田龍太は森である』, 宇多喜代子, 神奈川大学評論, , 75, 2013, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, ,
506523 <翻> 最末期の金沢蕉門―東栄松氏所蔵宮森北葉関係俳諧資料をめぐって, 一戸渉 高橋悠里, 金沢大学歴史言語文化学系論集(言語・文学篇), , 5, 2013, カ00688, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
506524 恩田侑布子著『余白の祭』, 対馬康子, 神奈川大学評論, , 75, 2013, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, ,
506525 「時事新報」文化関連記事目録 一九二七(昭和2)年二~三月, 杉山欣也, 金沢大学歴史言語文化学系論集(言語・文学篇), , 5, 2013, カ00688, 近代文学, 一般, ,
506526 天目山栖雲寺開山業海本浄禅師作 「天目山十境偈頌」解釈の試み, 古明地義勇, 甲斐, , 118, 2009, Z51T-や/001-002, 近世文学, 国学・和歌, ,
506527 正岡子規 人生のことば その三十, 復本一郎, 神奈川大学評論, , 75, 2013, カ00444, 近代文学, 著作家別, ,
506528 特集 四世鶴屋南北 『御国入曾我中村』から『東海道四谷怪談』へ―曾我狂言の構想, 三浦広子, 歌舞伎研究と批評, , 50, 2013, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
506529 漢字表象が空間的注意に及ぼす影響, 梅林薫, 岐阜女子大紀要, , 42, 2013, キ00120, 国語, 文字・表記, ,
506530 米沢市立図書館蔵『蒙求抄』について―蓬左文庫蔵『蒙求抄』との対比から , 住谷芳幸, 岐阜女子大紀要, , 42, 2013, キ00120, 中世文学, 漢文学, ,
506531 田沢拓也著『活字の世紀』, 鈴木隆, 神奈川大学評論, , 76, 2013, カ00444, 近代文学, 書評・紹介, ,
506532 特集 四世鶴屋南北 四代目鶴屋南北の伊達騒動物狂言―『伊達競阿国戯場』とその書き替え狂言の考察(上), 鵜飼伴子, 歌舞伎研究と批評, , 50, 2013, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
506533 復本一郎著『「俳」の精神』―芭蕉から井月へ, 岡本聡, 神奈川大学評論, , 76, 2013, カ00444, 近世文学, 書評・紹介, ,
506534 斜汀の長篇小説『若き悩み』について, 上田正行, 鏡花研究, , 13, 2013, キ00350, 近代文学, 著作家別, ,
506535 京都彫物師大橋昌信の檀尻彫刻について, 水野耕嗣, 岐阜工業高専紀要, , 48, 2013, キ00110, 近世文学, 一般, ,
506536 泉鏡花「松の葉」考―自筆原稿から窺えること, 田中励儀, 鏡花研究, , 13, 2013, キ00350, 近代文学, 著作家別, ,
506537 正岡子規 人生のことば その三十一, 復本一郎, 神奈川大学評論, , 76, 2013, カ00444, 近代文学, 著作家別, ,
506538 『河伯令嬢』―技巧凝らしたゆとりの鏡花世界, 小林弘子, 鏡花研究, , 13, 2013, キ00350, 近代文学, 著作家別, ,
506539 懐徳堂デジタルアーカイブの展開, 湯浅邦弘, 懐徳堂研究, , 4, 2013, カ00762, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
506540 「河伯令嬢」考, 当摩英理子, 鏡花研究, , 13, 2013, キ00350, 近代文学, 著作家別, ,
506541 特集 四世鶴屋南北 『怪談岩倉万之丞』考―合巻の作者鶴屋南北, 横山泰子, 歌舞伎研究と批評, , 50, 2013, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
506542 磯貝先生に捧ぐ 俳人蛇笏・龍太と戦争, 有泉貞夫, 甲斐, , 119, 2009, Z51T-や/001-002, 近代文学, 著作家別, ,
506543 中井履軒の君子観, 藤居岳人, 懐徳堂研究, , 4, 2013, カ00762, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
506544 東京大学蔵「権現造」模型は旧名古屋東照宮の雛形か―名古屋東照宮の建築的研究・上, 水野耕嗣, 岐阜工業高専紀要, , 48, 2013, キ00110, 近代文学, 一般, ,
506545 泉鏡花「転成する物語」覚書, 秋山稔, 鏡花研究, , 13, 2013, キ00350, 近代文学, 著作家別, ,
506546 特集 四世鶴屋南北 あざなえる縄―「仕立莅昔綺」を読む, 犬丸治, 歌舞伎研究と批評, , 50, 2013, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
506547 日本語の正体, 原沢伊都夫, 本, 37-10, 435, 2012, ホ00320, 国語, 一般, ,
506548 『列子』華胥国説話と中井履軒『華胥国物語』, 福田一也, 懐徳堂研究, , 4, 2013, カ00762, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
506549 磯貝先生に捧ぐ 山梨県方言資料に見る西日本要素と東日本要素―「東西域語五十音順対照表 山梨県」紹介, 津田信吾, 甲斐, , 119, 2009, Z51T-や/001-002, 国語, 方言, ,
506550 小特集 歌舞伎学会25年あるいは50号 歌舞伎学会の発足, 近藤瑞男, 歌舞伎研究と批評, , 50, 2013, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,