検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 507701 -507750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
507701 「訳詞」とは何を訳すのか―近藤朔風と森鴎外によるオペラ『オルフェウス』訳詞の比較研究のための序章, 松田直行, 駒沢日本文化, , 7, 2013, コ01505, 近代文学, 著作家別, ,
507702 福田徳三と田口卯吉をめぐる人々, 金沢幾子, 実践女子短大評論, , 34, 2013, シ00268, 近代文学, 著作家別, ,
507703 「名刺」という小さなディスクール―森鴎外「青年」に於ける「利他的個人主義」との接点をめぐって, 黒田俊太郎, 語文と教育, , 27, 2013, コ01425, 近代文学, 著作家別, ,
507704 <十円札>と作家の<威厳>―芥川龍之介「十円札」試論, 大西永昭, 語文と教育, , 27, 2013, コ01425, 近代文学, 著作家別, ,
507705 モラエス来徳一〇〇年―一九一三(大正二)年七月四日, 秦敬一, 語文と教育, , 27, 2013, コ01425, 近代文学, 一般, ,
507706 サエを含む文の意味表示, 田中大輝, 語文と教育, , 27, 2013, コ01425, 国語, 文法, ,
507707 表現するために読む物語学習の試み―単元「本の中の友達をしょうかいしよう」, 金井千代乃, 語文と教育, , 27, 2013, コ01425, 国語教育, 読むこと, ,
507708 中学校説明的文章教材の題材・内容の傾向分析―平成24年度版 国語教科書の場合, 金子萌, 語文と教育, , 27, 2013, コ01425, 国語教育, 一般, ,
507709 地域日本語教室における学習者のニーズに基づいた授業実践, 石川紗莉 宇都宮絵里 児島由佳 西条結人 曹芳 田中大輝, 語文と教育, , 27, 2013, コ01425, 国語, 日本語教育, ,
507710 国立高等専門学校における日本語教育の現状と課題―阿南工業高等専門学校での取り組みを例に, 森勇樹 坂田浩, 語文と教育, , 27, 2013, コ01425, 国語, 日本語教育, ,
507711 EPA介護福祉士就学生に対する実習記録を書く指導に関する日本語教育の試み, 元木佳江, 語文と教育, , 27, 2013, コ01425, 国語, 日本語教育, ,
507712 佐佐木信綱と西行, 平田英夫, 佐佐木信綱研究, , 創刊0号 問題提起号, 2013, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
507713 大后ヒバスヒメ―『古事記』垂仁天皇皇后について, 青柳まや, 相模国文, , 40, 2013, サ00080, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
507714 「餅の的」と連想―『豊後国風土記』田野条の読解を通して, 山田純, 相模国文, , 40, 2013, サ00080, 上代文学, 風土記, ,
507715 「子供の領分」の音楽性―吉行淳之介覚書・二, 高橋広満, 相模国文, , 40, 2013, サ00080, 近代文学, 著作家別, ,
507716 ゆるぎない<私>、やわらかな<私>―佐佐木信綱博士の万葉学における研究主体, 小川靖彦, 佐佐木信綱研究, , 創刊0号 問題提起号, 2013, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
507717 「怪獣」はいかに語られてきたか, 山崎鎮親, 相模国文, , 40, 2013, サ00080, 近代文学, 一般, ,
507718 人物信綱 佐佐木信綱と明治, 大野道夫, 佐佐木信綱研究, , 創刊0号 問題提起号, 2013, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
507719 村上春樹『東京奇譚集』における偶然性―「品川猿」の眠りと覚醒, 堀口真利子, 相模国文, , 40, 2013, サ00080, 近代文学, 著作家別, ,
507720 自立と社会参加のための日本語力育成の課題―“外国につながる”高校生のための日本語教材開発に向けて, 太田陽子, 相模国文, , 40, 2013, サ00080, 国語, 日本語教育, ,
507721 研究余滴 反白川静論, 呉哲男, 相模国文, , 40, 2013, サ00080, 近代文学, 著作家別, ,
507722 研究余滴 『古川ロッパ昭和日記』の接続詞「ところへ」―「そこへ」との比較, 梅林博人, 相模国文, , 40, 2013, サ00080, 近代文学, 著作家別, ,
507723 人物信綱 佐佐木信綱像の再構築, 盛田帝子, 佐佐木信綱研究, , 創刊0号 問題提起号, 2013, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
507724 人物信綱 日向の御船出―書簡にみる信綱, 大口玲子, 佐佐木信綱研究, , 創刊0号 問題提起号, 2013, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
507725 人物信綱 妻・雪子が記す信綱, 田中薫, 佐佐木信綱研究, , 創刊0号 問題提起号, 2013, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
507726 人物信綱 佐佐木信綱と英訳万葉集, 今泉摩美, 佐佐木信綱研究, , 創刊0号 問題提起号, 2013, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
507727 交友関係 ようござんす, 今野寿美, 佐佐木信綱研究, , 創刊0号 問題提起号, 2013, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
507728 交友関係 持続する志を, 渡英子, 佐佐木信綱研究, , 創刊0号 問題提起号, 2013, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
507729 交友関係 和歌改革運動と信綱―旧派、新派の人物群像, 高山邦男, 佐佐木信綱研究, , 創刊0号 問題提起号, 2013, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
507730 交友関係 王堂チェンバレンと佐佐木信綱, 河野千絵, 佐佐木信綱研究, , 創刊0号 問題提起号, 2013, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
507731 交友関係 心友 中野逍遙, 山本陽子, 佐佐木信綱研究, , 創刊0号 問題提起号, 2013, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
507732 交友関係 佐佐木信綱と北海道、アイヌ, 屋良健一郎, 佐佐木信綱研究, , 創刊0号 問題提起号, 2013, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
507733 作品信綱 『新月』私考メモ, 三枝昂之, 佐佐木信綱研究, , 創刊0号 問題提起号, 2013, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
507734 作品信綱 信綱の飲食の歌―信綱の酒の歌, 田中拓也, 佐佐木信綱研究, , 創刊0号 問題提起号, 2013, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
507735 作品信綱 「水師営の会見」に関する一考察, 武藤義哉, 佐佐木信綱研究, , 創刊0号 問題提起号, 2013, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
507736 作品信綱 社会への眼差し―青年信綱の新体詩をめぐって, 松岡秀明, 佐佐木信綱研究, , 創刊0号 問題提起号, 2013, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
507737 作品信綱 「心の花」創刊以前の信綱評, 中西由起子, 佐佐木信綱研究, , 創刊0号 問題提起号, 2013, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
507738 作品信綱 「心の花」創刊号の信綱の歌, 鈴木陽美, 佐佐木信綱研究, , 創刊0号 問題提起号, 2013, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
507739 大津皇子の詩と歌―詩賦の興り、大津より始れり, 胡志昂, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 13, 2013, サ00029, 上代文学, 万葉集, ,
507740 「伝西行筆未詳歌集切」私注(下), 中村文, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 13, 2013, サ00029, 中世文学, 和歌, ,
507741 作品信綱 『思草』と数詞―「語彙」「初出」を試用する, 藤島秀憲, 佐佐木信綱研究, , 創刊0号 問題提起号, 2013, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
507742 但馬宮令旨考, 赤坂恒明, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 13, 2013, サ00029, 中世文学, 一般, ,
507743 <講演> 秋成と西行, 木越治, 西行学, , 4, 2013, サ00250, 近世文学, 小説, ,
507744 <シンポジウム> 見返る西行―伝承・絵画から和歌へ, 菊地仁, 西行学, , 4, 2013, サ00250, 中世文学, 和歌, ,
507745 <シンポジウム> 『西行物語』版本の制作者について, 石川透, 西行学, , 4, 2013, サ00250, 中世文学, 物語・小説, ,
507746 <シンポジウム> 描かれた西行―弘川寺・西行記念館所蔵絵画作品を中心に, 松浦清, 西行学, , 4, 2013, サ00250, 中世文学, 和歌, ,
507747 <シンポジウム> 江戸時代における西行図像について, 鈴木健一, 西行学, , 4, 2013, サ00250, 近世文学, 一般, ,
507748 「学習」と「習得」の相関関係について―副詞的修飾成分の中間言語を手がかりに, 林春, 滋賀大国文, , 50, 2013, シ00090, 国語, 日本語教育, ,
507749 <翻> 西山宗因と伊勢松坂, 島津忠夫, 語文/大阪大学, , 100・101, 2013, コ01390, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
507750 大江匡衡と『文選』, 後藤昭雄, 語文/大阪大学, , 100・101, 2013, コ01390, 中古文学, 漢文学, ,